ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
新書・選書
>
教養
>
祥伝社新書
出版社名:祥伝社
出版年月:2015年3月
ISBN:978-4-396-11408-4
284P 18cm
イスラムの読み方 その行動原理を探る/祥伝社新書 408
山本七平/〔著〕 加瀬英明/〔著〕
組合員価格 税込
857
円
(通常価格 税込 902円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:【本書の内容から】 ●人と人との契約という概念が、元からない ●アラブ世界に一物一価の法則は通用しない ●商人でもあったマホメットの特異性 ●勤労的人間は、人間のクズ ●エルサレムはなぜ、イスラムの聖地なのか ●もともと民族国家もなければ、国家意識もない ●宗教法があって、国法が機能しない社会とは ●宗教国家が近代化をはかる矛盾 ●アラブにもユダヤにも、清貧という発想はない ……etc. ■なぜ、欧米・日本と折り合えないのか? なぜ、イスラム世界は近代化が進まないのか? なぜ、民主主義が根付かないのか? なぜ、テロが止まらないのか?……… イスラム世界を語らせれば右に出る者のいない碩…(
続く
)
内容紹介:【本書の内容から】 ●人と人との契約という概念が、元からない ●アラブ世界に一物一価の法則は通用しない ●商人でもあったマホメットの特異性 ●勤労的人間は、人間のクズ ●エルサレムはなぜ、イスラムの聖地なのか ●もともと民族国家もなければ、国家意識もない ●宗教法があって、国法が機能しない社会とは ●宗教国家が近代化をはかる矛盾 ●アラブにもユダヤにも、清貧という発想はない ……etc. ■なぜ、欧米・日本と折り合えないのか? なぜ、イスラム世界は近代化が進まないのか? なぜ、民主主義が根付かないのか? なぜ、テロが止まらないのか?……… イスラム世界を語らせれば右に出る者のいない碩学(せきがく)と、中東情勢に精通した外交評論家が、縦横無尽に語り尽くした名著が復刊! イスラム教の成り立ちから、その精神構造、行動原理にいたるまでを、明快に読み解きます。一読、日本人は彼らとどうやって付き合っていけばいいのかがわかる、好著!
なぜ、イスラム世界は近代化が進まないのか?なぜ、民主主義が根付かないのか?なぜ、テロが止まらないのか?…イスラム世界を語らせれば右に出る者のいない碩学と、中東情勢に精通した外交評論家が、縦横無尽に語り尽くした名著が復刊!イスラム教の成り立ちから、その精神構造、行動原理にいたるまでを、明快に読み解きます。一読、日本人は彼らとどうやって付き合っていけばいいのかがわかる、好著!
もくじ情報:序章 イラスムを理解するための基礎知識―日本人には理解できない宗教法体制とは何か(イスラム世界を、どう区分けして考えるか;イラン革命の不思議 ほか);第1章 マホメットとコーラン―イスラム教の成立と爆発的勢力伸長の謎(商人でもあったマホメットの特異性;コーランと新約聖書の違いとは ほか);第2章 「宗教」が「国家」に優先する世界―イスラム社会に民主主義が根付かない理由(はたしてイスラムは「砂漠の宗教」か;サウド家の私有財産としてのサウジアラビア ほか);第3章 イスラムの近代化は可能か―前途を暗示するレバノン、イランの失敗(イスラム教の聖典は宗教というより憲法;宗教国家が近代化をはかる矛盾 ほか);第4章 イスラエル問題とアラブ人―うかがい知れぬ双方のホンネとタテマエ(荒涼たる地だったパレスチナへの、ユダヤ人の入植;あまりにも原理原則に走りすぎたシオニストたち ほか);第5章 イラスム世界と日本―まったく異質の社会と、いかに付き合うべきか(「アジアは一つ」という大いなる誤解;百欲しいときに二百を要求する国際社会 ほか);第6章 イスラム原理主義の台頭と、その行方―なぜ今になって、流れが変わったのか(テロの原因は、イラク戦争ではなかった;イスラム教の成立と、キリスト教との違い ほか)
著者プロフィール
山本 七平(ヤマモト シチヘイ)
1921年、東京生まれ。戦後、山本書店を設立し、聖書やユダヤ関係書籍の出版に携わる。別名で書いた『日本人とユダヤ人』が大ベストセラーに。独自の手法で日本と日本人を論じて著書多数。1991年、没
山本 七平(ヤマモト シチヘイ)
1921年、東京生まれ。戦後、山本書店を設立し、聖書やユダヤ関係書籍の出版に携わる。別名で書いた『日本人とユダヤ人』が大ベストセラーに。独自の手法で日本と日本人を論じて著書多数。1991年、没
同じ著者名で検索した本
昭和天皇の研究 その実像を探る/祥伝社新書 441
山本七平/〔著〕
日本はなぜ敗れるのか 敗因21カ条/角川oneテーマ21 A-31
山本七平/〔著〕
比較文化論の試み/講談社学術文庫 48
山本七平/〔著〕
なぜ、イスラム世界は近代化が進まないのか?なぜ、民主主義が根付かないのか?なぜ、テロが止まらないのか?…イスラム世界を語らせれば右に出る者のいない碩学と、中東情勢に精通した外交評論家が、縦横無尽に語り尽くした名著が復刊!イスラム教の成り立ちから、その精神構造、行動原理にいたるまでを、明快に読み解きます。一読、日本人は彼らとどうやって付き合っていけばいいのかがわかる、好著!
もくじ情報:序章 イラスムを理解するための基礎知識―日本人には理解できない宗教法体制とは何か(イスラム世界を、どう区分けして考えるか;イラン革命の不思議 ほか);第1章 マホメットとコーラン―イスラム教の成立と爆発的勢力伸長の謎(商人でもあったマホメットの特異性;コーランと新約聖書の違いとは ほか);第2章 「宗教」が「国家」に優先する世界―イスラム社会に民主主義が根付かない理由(はたしてイスラムは「砂漠の宗教」か;サウド家の私有財産としてのサウジアラビア ほか);第3章 イスラムの近代化は可能か―前途を暗示するレバノン、イランの失敗(イスラム教の聖典は宗教というより憲法;宗教国家が近代化をはかる矛盾 ほか);第4章 イスラエル問題とアラブ人―うかがい知れぬ双方のホンネとタテマエ(荒涼たる地だったパレスチナへの、ユダヤ人の入植;あまりにも原理原則に走りすぎたシオニストたち ほか);第5章 イラスム世界と日本―まったく異質の社会と、いかに付き合うべきか(「アジアは一つ」という大いなる誤解;百欲しいときに二百を要求する国際社会 ほか);第6章 イスラム原理主義の台頭と、その行方―なぜ今になって、流れが変わったのか(テロの原因は、イラク戦争ではなかった;イスラム教の成立と、キリスト教との違い ほか)