ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文庫
>
日本文学
>
朝日文庫
出版社名:朝日新聞出版
出版年月:2016年4月
ISBN:978-4-02-261855-9
232P 15cm
アウトプットのスイッチ/朝日文庫 み27-2
水野学/著
組合員価格 税込
627
円
(通常価格 税込 660円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
【文学/日本文学評論随筆その他】ヒットに必要なのはマーケティングよりもアウトプット 最終的に表現したもの の質が最重要。日本を代表するアートディレクターが明かす、まったく新しいクリエーティブ思考と仕事術。生物学者・福岡伸一氏との対談も収録。
【文学/日本文学評論随筆その他】ヒットに必要なのはマーケティングよりもアウトプット 最終的に表現したもの の質が最重要。日本を代表するアートディレクターが明かす、まったく新しいクリエーティブ思考と仕事術。生物学者・福岡伸一氏との対談も収録。
内容紹介・もくじなど
「ヒット」を生み出すためには、コンセプト、デザイン、ネーミングなどのクオリティだけでは足りない。それにはアウトプット―最終的に表現したもの―の質が最重要である。日本を代表するクリエイティブディレクターが明かす、今すぐ役立つクリエイティブ思考と仕事術。
もくじ情報:Prologue アウトプットとは何か;1 なぜ、アウトプットが大切なのか(人はアウトプットしか見ない;企業側の「思い」が問われる時代;“売れる”をつくる三原則);2 “売れる”をつくる『~っぽい分類』(すべてのモノは“ポジティブ分類”できる;すべてのモノは『~っぽい分類』で理解できる;アウトプットの“タガ”を外す;本質とシズルを見極…(
続く
)
「ヒット」を生み出すためには、コンセプト、デザイン、ネーミングなどのクオリティだけでは足りない。それにはアウトプット―最終的に表現したもの―の質が最重要である。日本を代表するクリエイティブディレクターが明かす、今すぐ役立つクリエイティブ思考と仕事術。
もくじ情報:Prologue アウトプットとは何か;1 なぜ、アウトプットが大切なのか(人はアウトプットしか見ない;企業側の「思い」が問われる時代;“売れる”をつくる三原則);2 “売れる”をつくる『~っぽい分類』(すべてのモノは“ポジティブ分類”できる;すべてのモノは『~っぽい分類』で理解できる;アウトプットの“タガ”を外す;本質とシズルを見極める法1 消去法で検証する;本質とシズルを見極める方法2 目立たなかった長所を引き出す);3 アウトプットの精度を高めるプロセス(イメージから本質を抽出していく;消費者の声を活かしたアウトプットとは?;多様なアプトプットのための舞台づくり);対談 生物学者福岡伸一氏×水野学―アウトプットは、絶え間なくインプットへと続く;Epilogue 本物を求める時代のアウトプット
著者プロフィール
水野 学(ミズノ マナブ)
1972年東京都生まれ。クリエイティブディレクター、good design company代表取締役、慶應義塾大学特別招聘准教授。多摩美術大学グラフィックデザイン科卒業後、1998年にgood design company設立。世界三大広告賞の「The One Show」でGold、「CLIO Awards」でSilverほか国内外で受賞歴多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
水野 学(ミズノ マナブ)
1972年東京都生まれ。クリエイティブディレクター、good design company代表取締役、慶應義塾大学特別招聘准教授。多摩美術大学グラフィックデザイン科卒業後、1998年にgood design company設立。世界三大広告賞の「The One Show」でGold、「CLIO Awards」でSilverほか国内外で受賞歴多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
バーチャル・リアリティ百科 ビジュアル版 進化するVRの現在と可能性
インディラ・トゥーヴェニン/著 ロマン・ルロン/著 塚田学/日本版監修 水野拓宏/用語監修 大塚宏子/訳
世界観をつくる 「感性×知性」の仕事術
水野学/著 山口周/著
いちばん大切なのに誰も教えてくれない段取りの教科書
水野学/著
紅茶 味わいの「こつ」 理解が深まるQ&A89
川崎武志/著 中野地清香/著 水野学/著
「売る」から、「売れる」へ。 水野学のブランディングデザイン講義
水野学/著
アイデアの接着剤/朝日文庫 み27-1
水野学/著
センスは知識からはじまる
水野学/著
聖書の解釈と正典 開かれた「読み」を目指して
関西学院大学キリスト教と文化研究センター/編 辻学/著 水野隆一/著 嶺重淑/著 樋口進/著
もくじ情報:Prologue アウトプットとは何か;1 なぜ、アウトプットが大切なのか(人はアウトプットしか見ない;企業側の「思い」が問われる時代;“売れる”をつくる三原則);2 “売れる”をつくる『~っぽい分類』(すべてのモノは“ポジティブ分類”できる;すべてのモノは『~っぽい分類』で理解できる;アウトプットの“タガ”を外す;本質とシズルを見極…(続く)
もくじ情報:Prologue アウトプットとは何か;1 なぜ、アウトプットが大切なのか(人はアウトプットしか見ない;企業側の「思い」が問われる時代;“売れる”をつくる三原則);2 “売れる”をつくる『~っぽい分類』(すべてのモノは“ポジティブ分類”できる;すべてのモノは『~っぽい分類』で理解できる;アウトプットの“タガ”を外す;本質とシズルを見極める法1 消去法で検証する;本質とシズルを見極める方法2 目立たなかった長所を引き出す);3 アウトプットの精度を高めるプロセス(イメージから本質を抽出していく;消費者の声を活かしたアウトプットとは?;多様なアプトプットのための舞台づくり);対談 生物学者福岡伸一氏×水野学―アウトプットは、絶え間なくインプットへと続く;Epilogue 本物を求める時代のアウトプット
1972年東京都生まれ。クリエイティブディレクター、good design company代表取締役、慶應義塾大学特別招聘准教授。多摩美術大学グラフィックデザイン科卒業後、1998年にgood design company設立。世界三大広告賞の「The One Show」でGold、「CLIO Awards」でSilverほか国内外で受賞歴多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1972年東京都生まれ。クリエイティブディレクター、good design company代表取締役、慶應義塾大学特別招聘准教授。多摩美術大学グラフィックデザイン科卒業後、1998年にgood design company設立。世界三大広告賞の「The One Show」でGold、「CLIO Awards」でSilverほか国内外で受賞歴多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)