ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
エンターテイメント
>
TV映画タレント・ミュージシャン
>
ミュージシャンの本
出版社名:シンコーミュージック・エンタテイメント
出版年月:2025年12月
ISBN:978-4-401-65669-1
207P 21cm
永遠なるボヘミアン・ラプソディ 『オペラ座の夜』のすべて QUEEN A Night at the Opera
吉田聡志/監修
組合員価格 税込
2,850
円
(通常価格 税込 3,000円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
知れば知るほどもっと知りたくなる『オペラ座の夜』の世界へようこそ。最初の一滴から大河となって悠久の時を超える存在になるまでをクイーン・コンシェルジュが中心となり、全方位で熱く濃密に徹底研究&解説します!!
もくじ情報:『オペラ座の夜』HISTORY(THE BIRTH and HISTORY of ‘A NIGHT AT THE OPERA’『オペラ座の夜』期を時系列で追う;序幕 1975年4月 初来日公演;第一幕 1975年7月 リッジファーム;第二幕 1975年8月 ロックフィールド・スタジオ;第三幕 1975年9月 ダビング&ミックス;第四幕 1975年10月 ボへミアン・ラプソディ;第…(
続く
)
知れば知るほどもっと知りたくなる『オペラ座の夜』の世界へようこそ。最初の一滴から大河となって悠久の時を超える存在になるまでをクイーン・コンシェルジュが中心となり、全方位で熱く濃密に徹底研究&解説します!!
もくじ情報:『オペラ座の夜』HISTORY(THE BIRTH and HISTORY of ‘A NIGHT AT THE OPERA’『オペラ座の夜』期を時系列で追う;序幕 1975年4月 初来日公演;第一幕 1975年7月 リッジファーム;第二幕 1975年8月 ロックフィールド・スタジオ;第三幕 1975年9月 ダビング&ミックス;第四幕 1975年10月 ボへミアン・ラプソディ;第五幕 1975年11月 『オペラ座の夜』に乾杯;第六幕 1975年11~12月 『オペラ座の夜』全英ツアー;第七幕 1976年3~9月 再来日~フリー・コンサート;『オペラ座の夜』全曲解説;『オペラ座の夜』バック・サイド・ストーリー クイーン一座を支えた職人たち);クイーン愛が止まらない対談&インタビュー(特別対談 ハラミちゃん(ポップスピアニスト)×朝日順子(歌詞解説者/音楽ライター);インタビュー ジェイク・シマブクロ(ウクレレ奏者);インタビュー 石井一孝(ミュージカル俳優/シンガー・ソングライター);インタビュー 見上“チャールズ”一裕(ソニー・ミュージックパブリッシング代表取締役執行役員社長))舞台「『Q』:A Night At The Kabuki」誕生秘話に迫る);アンケート結果報告 みんなの『オペラ座の夜』―みんなのうた「ボヘミアン・ラプソディ」;世界を巡るボヘミアン・ラプソディ シングル・コレクション&アニヴァーサリー・アルバム;本邦初公開!!『オペラ座の夜』と「ボヘミアン・ラプソディ」にまつわる回想録 文 ハリー・ドハティ
同じ著者名で検索した本
クイーン・オブ・マイ・ライフ ファンによるファンのためのファンブック MUSIC LIFE CLUB Presents
吉田聡志/監修
もくじ情報:『オペラ座の夜』HISTORY(THE BIRTH and HISTORY of ‘A NIGHT AT THE OPERA’『オペラ座の夜』期を時系列で追う;序幕 1975年4月 初来日公演;第一幕 1975年7月 リッジファーム;第二幕 1975年8月 ロックフィールド・スタジオ;第三幕 1975年9月 ダビング&ミックス;第四幕 1975年10月 ボへミアン・ラプソディ;第…(続く)
もくじ情報:『オペラ座の夜』HISTORY(THE BIRTH and HISTORY of ‘A NIGHT AT THE OPERA’『オペラ座の夜』期を時系列で追う;序幕 1975年4月 初来日公演;第一幕 1975年7月 リッジファーム;第二幕 1975年8月 ロックフィールド・スタジオ;第三幕 1975年9月 ダビング&ミックス;第四幕 1975年10月 ボへミアン・ラプソディ;第五幕 1975年11月 『オペラ座の夜』に乾杯;第六幕 1975年11~12月 『オペラ座の夜』全英ツアー;第七幕 1976年3~9月 再来日~フリー・コンサート;『オペラ座の夜』全曲解説;『オペラ座の夜』バック・サイド・ストーリー クイーン一座を支えた職人たち);クイーン愛が止まらない対談&インタビュー(特別対談 ハラミちゃん(ポップスピアニスト)×朝日順子(歌詞解説者/音楽ライター);インタビュー ジェイク・シマブクロ(ウクレレ奏者);インタビュー 石井一孝(ミュージカル俳優/シンガー・ソングライター);インタビュー 見上“チャールズ”一裕(ソニー・ミュージックパブリッシング代表取締役執行役員社長))舞台「『Q』:A Night At The Kabuki」誕生秘話に迫る);アンケート結果報告 みんなの『オペラ座の夜』―みんなのうた「ボヘミアン・ラプソディ」;世界を巡るボヘミアン・ラプソディ シングル・コレクション&アニヴァーサリー・アルバム;本邦初公開!!『オペラ座の夜』と「ボヘミアン・ラプソディ」にまつわる回想録 文 ハリー・ドハティ