ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教育
>
学校教育
>
総合的な学習/食育
出版社名:かもがわ出版
出版年月:2007年10月
ISBN:978-4-7803-0120-5
123P 26cm
五感で学ぶ食育実践レシピ集/キッズ・キッチン 2
坂本広子/著
組合員価格 税込
1,672
円
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ゴールデンウィーク前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
幼保園児、小学生対象の体験食育のレシピ集。季節毎のレシピ120品に、導入書、指導書、タイムテーブルもついて簡単で便利。
幼保園児、小学生対象の体験食育のレシピ集。季節毎のレシピ120品に、導入書、指導書、タイムテーブルもついて簡単で便利。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:幼保園児、小学生を対象にした体験食育のレシピ集。季節毎のレシピ120品に、導入書、指導書、タイムテーブルもついて、簡単で便利。
本書は、子どもたちが主体となって料理に取り組む「五感で学ぶ体験食育」(キッズ・キッチン)を実践するためのレシピ集です。
もくじ情報:1 導入編―始めの食育キッチン(味のあてっこ;道具のマッチング;量(計)ってみよう;火加減はどうかな;だしの体験);2 基礎編―行事の食育キッチン(おせち;七草がゆ;節分;ひなまつり;お祝い(入園、入学);お花見;こどもの日;梅雨(乾物);七夕;お盆(揚げもの);お月見(だんご);秋のみのり;クリスマス);3 応用編―四季の食育…(
続く
)
内容紹介:幼保園児、小学生を対象にした体験食育のレシピ集。季節毎のレシピ120品に、導入書、指導書、タイムテーブルもついて、簡単で便利。
本書は、子どもたちが主体となって料理に取り組む「五感で学ぶ体験食育」(キッズ・キッチン)を実践するためのレシピ集です。
もくじ情報:1 導入編―始めの食育キッチン(味のあてっこ;道具のマッチング;量(計)ってみよう;火加減はどうかな;だしの体験);2 基礎編―行事の食育キッチン(おせち;七草がゆ;節分;ひなまつり;お祝い(入園、入学);お花見;こどもの日;梅雨(乾物);七夕;お盆(揚げもの);お月見(だんご);秋のみのり;クリスマス);3 応用編―四季の食育キッチン(春1.いかをさばく;春2.日本のご飯;夏1.暑い国のごはん;夏2.パン作り名人;秋1.くんせい作ろう;秋2.秋のさかなを食べよう;冬1.クリスマスーパーティー;冬2.中国風パーティー)
著者プロフィール
坂本 廣子(サカモト ヒロコ)
食育・料理研究家。キッズキッチン協会副会長、相愛大学客員教授、神戸女子短期大学非常勤講師。地域に根ざした食育推進協議会(農水省)委員、大阪府食育検討委員会座長、近畿米粉食品普及推進協議会会長など、公職多数。同志社大学卒業。サカモトキッチンスタジオをベースに「台所は社会の縮図」と、生活者の立場からの料理作りをめざす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
坂本 廣子(サカモト ヒロコ)
食育・料理研究家。キッズキッチン協会副会長、相愛大学客員教授、神戸女子短期大学非常勤講師。地域に根ざした食育推進協議会(農水省)委員、大阪府食育検討委員会座長、近畿米粉食品普及推進協議会会長など、公職多数。同志社大学卒業。サカモトキッチンスタジオをベースに「台所は社会の縮図」と、生活者の立場からの料理作りをめざす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
キッズ・キッチン 五感で学ぶ食育ガイド
坂本廣子/著
イラストでわかる日本の伝統行事・行事食
谷田貝公昭/監修 坂本廣子/著
坂本廣子のだしの本 つくって食べて未来に伝えていこう!
坂本廣子/著
子どもと一緒に防災の本 +防災おやつ&献立レシピ Let’s学ぼうさい!
坂本廣子/著
坂本廣子のつくろう!食べよう!行事食 3/月見から大みそか
坂本廣子/著 奥村彪生/監修
坂本廣子のつくろう!食べよう!行事食 2/花見からお盆
坂本廣子/著 奥村彪生/監修
坂本廣子のつくろう!食べよう!行事食 1/正月から桃の節句
坂本廣子/著 奥村彪生/監修
坂本廣子のつくろう!食べよう!行事食 3巻セット
坂本廣子/ほか著
台所防災術 がんばらなくても大丈夫
坂本廣子/著 坂本佳奈/著
坂本廣子の食育自立応援シリーズ 1/朝ごはん
坂本廣子/著 まつもときなこ/絵
本書は、子どもたちが主体となって料理に取り組む「五感で学ぶ体験食育」(キッズ・キッチン)を実践するためのレシピ集です。
もくじ情報:1 導入編―始めの食育キッチン(味のあてっこ;道具のマッチング;量(計)ってみよう;火加減はどうかな;だしの体験);2 基礎編―行事の食育キッチン(おせち;七草がゆ;節分;ひなまつり;お祝い(入園、入学);お花見;こどもの日;梅雨(乾物);七夕;お盆(揚げもの);お月見(だんご);秋のみのり;クリスマス);3 応用編―四季の食育…(続く)
本書は、子どもたちが主体となって料理に取り組む「五感で学ぶ体験食育」(キッズ・キッチン)を実践するためのレシピ集です。
もくじ情報:1 導入編―始めの食育キッチン(味のあてっこ;道具のマッチング;量(計)ってみよう;火加減はどうかな;だしの体験);2 基礎編―行事の食育キッチン(おせち;七草がゆ;節分;ひなまつり;お祝い(入園、入学);お花見;こどもの日;梅雨(乾物);七夕;お盆(揚げもの);お月見(だんご);秋のみのり;クリスマス);3 応用編―四季の食育キッチン(春1.いかをさばく;春2.日本のご飯;夏1.暑い国のごはん;夏2.パン作り名人;秋1.くんせい作ろう;秋2.秋のさかなを食べよう;冬1.クリスマスーパーティー;冬2.中国風パーティー)
食育・料理研究家。キッズキッチン協会副会長、相愛大学客員教授、神戸女子短期大学非常勤講師。地域に根ざした食育推進協議会(農水省)委員、大阪府食育検討委員会座長、近畿米粉食品普及推進協議会会長など、公職多数。同志社大学卒業。サカモトキッチンスタジオをベースに「台所は社会の縮図」と、生活者の立場からの料理作りをめざす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
食育・料理研究家。キッズキッチン協会副会長、相愛大学客員教授、神戸女子短期大学非常勤講師。地域に根ざした食育推進協議会(農水省)委員、大阪府食育検討委員会座長、近畿米粉食品普及推進協議会会長など、公職多数。同志社大学卒業。サカモトキッチンスタジオをベースに「台所は社会の縮図」と、生活者の立場からの料理作りをめざす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)