ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教養
>
ノンフィクション
>
オピニオン
出版社名:河出書房新社
出版年月:2016年2月
ISBN:978-4-309-02444-8
197P 18cm
一読、十笑、百吸、千字、万歩 医者の流儀
石川恭三/著
組合員価格 税込
815
円
(通常価格 税込 858円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
80歳・現役医師が提唱する、生きる姿勢を整える方法。1日に10回は笑おう、一万歩目指して歩こう…。人生の活力が湧く書き下ろし!
80歳・現役医師が提唱する、生きる姿勢を整える方法。1日に10回は笑おう、一万歩目指して歩こう…。人生の活力が湧く書き下ろし!
内容紹介・もくじなど
80歳・現役医師。豊かに老いを生きる最良の方法!書き下ろし36篇。
もくじ情報:第1章 諦めは心の養生(諦めは心の養生―ありのままでいいじゃないか;同病同老相憐れむ―「私たち」の立場から始まる人間関係 ほか);第2章 動く人には福来る(動く人には福来る―生活不活発病にならないために;情けない話―「一読、十笑、百吸、千字、万歩」で気力を取り戻す ほか);第3章 年をとることの宿命(「よかった」と思う感覚―日常のささやかな幸せの受け止め方;夢よ、もう一度―過去の栄光と決別し、今の自分を受け入れる ほか);第4章 春に笑う(閑中忙あり―「足るを知る」ことを念頭に置き、ゆったりと;虫がよすぎる―労せず…(
続く
)
80歳・現役医師。豊かに老いを生きる最良の方法!書き下ろし36篇。
もくじ情報:第1章 諦めは心の養生(諦めは心の養生―ありのままでいいじゃないか;同病同老相憐れむ―「私たち」の立場から始まる人間関係 ほか);第2章 動く人には福来る(動く人には福来る―生活不活発病にならないために;情けない話―「一読、十笑、百吸、千字、万歩」で気力を取り戻す ほか);第3章 年をとることの宿命(「よかった」と思う感覚―日常のささやかな幸せの受け止め方;夢よ、もう一度―過去の栄光と決別し、今の自分を受け入れる ほか);第4章 春に笑う(閑中忙あり―「足るを知る」ことを念頭に置き、ゆったりと;虫がよすぎる―労せずして功を得ることなどない ほか)
著者プロフィール
石川 恭三(イシカワ キョウゾウ)
1936年、東京生まれ。慶應義塾大学医学部大学院修了。アメリカ・ジョージタウン大学留学を経て、杏林大学内科学教授。現在は名誉教授。臨床循環器病学の権威で、専門の心臓病に限らず幅広く活躍。執筆活動も盛んで、著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石川 恭三(イシカワ キョウゾウ)
1936年、東京生まれ。慶應義塾大学医学部大学院修了。アメリカ・ジョージタウン大学留学を経て、杏林大学内科学教授。現在は名誉教授。臨床循環器病学の権威で、専門の心臓病に限らず幅広く活躍。執筆活動も盛んで、著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
89歳名医のいきいき生活術
石川恭三/著
老いて今日も上機嫌! 病気知らず86歳名医の健康習慣77
石川恭三/著
老いの孤独は冒険の時間
石川恭三/著
老いのたしなみ
石川恭三/著
老いのトリセツ
石川恭三/著
百歳を生きる処方箋 一読、十笑、百吸、千字、万歩
石川恭三/著
いい老い加減
石川恭三/著
いのちの分水嶺 その時、運命が決まった/大活字本シリーズ
石川恭三/著
医者いらずの本/大活字本シリーズ
石川恭三/著
もくじ情報:第1章 諦めは心の養生(諦めは心の養生―ありのままでいいじゃないか;同病同老相憐れむ―「私たち」の立場から始まる人間関係 ほか);第2章 動く人には福来る(動く人には福来る―生活不活発病にならないために;情けない話―「一読、十笑、百吸、千字、万歩」で気力を取り戻す ほか);第3章 年をとることの宿命(「よかった」と思う感覚―日常のささやかな幸せの受け止め方;夢よ、もう一度―過去の栄光と決別し、今の自分を受け入れる ほか);第4章 春に笑う(閑中忙あり―「足るを知る」ことを念頭に置き、ゆったりと;虫がよすぎる―労せず…(続く)
もくじ情報:第1章 諦めは心の養生(諦めは心の養生―ありのままでいいじゃないか;同病同老相憐れむ―「私たち」の立場から始まる人間関係 ほか);第2章 動く人には福来る(動く人には福来る―生活不活発病にならないために;情けない話―「一読、十笑、百吸、千字、万歩」で気力を取り戻す ほか);第3章 年をとることの宿命(「よかった」と思う感覚―日常のささやかな幸せの受け止め方;夢よ、もう一度―過去の栄光と決別し、今の自分を受け入れる ほか);第4章 春に笑う(閑中忙あり―「足るを知る」ことを念頭に置き、ゆったりと;虫がよすぎる―労せずして功を得ることなどない ほか)
1936年、東京生まれ。慶應義塾大学医学部大学院修了。アメリカ・ジョージタウン大学留学を経て、杏林大学内科学教授。現在は名誉教授。臨床循環器病学の権威で、専門の心臓病に限らず幅広く活躍。執筆活動も盛んで、著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1936年、東京生まれ。慶應義塾大学医学部大学院修了。アメリカ・ジョージタウン大学留学を経て、杏林大学内科学教授。現在は名誉教授。臨床循環器病学の権威で、専門の心臓病に限らず幅広く活躍。執筆活動も盛んで、著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)