ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
世界史
>
その他ヨーロッパ史
出版社名:法政大学出版局
出版年月:2005年11月
ISBN:978-4-588-02226-5
591,28P 20cm
聖なるきずな ユダヤ人の歴史/りぶらりあ選書
ノーマン・F.キャンター/著 藤田永祐/訳
組合員価格 税込
7,315
円
(通常価格 税込 7,700円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
自身もユダヤ人である著者が、その起源から今日まで、三千年におよぶユダヤ人の波乱に満ちた歩みを、民族の記憶として総合的に語る。
自身もユダヤ人である著者が、その起源から今日まで、三千年におよぶユダヤ人の波乱に満ちた歩みを、民族の記憶として総合的に語る。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:自身もユダヤ人である著者が,古代世界における人類学的起源から今日まで,三千年におよぶユダヤ人の波乱に満ちた歩みを,民族の記憶として総合的かつ平易に語る。
古代世界における起源から今日まで、三千年におよぶユダヤ民族の歴史をあとづけ、その波乱に満ちた展開のなかで、彼ら独自のアイデンティティ、文化、行動、思考方法がいかにして生み出されたかを、他の社会・民族集団との相互作用も念頭に置いて考察する。自らもユダヤ人である著者が、最新の研究成果を取り入れ、客観性を保ちつつも「民族の記憶」として語るユダヤ全史。
もくじ情報:ユダヤ人の起源;契約の民;ユダヤ人の多様性;破壊と償い;地中海世界のルネッサ…(
続く
)
内容紹介:自身もユダヤ人である著者が,古代世界における人類学的起源から今日まで,三千年におよぶユダヤ人の波乱に満ちた歩みを,民族の記憶として総合的かつ平易に語る。
古代世界における起源から今日まで、三千年におよぶユダヤ民族の歴史をあとづけ、その波乱に満ちた展開のなかで、彼ら独自のアイデンティティ、文化、行動、思考方法がいかにして生み出されたかを、他の社会・民族集団との相互作用も念頭に置いて考察する。自らもユダヤ人である著者が、最新の研究成果を取り入れ、客観性を保ちつつも「民族の記憶」として語るユダヤ全史。
もくじ情報:ユダヤ人の起源;契約の民;ユダヤ人の多様性;破壊と償い;地中海世界のルネッサンス;アシュケナジとセファルディ;ユダヤ教の改革;モダニティとユダヤ人の解放;モダニティとモダニズムに対する反応;憎しみの壁;民族社会;ユダヤ人の未来
著者プロフィール
キャンター,ノーマン・F.(キャンター,ノーマンF.)
ニューヨーク大学教授。テル・アビブ大学客員教授。専攻は歴史学、社会学から比較文学におよぶ。ナショナル・ブック・クリティックス・サークル賞を受賞した『中世の発明』など、多数の著書がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
キャンター,ノーマン・F.(キャンター,ノーマンF.)
ニューヨーク大学教授。テル・アビブ大学客員教授。専攻は歴史学、社会学から比較文学におよぶ。ナショナル・ブック・クリティックス・サークル賞を受賞した『中世の発明』など、多数の著書がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
黒死病 疫病の社会史 新装版
ノーマン・F・カンター/著 久保儀明/訳 楢崎靖人/訳
中世の発見 偉大な歴史家たちの伝記/りぶらりあ選書
ノーマン・F.キャンター/著 朝倉文市/訳 横山竹己/訳 梅津教孝/訳
古代世界における起源から今日まで、三千年におよぶユダヤ民族の歴史をあとづけ、その波乱に満ちた展開のなかで、彼ら独自のアイデンティティ、文化、行動、思考方法がいかにして生み出されたかを、他の社会・民族集団との相互作用も念頭に置いて考察する。自らもユダヤ人である著者が、最新の研究成果を取り入れ、客観性を保ちつつも「民族の記憶」として語るユダヤ全史。
もくじ情報:ユダヤ人の起源;契約の民;ユダヤ人の多様性;破壊と償い;地中海世界のルネッサ…(続く)
古代世界における起源から今日まで、三千年におよぶユダヤ民族の歴史をあとづけ、その波乱に満ちた展開のなかで、彼ら独自のアイデンティティ、文化、行動、思考方法がいかにして生み出されたかを、他の社会・民族集団との相互作用も念頭に置いて考察する。自らもユダヤ人である著者が、最新の研究成果を取り入れ、客観性を保ちつつも「民族の記憶」として語るユダヤ全史。
もくじ情報:ユダヤ人の起源;契約の民;ユダヤ人の多様性;破壊と償い;地中海世界のルネッサンス;アシュケナジとセファルディ;ユダヤ教の改革;モダニティとユダヤ人の解放;モダニティとモダニズムに対する反応;憎しみの壁;民族社会;ユダヤ人の未来
ニューヨーク大学教授。テル・アビブ大学客員教授。専攻は歴史学、社会学から比較文学におよぶ。ナショナル・ブック・クリティックス・サークル賞を受賞した『中世の発明』など、多数の著書がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ニューヨーク大学教授。テル・アビブ大学客員教授。専攻は歴史学、社会学から比較文学におよぶ。ナショナル・ブック・クリティックス・サークル賞を受賞した『中世の発明』など、多数の著書がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)