ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
医学
>
臨床医学一般
>
放射線診断学・核医学
出版社名:医療科学社
出版年月:2011年10月
ISBN:978-4-86003-505-1
186P 19cm
放射線心身症? 福島原発放射線より日常にあるはるかに恐ろしいもの/医療科学新書
加藤直哉/著
組合員価格 税込
1,254
円
(通常価格 税込 1,320円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
東日本大震災での原発事故は低線量事象であり、被曝で生命に危険が及ぶことはない。むしろ、行政と報道の混乱等での心理的ストレスが「放射線心身症」ともいうべき健康障害を生む。それよりも、現代日本人の食生活にこそはるかに恐ろしいものがある。無用な不安よりも、必要な知識で立ち向かう救済のメッセージ。
もくじ情報:第1部 「放射線と人体」の本当の話(日本中を覆う放射線恐怖;放射線を難しくする単位の整理;晩発性障害の問題;放射線を高線量、短期に受けたときの長期的影響;チェルノブイリ事故;放射線で最も恐ろしいもの、それは「風評被害」;一九六〇年代、世界はどの時代より放射線にまみれていた;「直線しきい値なし仮設…(
続く
)
東日本大震災での原発事故は低線量事象であり、被曝で生命に危険が及ぶことはない。むしろ、行政と報道の混乱等での心理的ストレスが「放射線心身症」ともいうべき健康障害を生む。それよりも、現代日本人の食生活にこそはるかに恐ろしいものがある。無用な不安よりも、必要な知識で立ち向かう救済のメッセージ。
もくじ情報:第1部 「放射線と人体」の本当の話(日本中を覆う放射線恐怖;放射線を難しくする単位の整理;晩発性障害の問題;放射線を高線量、短期に受けたときの長期的影響;チェルノブイリ事故;放射線で最も恐ろしいもの、それは「風評被害」;一九六〇年代、世界はどの時代より放射線にまみれていた;「直線しきい値なし仮設」で押し切ることの困難);第2部 放射線よりはるかに恐ろしい日常の話(福島原発放射線よりはるかに恐ろしいもの;放射線より恐ろしい食事の問題;恐怖の砂糖;恐怖の油;放射線よりはるかに大量に襲いかかる食品添加物;放射線より恐ろしい本当の話~肥満;放射線より恐ろしい本当の話~喫煙;放射線よりはるかに恐ろしい日常の話の結論)
著者プロフィール
加藤 直哉(カトウ ナオヤ)
健康増進クリニック副院長。・小児科専門医・日本東洋医学会漢方専門医・日本自律神経免疫療法正会員・日本胎盤臨床研究会評議員・日本医師会健康スポーツ医。2000年琉金大学医学部卒業。新生児特定集中治療、重症心身障害児施設などの勤務を経て小児科専門医を取得。その後内科・ペインクリニック・老人保健施設で数年経験し、0歳から100歳まですべての年齢に対して西洋医学的経験を持つ。現在は西洋医学に、世界で一万人以上が実践する山元式新頭針療法を中心とした伝統的治療、統合医療の第一人者である水上治医師から学び補完代替医療を融合した日本式統合医療の実践を目指している(本データはこの書…(
続く
)
加藤 直哉(カトウ ナオヤ)
健康増進クリニック副院長。・小児科専門医・日本東洋医学会漢方専門医・日本自律神経免疫療法正会員・日本胎盤臨床研究会評議員・日本医師会健康スポーツ医。2000年琉金大学医学部卒業。新生児特定集中治療、重症心身障害児施設などの勤務を経て小児科専門医を取得。その後内科・ペインクリニック・老人保健施設で数年経験し、0歳から100歳まですべての年齢に対して西洋医学的経験を持つ。現在は西洋医学に、世界で一万人以上が実践する山元式新頭針療法を中心とした伝統的治療、統合医療の第一人者である水上治医師から学び補完代替医療を融合した日本式統合医療の実践を目指している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
YNSA症例集 山元式新頭鍼療法実践ガイド
山元敏勝/監修 加藤直哉/著 冨田祥史/著 丹羽祐子/著 高橋沙世/著
1分で効く!下痢止めBOOK 過敏性腸症候群〈IBS〉を自分の力で治す本
加藤直哉/著
DMOのプレイス・ブランディング 観光デスティネーションのつくり方
宮崎裕二/編著 岩田賢/編著 長崎秀俊/著 光畑彰二/著 山本さとみ/著 武田光弘/著 辻野啓一/著 佐野直哉/著 加藤英彦/著 西松卓哉/著
人は死んだらどうなるのか 死を学べば生き方が変わる
加藤直哉/著
山元式新頭鍼療法の実践 医師・歯科医師・鍼灸師〈医療従事者〉のための
加藤直哉/著 冨田祥史/著 山元敏勝/監修
ご飯は最強の健康食/祥伝社黄金文庫 Gか26-1
加藤直哉/著
「幸せ脳」をつくる3つの法則 最新脳科学で解明された心の処方せん
加藤直哉/著
慢性疼痛・脳神経疾患からの回復 YNSA山元式新頭鍼療法入門
加藤直哉/著 山元敏勝/監修
日本留学試験速攻トレーニング 読解編
加藤早苗/著 沼田宏/著 神本令子/著 喜多民子/著 佐藤直哉/著 多田明美/著
もくじ情報:第1部 「放射線と人体」の本当の話(日本中を覆う放射線恐怖;放射線を難しくする単位の整理;晩発性障害の問題;放射線を高線量、短期に受けたときの長期的影響;チェルノブイリ事故;放射線で最も恐ろしいもの、それは「風評被害」;一九六〇年代、世界はどの時代より放射線にまみれていた;「直線しきい値なし仮設…(続く)
もくじ情報:第1部 「放射線と人体」の本当の話(日本中を覆う放射線恐怖;放射線を難しくする単位の整理;晩発性障害の問題;放射線を高線量、短期に受けたときの長期的影響;チェルノブイリ事故;放射線で最も恐ろしいもの、それは「風評被害」;一九六〇年代、世界はどの時代より放射線にまみれていた;「直線しきい値なし仮設」で押し切ることの困難);第2部 放射線よりはるかに恐ろしい日常の話(福島原発放射線よりはるかに恐ろしいもの;放射線より恐ろしい食事の問題;恐怖の砂糖;恐怖の油;放射線よりはるかに大量に襲いかかる食品添加物;放射線より恐ろしい本当の話~肥満;放射線より恐ろしい本当の話~喫煙;放射線よりはるかに恐ろしい日常の話の結論)