ようこそ!
出版社名:河出書房新社
出版年月:2015年7月
ISBN:978-4-309-75018-7
118P 21cm
昭和の家事 母たちのくらし 新装版/らんぷの本
小泉和子/著
組合員価格 税込 1,672
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
戦前の主婦たちが当たり前に行っていた「家事」。洗濯板で洗う、布団の綿の打ち返し、たくあんを漬ける、家事の貴重な記録。新装版。
戦前の主婦たちが当たり前に行っていた「家事」。洗濯板で洗う、布団の綿の打ち返し、たくあんを漬ける、家事の貴重な記録。新装版。
内容紹介・もくじなど
昭和戦前の主婦たちが日々、当たり前に行っていた「家事」、家事がもつ豊かな世界を味わう旅へ。洗い張りをする、洗濯板で洗う、布団をつくる、浴衣を縫う。お盆を迎える、お手玉をつくる、漬け物を漬ける、お正月の支度をする。戦後70年を迎える今、あらためて「手しごと」の素晴らしさ、失った家事の貴重な記録を見直す!!
もくじ情報:1章 家事の記録(食べものをつくる;着るものと布団;住まいの周辺);2章 家事について考える(家事からの解放を願って;家事のもつ教育力;これからのこと)
昭和戦前の主婦たちが日々、当たり前に行っていた「家事」、家事がもつ豊かな世界を味わう旅へ。洗い張りをする、洗濯板で洗う、布団をつくる、浴衣を縫う。お盆を迎える、お手玉をつくる、漬け物を漬ける、お正月の支度をする。戦後70年を迎える今、あらためて「手しごと」の素晴らしさ、失った家事の貴重な記録を見直す!!
もくじ情報:1章 家事の記録(食べものをつくる;着るものと布団;住まいの周辺);2章 家事について考える(家事からの解放を願って;家事のもつ教育力;これからのこと)
著者プロフィール
小泉 和子(コイズミ カズコ)
1933年、東京生まれ。昭和のくらし博物館館長、家具道具室内史学会会長。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小泉 和子(コイズミ カズコ)
1933年、東京生まれ。昭和のくらし博物館館長、家具道具室内史学会会長。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本