ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文芸
>
海外文学
>
ロシア文学
出版社名:エトセトラブッ
出版年月:2025年11月
ISBN:978-4-909910-32-5
私の愛するロシア
エレーナ・コスチュチ 高柳聡子
組合員価格 税込
3,135
円
(通常価格 税込 3,300円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
プーチン政権批判の最先鋒「ノーヴァヤ・ガゼータ」紙に17年間つとめたジャーナリストによる、渾身のルポルタージュ。戦争にひた走るロシアにおいて、モスクワから遠く離れた地方の自動車道で〈身を売る〉女性たち、廃墟で暮らす子どもたち、国営の障害者施設、忘れられた公害、隠蔽された学校占拠事件、迫害される少数民族、性的少数者…政権下において周縁に追われ隠されてきた人びとの声を伝える記事と、真実を語る記者としてLGBT活動家として戦ってきた自らの半生を交互に綴る。私たちが知るべきロシアの真の姿。沈黙を拒むルポルタージュ。
もくじ情報:第1章 テレビの中の男たち;第2章 子ども時代が終わった;第3章 モスクワ…(
続く
)
プーチン政権批判の最先鋒「ノーヴァヤ・ガゼータ」紙に17年間つとめたジャーナリストによる、渾身のルポルタージュ。戦争にひた走るロシアにおいて、モスクワから遠く離れた地方の自動車道で〈身を売る〉女性たち、廃墟で暮らす子どもたち、国営の障害者施設、忘れられた公害、隠蔽された学校占拠事件、迫害される少数民族、性的少数者…政権下において周縁に追われ隠されてきた人びとの声を伝える記事と、真実を語る記者としてLGBT活動家として戦ってきた自らの半生を交互に綴る。私たちが知るべきロシアの真の姿。沈黙を拒むルポルタージュ。
もくじ情報:第1章 テレビの中の男たち;第2章 子ども時代が終わった;第3章 モスクワはロシアではない;第4章 正しさvs誠実さ;第5章 無力;第6章 女性であること;第7章 わが愛(目に見えぬ愛と真実の愛);第8章 非ロシア人;第9章 私の最初の戦争(母とクリミア);第10章 記憶(消滅);第11章 闇の心はどこに;第12章 ファシズムは過去の遺物(目を開けて);第13章 戦争(私はどんなふうに育ったか);第14章 『ノーヴァヤ・ガゼータ』と私(私たちはセクトだった)
著者プロフィール
コスチュチェンコ,エレーナ(コスチュチェンコ,エレーナ)
ロシアのジャーナリスト、LGBT活動家。1987年ロシアのヤロスラヴリ生まれ。いま世界でもっともよく知られるロシア人ジャーナリストのひとり。16歳から地方紙『北の地方』でジャーナリストとしての活動を始め、ロシアの主要独立系新聞『ノーヴァヤ・ガゼータ』で17年間にわたり報道に携わる。本書の英語版は2024年にプーシキンハウス図書賞を受賞したほか、収録記事が欧州報道賞など多数受賞している。LGBT活動家でもあり、ゲイ・プライドや抗議運動を続け、警察に数度拘束された。2022年2月24日、ロシアの侵攻当日にウクライナに入ったが、『ノーヴァヤ・…(
続く
)
コスチュチェンコ,エレーナ(コスチュチェンコ,エレーナ)
ロシアのジャーナリスト、LGBT活動家。1987年ロシアのヤロスラヴリ生まれ。いま世界でもっともよく知られるロシア人ジャーナリストのひとり。16歳から地方紙『北の地方』でジャーナリストとしての活動を始め、ロシアの主要独立系新聞『ノーヴァヤ・ガゼータ』で17年間にわたり報道に携わる。本書の英語版は2024年にプーシキンハウス図書賞を受賞したほか、収録記事が欧州報道賞など多数受賞している。LGBT活動家でもあり、ゲイ・プライドや抗議運動を続け、警察に数度拘束された。2022年2月24日、ロシアの侵攻当日にウクライナに入ったが、『ノーヴァヤ・ガゼータ』はコスチュチェンコの報道をうけて休刊となった。現在はヨーロッパに亡命中で、今帰国すれば、起訴され最長15年の懲役刑を受ける可能性が高い
もくじ情報:第1章 テレビの中の男たち;第2章 子ども時代が終わった;第3章 モスクワ…(続く)
もくじ情報:第1章 テレビの中の男たち;第2章 子ども時代が終わった;第3章 モスクワはロシアではない;第4章 正しさvs誠実さ;第5章 無力;第6章 女性であること;第7章 わが愛(目に見えぬ愛と真実の愛);第8章 非ロシア人;第9章 私の最初の戦争(母とクリミア);第10章 記憶(消滅);第11章 闇の心はどこに;第12章 ファシズムは過去の遺物(目を開けて);第13章 戦争(私はどんなふうに育ったか);第14章 『ノーヴァヤ・ガゼータ』と私(私たちはセクトだった)