ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
生活
>
酒・ドリンク
>
茶・紅茶
出版社名:柴田書店
出版年月:2017年11月
ISBN:978-4-388-25120-9
205,6P 21cm
紅茶 味わいの「こつ」 理解が深まるQ&A89
川崎武志/著 中野地清香/著 水野学/著
組合員価格 税込
1,881
円
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
今さら聞けない基礎知識も収録!必読の最新「紅茶読本」。人気紅茶専門店の現役バイヤー3人がつづった、「最高の1杯」に出合うための道しるべとなる1冊。
もくじ情報:1 紅茶の基礎知識(概説;原料 ほか);2 おいしい紅茶を淹れるために(淹れ方と楽しみ方;道具 ほか);3 紅茶の産地を知る(概説;インド ほか);4 紅茶の製造方法と流通を知る(製造方法;フィールドワーク ほか);5 紅茶をもっと知るために(ゴールデンティップ、シルバーティップとは何ですか?;紅茶の香りの正体は? ほか)
今さら聞けない基礎知識も収録!必読の最新「紅茶読本」。人気紅茶専門店の現役バイヤー3人がつづった、「最高の1杯」に出合うための道しるべとなる1冊。
もくじ情報:1 紅茶の基礎知識(概説;原料 ほか);2 おいしい紅茶を淹れるために(淹れ方と楽しみ方;道具 ほか);3 紅茶の産地を知る(概説;インド ほか);4 紅茶の製造方法と流通を知る(製造方法;フィールドワーク ほか);5 紅茶をもっと知るために(ゴールデンティップ、シルバーティップとは何ですか?;紅茶の香りの正体は? ほか)
著者プロフィール
川〓 武志(カワサキ タケシ)
1971年埼玉県生まれ。東京大学教育学部卒業後、地域振興整備公団勤務を経て1996年に東京・吉祥寺に紅茶葉専門店「ティーマーケットジークレフ吉祥寺店」をオープン。現在、サロンを含めて4店舗を展開。2015年より「シングルオリジンティー・フェスティバル」を主催するなど、さまざまな活動で紅茶文化のさらなる発展や消費者への普及に尽力している
川〓 武志(カワサキ タケシ)
1971年埼玉県生まれ。東京大学教育学部卒業後、地域振興整備公団勤務を経て1996年に東京・吉祥寺に紅茶葉専門店「ティーマーケットジークレフ吉祥寺店」をオープン。現在、サロンを含めて4店舗を展開。2015年より「シングルオリジンティー・フェスティバル」を主催するなど、さまざまな活動で紅茶文化のさらなる発展や消費者への普及に尽力している
同じ著者名で検索した本
マンガでわかる読み書き指導 スモールステップで読めない、書けない子どもを伸ばす
鴨下賢一/編著 川崎美咲/著 小玉武志/著 高橋知義/著 戸塚香代子/著 なかむら歌乃/マンガ
もくじ情報:1 紅茶の基礎知識(概説;原料 ほか);2 おいしい紅茶を淹れるために(淹れ方と楽しみ方;道具 ほか);3 紅茶の産地を知る(概説;インド ほか);4 紅茶の製造方法と流通を知る(製造方法;フィールドワーク ほか);5 紅茶をもっと知るために(ゴールデンティップ、シルバーティップとは何ですか?;紅茶の香りの正体は? ほか)
もくじ情報:1 紅茶の基礎知識(概説;原料 ほか);2 おいしい紅茶を淹れるために(淹れ方と楽しみ方;道具 ほか);3 紅茶の産地を知る(概説;インド ほか);4 紅茶の製造方法と流通を知る(製造方法;フィールドワーク ほか);5 紅茶をもっと知るために(ゴールデンティップ、シルバーティップとは何ですか?;紅茶の香りの正体は? ほか)