ようこそ!
出版社名:ウェッジ
出版年月:2009年2月
ISBN:978-4-86310-041-1
362P 16cm
塚本邦雄の青春/ウェッジ文庫 く016-1
楠見朋彦/著
組合員価格 税込 836
(通常価格 税込 880円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
文学賞情報:2010年8回前川佐美雄賞受賞
生涯に二十四冊の詩集とおびただしい小歌集、小説・評論・句集を遺した現代短歌の極北にそびえる歌人塚本邦雄。だが、『水葬物語』でデビューする以前の青年時代は謎に包まれていた。故郷の近江で暮した幼少期、戦時下の呉で短歌に目覚めた青年期、鮮烈なデビューを果す前の習作期―気鋭の小説家楠見朋彦が資料を博捜し、塚本邦雄の知られざる素顔に迫る。文庫オリジナル。
もくじ情報:ひるの夕顔なまぐさかりき―プロローグ;生れし家の門をくぐりぬ―生家の思い出;母となりたる姉と語らふ―少年時代;ガスマスクしかと握りて―戦中の記憶;碧澄む甕の秘色―家族の捷像1;万葉は我等一億の歌―…(続く
文学賞情報:2010年8回前川佐美雄賞受賞
生涯に二十四冊の詩集とおびただしい小歌集、小説・評論・句集を遺した現代短歌の極北にそびえる歌人塚本邦雄。だが、『水葬物語』でデビューする以前の青年時代は謎に包まれていた。故郷の近江で暮した幼少期、戦時下の呉で短歌に目覚めた青年期、鮮烈なデビューを果す前の習作期―気鋭の小説家楠見朋彦が資料を博捜し、塚本邦雄の知られざる素顔に迫る。文庫オリジナル。
もくじ情報:ひるの夕顔なまぐさかりき―プロローグ;生れし家の門をくぐりぬ―生家の思い出;母となりたる姉と語らふ―少年時代;ガスマスクしかと握りて―戦中の記憶;碧澄む甕の秘色―家族の捷像1;万葉は我等一億の歌―家族の肖像2;ヒトラー忌の蓖麻の花―家族の肖像3;眠る間も歌は忘れず―五個荘と安土;母と展ぐる歌書のかずかず―家族の肖像4;今朔は母と肩寄せて眠る―家族の肖像5〔ほか〕
著者プロフィール
楠見 朋彦(クスミ トモヒコ)
小説家。1972年大阪生まれ。1994年より塚本邦雄に師事。韻文定型詩の要諦を学ぶ。1999年、『零歳の詩人』(集英社)ですばる文学賞受賞。同作と『マルコ・ポーロと私』(集英社)、「小鳥の母」で芥川賞候補に選ばれる。平成12年度大阪市咲くやこの花賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
楠見 朋彦(クスミ トモヒコ)
小説家。1972年大阪生まれ。1994年より塚本邦雄に師事。韻文定型詩の要諦を学ぶ。1999年、『零歳の詩人』(集英社)ですばる文学賞受賞。同作と『マルコ・ポーロと私』(集英社)、「小鳥の母」で芥川賞候補に選ばれる。平成12年度大阪市咲くやこの花賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本