ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
語学
>
各国語
>
各国語その他
出版社名:京都大学学術出版会
出版年月:2015年4月
ISBN:978-4-87698-493-0
254P 21cm
大学からの外国語 多文化世界を生きるための複言語学習
田口紀子/編
組合員価格 税込
2,613
円
(通常価格 税込 2,750円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
人文学者が語学の持つ豊穣な可能性を今一度語りなおす。最初の一歩から留学・研究まで、大学で学ぶ外国語の魅力を知るための入門書。
人文学者が語学の持つ豊穣な可能性を今一度語りなおす。最初の一歩から留学・研究まで、大学で学ぶ外国語の魅力を知るための入門書。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:大学で外国語を学ぶ理由は、まず何よりも外国語を学ぶことそれ自体に価値があるからだ。外国語に惚れこみ、自らの研究生命の行く末をその地に定めた研究者たちが、大学新入生に向けて、初学者がつまづく最初の第一歩から、探求の果てに辿りつく文化の内奥まで、外国語学習の魅力を存分に語る。今日から学び始める人のための入門書。【推薦】山極寿一氏(京都大学総長) グローバル化時代を生きるためには,世界のさまざまな文化を学んだ上で,人間のあり方を考えていかねばなりません。英語だけでない,様々な言語で自分の見方を構築していくことが求められているのです。初学者がつまづく最初の第一歩から、探求の果てに辿りつく文化…(
続く
)
内容紹介:大学で外国語を学ぶ理由は、まず何よりも外国語を学ぶことそれ自体に価値があるからだ。外国語に惚れこみ、自らの研究生命の行く末をその地に定めた研究者たちが、大学新入生に向けて、初学者がつまづく最初の第一歩から、探求の果てに辿りつく文化の内奥まで、外国語学習の魅力を存分に語る。今日から学び始める人のための入門書。【推薦】山極寿一氏(京都大学総長) グローバル化時代を生きるためには,世界のさまざまな文化を学んだ上で,人間のあり方を考えていかねばなりません。英語だけでない,様々な言語で自分の見方を構築していくことが求められているのです。初学者がつまづく最初の第一歩から、探求の果てに辿りつく文化の内奥まで。外国語に惚れこみ、自らの研究生命の行く末をその地に定めた研究者たちが、大学新入生に向けて、外国語学習の魅力を存分に語る。
もくじ情報:1 グローバルに学ぶ、ローカルに学ぶ(ギリシャとギリシア―少数言語が拓く世界;学問を変えるグローバル言語、英語);2 「鏡」にうつす、「鏡」と溶け合う(中国語から、広がる世界;韓国文化への招待―ことばの日韓比較);3 見果てぬ「他者」を求めて(フランス語とともに生きる―オルタナティヴな学術を求めて;ドイツ語ノススメ―入門から留学まで;外国語は命綱―イタリア語をめぐる冒険;「文法」から世界を透視する―ロシア語とロシア文化);4 教材・留学情報(ギリシャ語;英語;中国語;韓国語;フランス語;ドイツ語;イタリア語;ロシア語)
著者プロフィール
田口 紀子(タグチ ノリコ)
京都大学大学院文学研究科教授(フランス語学フランス文学)。Ph.D.(パリ・ソルボンヌ大学)。専門はテクスト言語学、小説の形態論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田口 紀子(タグチ ノリコ)
京都大学大学院文学研究科教授(フランス語学フランス文学)。Ph.D.(パリ・ソルボンヌ大学)。専門はテクスト言語学、小説の形態論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
文学作品が生まれるとき 生成のフランス文学
田口紀子/編 吉川一義/編
身体のフランス文学 ラブレーからプルーストまで
吉田城/編 田口紀子/編
もくじ情報:1 グローバルに学ぶ、ローカルに学ぶ(ギリシャとギリシア―少数言語が拓く世界;学問を変えるグローバル言語、英語);2 「鏡」にうつす、「鏡」と溶け合う(中国語から、広がる世界;韓国文化への招待―ことばの日韓比較);3 見果てぬ「他者」を求めて(フランス語とともに生きる―オルタナティヴな学術を求めて;ドイツ語ノススメ―入門から留学まで;外国語は命綱―イタリア語をめぐる冒険;「文法」から世界を透視する―ロシア語とロシア文化);4 教材・留学情報(ギリシャ語;英語;中国語;韓国語;フランス語;ドイツ語;イタリア語;ロシア語)
京都大学大学院文学研究科教授(フランス語学フランス文学)。Ph.D.(パリ・ソルボンヌ大学)。専門はテクスト言語学、小説の形態論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
京都大学大学院文学研究科教授(フランス語学フランス文学)。Ph.D.(パリ・ソルボンヌ大学)。専門はテクスト言語学、小説の形態論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)