ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文芸
>
文学全集
>
古典文学全集
出版社名:小学館
出版年月:2007年12月
ISBN:978-4-09-362178-6
318P 20cm
日本の古典をよむ 8/枕草子/日本の古典をよむ 8
松尾 聰 校訂・訳 永井 和子 校訂・訳/〔清少納言/著〕 松尾聡/校訂・訳 永井和子/校訂・訳
組合員価格 税込
2,195
円
(通常価格 税込 2,310円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
「日本の古典をよむ」シリーズ第4回配本。随筆家の元祖といわれる清少納言が、独自の視点とセンスで、宮中の出来事から折々の風物、はては好きなもの嫌なものまでを綴った、平安のエスプリにあふれた名エッセイ集。
「日本の古典をよむ」シリーズ第4回配本。随筆家の元祖といわれる清少納言が、独自の視点とセンスで、宮中の出来事から折々の風物、はては好きなもの嫌なものまでを綴った、平安のエスプリにあふれた名エッセイ集。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:日本古典文学のベストセラーが現代語訳と原文でよめる『日本の古典をよむ』シリーズ第4回配本。平安時代、一つの不可思議な作品が生れた。宮中の出来事から折々の風物、はては好きなもの嫌なものまでを、独自の視点と斬新なセンスで綴った新奇にして斬新なその作品は、『枕草子』と名付けられ、「随筆」と呼ばれるジャンルの夜明けを告げるものとなった。おなじみの「春はあけぼの」、お気に入りのものを綴った「うつくしきもの」、昇進できなかった人々の姿は興ざめだと描く「すさまじきもの」、自分の教養の自慢話など、その多種多様にして不可思議な世界は、千変万化の味わい――まるで言葉の玉手箱。平安時代のエスプリを、ぜひお…(
続く
)
内容紹介:日本古典文学のベストセラーが現代語訳と原文でよめる『日本の古典をよむ』シリーズ第4回配本。平安時代、一つの不可思議な作品が生れた。宮中の出来事から折々の風物、はては好きなもの嫌なものまでを、独自の視点と斬新なセンスで綴った新奇にして斬新なその作品は、『枕草子』と名付けられ、「随筆」と呼ばれるジャンルの夜明けを告げるものとなった。おなじみの「春はあけぼの」、お気に入りのものを綴った「うつくしきもの」、昇進できなかった人々の姿は興ざめだと描く「すさまじきもの」、自分の教養の自慢話など、その多種多様にして不可思議な世界は、千変万化の味わい――まるで言葉の玉手箱。平安時代のエスプリを、ぜひお楽しみください。
もくじ情報:春はあけぼの(第一段);正月一日は(第三段);大進生昌が家に(第六段);上に候ふ御猫は(第七段);清涼殿の丑寅の隅の(第二一段);生ひさきなく、まめやかに(第二二段);すさまじきもの(第二三段);にくきもの(第二六段);心をときめきするもの(第二七段);過ぎにし方恋しきもの(第二八段)〔ほか〕
著者プロフィール
松尾 聰(マツオ サトシ)
1907年、東京都生れ。東京大学卒。平安文学専攻。学習院大学名誉教授。1997年逝去
松尾 聰(マツオ サトシ)
1907年、東京都生れ。東京大学卒。平安文学専攻。学習院大学名誉教授。1997年逝去
同じ著者名で検索した本
【予約】
双極症のための社会リズム療法ワークブック
ホリー・シュワルツ 松尾 幸治
小泉八雲の怪談/スラよみ!現代語訳
小泉八雲/作 松尾清貴/訳
仕事のパフォーマンスを圧倒的に上げる超★アスリート思考
金沢景敏/著 松尾博一/編集協力
ChatGPTと法律実務 AIとリーガルテックがひらく弁護士/法務の未来
松尾剛行/著
インリアル・アプローチ事典 ことばが出ない?遅い?通じない?を解決する! 0歳から使える最強のコミュニケーション指導法
竹田契一/監修 河内清美/〔ほか〕著
相対論とゲージ場の古典論を噛み砕く ゲージ場の量子論を学ぶ準備として
松尾衛/著
仕事で使える!DaVinci Resolve講座
松尾直樹/著
ニュートン先生の超ひも理論講義 知識ゼロから楽しく学べる!
松尾泰/監修
間違いだらけの省エネ住宅 光熱費はもっと安くできる
松尾和也/著 日経アーキテクチュア/編 日経クロステック/編
和のルノルマンカード
LUA 松尾たいこ
歴史がおもしろい枕草子/ジュニア版名作に強くなる!
〔清少納言/著〕 時海結以/著 赤間恵都子/監修
枕草子 上/河出文庫 さ52-1 古典新訳コレクション 24
〔清少納言/著〕 酒井順子/訳
枕草子 下/河出文庫 さ52-2 古典新訳コレクション 25
〔清少納言/著〕 酒井順子/訳
編み替えものがたり枕草子 大阪弁で七五調 下
〔清少納言/著〕 中村博/著
編み替えものがたり枕草子 大阪弁で七五調 中
〔清少納言/著〕 中村博/著
編み替えものがたり枕草子 大阪弁で七五調 上
〔清少納言/著〕 中村博/著
枕草子 下 新装版/新潮日本古典集成
〔清少納言/著〕 萩谷朴/校注
枕草子 上 新装版/新潮日本古典集成
〔清少納言/著〕 萩谷朴/校注
現代語訳枕草子/岩波現代文庫 文芸 235
〔清少納言/著〕 大庭みな子/著
21世紀版少年少女古典文学館 4/枕草子/21世紀版 少年少女古典文学館 4
司馬遼太郎/監修 田辺聖子/監修 井上ひさし/監修 興津要/編集委員 小林保治/編集委員 津本信博/編集委員
もくじ情報:春はあけぼの(第一段);正月一日は(第三段);大進生昌が家に(第六段);上に候ふ御猫は(第七段);清涼殿の丑寅の隅の(第二一段);生ひさきなく、まめやかに(第二二段);すさまじきもの(第二三段);にくきもの(第二六段);心をときめきするもの(第二七段);過ぎにし方恋しきもの(第二八段)〔ほか〕
1907年、東京都生れ。東京大学卒。平安文学専攻。学習院大学名誉教授。1997年逝去
1907年、東京都生れ。東京大学卒。平安文学専攻。学習院大学名誉教授。1997年逝去