ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
新書・選書
>
教養
>
幻冬舎新書
出版社名:幻冬舎
出版年月:2011年5月
ISBN:978-4-344-98215-4
177P 18cm
「持ってる人」が持っている共通点 あの人はなぜ奇跡を何度も起こせるのか/幻冬舎新書 お-3-2
小笹芳央/著
組合員価格 税込
773
円
(通常価格 税込 814円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
野球の斎藤佑樹、サッカーの本田圭佑、ゴルフの石川遼など、「不確実な勝負の世界で、奇跡を何度も起こす人」のことを「持ってる人」と呼ぶ。彼らが単なる勝者・成功者と異なり、奇跡を“繰り返せる”のはなぜか。類希な強運と不断の努力は当然のことながら、「持ってる人」は、勝つ可能性を最大限まで高めるために、他人を意識せず自分に集中し、感情的にならず行動し、過去にとらわれない。さらに、周囲の応援と祈りを自分に引きつけて、不可能を可能にし、感動を呼ぶ。「持ってる人」に学べ。
もくじ情報:第1章 「持ってる人」が世間を賑わせている;第2章 「持ってない」人になってしまうカラクリ;第3章 「持ってる人」はものごとを…(
続く
)
野球の斎藤佑樹、サッカーの本田圭佑、ゴルフの石川遼など、「不確実な勝負の世界で、奇跡を何度も起こす人」のことを「持ってる人」と呼ぶ。彼らが単なる勝者・成功者と異なり、奇跡を“繰り返せる”のはなぜか。類希な強運と不断の努力は当然のことながら、「持ってる人」は、勝つ可能性を最大限まで高めるために、他人を意識せず自分に集中し、感情的にならず行動し、過去にとらわれない。さらに、周囲の応援と祈りを自分に引きつけて、不可能を可能にし、感動を呼ぶ。「持ってる人」に学べ。
もくじ情報:第1章 「持ってる人」が世間を賑わせている;第2章 「持ってない」人になってしまうカラクリ;第3章 「持ってる人」はものごとを分けて考えている;第4章 他人・感情・過去は変えられないのか?;第5章 「持ってる人」の世界観;第6章 「持ってる人」の正体
著者プロフィール
小笹 芳央(オザサ ヨシヒサ)
1961年大阪府生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業後、(株)リクルート勤務を経て、2000年に(株)リンクアンドモチベーションを設立し代表取締役社長に就任。モチベーションにフォーカスした企業変革コンサルティングによって同社は急成長中。同社独自の技術「モチベーションエンジニアリング」は数々の企業を変革に導き、大きな注目を浴びている。TV出演、講演会などでも活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小笹 芳央(オザサ ヨシヒサ)
1961年大阪府生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業後、(株)リクルート勤務を経て、2000年に(株)リンクアンドモチベーションを設立し代表取締役社長に就任。モチベーションにフォーカスした企業変革コンサルティングによって同社は急成長中。同社独自の技術「モチベーションエンジニアリング」は数々の企業を変革に導き、大きな注目を浴びている。TV出演、講演会などでも活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
組織と働き方の本質 迫る社会的要請に振り回されない視座
小笹芳央/著
もくじ情報:第1章 「持ってる人」が世間を賑わせている;第2章 「持ってない」人になってしまうカラクリ;第3章 「持ってる人」はものごとを…(続く)
もくじ情報:第1章 「持ってる人」が世間を賑わせている;第2章 「持ってない」人になってしまうカラクリ;第3章 「持ってる人」はものごとを分けて考えている;第4章 他人・感情・過去は変えられないのか?;第5章 「持ってる人」の世界観;第6章 「持ってる人」の正体