ようこそ!
出版社名:明治図書出版
出版年月:2012年6月
ISBN:978-4-18-011010-0
186P 21cm
学びが定着!板書見ながら“算数作文” 高学年
田中博史/企画 熊谷純/編著
組合員価格 税込 2,466
(通常価格 税込 2,596円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:序章 子どもが自分と対話する板書見ながら“算数作文”(盛り上がった算数の次の時間が静寂な「書く」時間になる瞬間;「板書見ながら“算数作文”」で子どもも教師も意識が変わる ほか);1 板書見ながら“算数作文”で授業が変わる!(算数作文を書くために工夫したこと;算数作文で教師が変わる ほか);2 板書見ながら“算数作文”の実践方法(「帰納」「演繹」「類推」をつなげていき、考え、説明する力を伸ばす―第5学年「多角形の内角の和」;算数のよさを感じ、充実感をもてる算数作文―第5学年「円」 ほか);3 国語教師が算数作文から発見したこと(2位数×1位数の計算の仕方を考える‐筆算にたどり着く―第…(続く
もくじ情報:序章 子どもが自分と対話する板書見ながら“算数作文”(盛り上がった算数の次の時間が静寂な「書く」時間になる瞬間;「板書見ながら“算数作文”」で子どもも教師も意識が変わる ほか);1 板書見ながら“算数作文”で授業が変わる!(算数作文を書くために工夫したこと;算数作文で教師が変わる ほか);2 板書見ながら“算数作文”の実践方法(「帰納」「演繹」「類推」をつなげていき、考え、説明する力を伸ばす―第5学年「多角形の内角の和」;算数のよさを感じ、充実感をもてる算数作文―第5学年「円」 ほか);3 国語教師が算数作文から発見したこと(2位数×1位数の計算の仕方を考える‐筆算にたどり着く―第3学年「1けたをかけるかけ算の筆算」);4 板書見ながら“算数作文”の評価(算数作文についてのアンケート結果から;算数作文で生まれる意外な変化 ほか)
著者プロフィール
田中 博史(タナカ ヒロシ)
1958年山口県生まれ。山口県公立小学校教諭を経て、1991年より筑波大学附属小学校教諭。共愛学園前橋国際大学非常勤講師、基幹学力研究会算数側代表、算数授業ICT研究会代表、全国算数授業研究会理事、学校図書算数教科書監修委員、日本数学教育学会出版部幹事
田中 博史(タナカ ヒロシ)
1958年山口県生まれ。山口県公立小学校教諭を経て、1991年より筑波大学附属小学校教諭。共愛学園前橋国際大学非常勤講師、基幹学力研究会算数側代表、算数授業ICT研究会代表、全国算数授業研究会理事、学校図書算数教科書監修委員、日本数学教育学会出版部幹事

同じ著者名で検索した本