ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
経済
>
経済
>
マクロ経済学
出版社名:東洋経済新報社
出版年月:2016年7月
ISBN:978-4-492-31479-1
296P 21cm
マクロ経済学/サピエンティア
中村保/著 北野重人/著 地主敏樹/著
組合員価格 税込
3,135
円
(通常価格 税込 3,300円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
●東洋経済新報社の新しい経済学テキストシリーズ<サピエンティア> ●気鋭の経済学者の書き下ろし、マクロ経済学の中級テキストの決定版! ●統計・データの基礎知識からニューケインジアン・モデルによるシミュレーション分析、新しい成長理論までを網羅。●各章末に練習問題付き(解答は東洋経済新報社サイトにて公開予定) 「マクロ経済学は、全体として見た経済の健康状態を把握するという重要な役割を担っている。経済の健康状態に問題がある場合は治療が必要になる。……マクロ経済学では,国が行う経済政策や中央銀行が行う金融政策の効果や限界あるいは副作用についても詳しく検討する。」 「本書は、マクロ経済学を学ぶための中級…(
続く
)
●東洋経済新報社の新しい経済学テキストシリーズ<サピエンティア> ●気鋭の経済学者の書き下ろし、マクロ経済学の中級テキストの決定版! ●統計・データの基礎知識からニューケインジアン・モデルによるシミュレーション分析、新しい成長理論までを網羅。●各章末に練習問題付き(解答は東洋経済新報社サイトにて公開予定) 「マクロ経済学は、全体として見た経済の健康状態を把握するという重要な役割を担っている。経済の健康状態に問題がある場合は治療が必要になる。……マクロ経済学では,国が行う経済政策や中央銀行が行う金融政策の効果や限界あるいは副作用についても詳しく検討する。」 「本書は、マクロ経済学を学ぶための中級レベルの教科書である。読者としては、経済学に関する基本的な知識を持っている人を想定している。ただし、マクロ経済学の理解に欠かせない基礎的な概念については本書でも説明するので、これまで経済学を本格的に学んだことのない人でも読み進められるようになっている。最近の動学分析の進歩によって、最先端の研究と本書が想定する読者との間には大きな溝ができたように感じる。数式や言葉によるモデルの説明だけでなく、シミュレーション分析によって結果を視覚的に示すことでその溝を埋めるための工夫をしている。」 ──「はじめに」より。
内容紹介・もくじなど
統計・データの基礎知識からニューケインジアン・モデルによるシミュレーション分析、新しい成長理論までを網羅。中級テキストの決定版。
もくじ情報:第1章 マクロ経済の統計・データ;第2章 消費;第3章 投資;第4章 貨幣とファイナンス;第5章 IS‐LM分析;第6章 総需要と総供給;第7章 開放経済におけるマクロ経済政策;第8章 経済成長;第9章 労働市場
統計・データの基礎知識からニューケインジアン・モデルによるシミュレーション分析、新しい成長理論までを網羅。中級テキストの決定版。
もくじ情報:第1章 マクロ経済の統計・データ;第2章 消費;第3章 投資;第4章 貨幣とファイナンス;第5章 IS‐LM分析;第6章 総需要と総供給;第7章 開放経済におけるマクロ経済政策;第8章 経済成長;第9章 労働市場
著者プロフィール
中村 保(ナカムラ タモツ)
1962年生まれ。山口大学経済学部卒業、神戸大学大学院経済学研究科博士課程後期課程退学。博士(経済学、神戸大学)。山口大学助手・講師・助教授、神戸大学助教授を経て、神戸大学大学院経済学研究科教授
中村 保(ナカムラ タモツ)
1962年生まれ。山口大学経済学部卒業、神戸大学大学院経済学研究科博士課程後期課程退学。博士(経済学、神戸大学)。山口大学助手・講師・助教授、神戸大学助教授を経て、神戸大学大学院経済学研究科教授
同じ著者名で検索した本
シミュレーション解析入門 問題定義から実験結果の解析までの手順とWITNESS活用事例
石川友保/編著 樋口良之/著 筧宗徳/著 松本智行/著 布施雅子/著 中村麻人/著
企業法務で知っておくべき税務上の問題点100
米倉裕樹/著 中村和洋/著 平松亜矢子/著 元氏成保/著 下尾裕/著 永井秀人/著
未踏峰と三江併流 ヒマラヤの東、最後の辺境
中村保/著
ニュース・天気予報がよくわかる気象キーワード事典
筆保弘徳/編著 山崎哲/編著 堀田大介/著 釜江陽一/著 大橋唯太/著 中村哲/著 吉田龍二/著 下瀬健一/著 安成哲平/著
空撮ヒマラヤ越え 山座同定
中村保/著
ポスト2020の都市づくり
井口典夫/著 中村伊知哉/著 芹沢高志/著 玉置泰紀/著 小林洋志/著 保井美樹/著 松岡一久/著 国際文化都市整備機構/編
イラストでわかる建築設備
山田信亮/著 打矢【エイ】二/著 中村守保/著 菊地至/著
最後の辺境チベットのアルプス
中村保/著
自由市場とイノベーション 資本主義の成長の奇跡
ウィリアム・J・ボーモル/著 足立英之/監訳 中村保/訳 山下賢二/訳 大住康之/訳 常廣泰貴/訳 柳川隆/訳 三宅敦史/訳
もくじ情報:第1章 マクロ経済の統計・データ;第2章 消費;第3章 投資;第4章 貨幣とファイナンス;第5章 IS‐LM分析;第6章 総需要と総供給;第7章 開放経済におけるマクロ経済政策;第8章 経済成長;第9章 労働市場
もくじ情報:第1章 マクロ経済の統計・データ;第2章 消費;第3章 投資;第4章 貨幣とファイナンス;第5章 IS‐LM分析;第6章 総需要と総供給;第7章 開放経済におけるマクロ経済政策;第8章 経済成長;第9章 労働市場
1962年生まれ。山口大学経済学部卒業、神戸大学大学院経済学研究科博士課程後期課程退学。博士(経済学、神戸大学)。山口大学助手・講師・助教授、神戸大学助教授を経て、神戸大学大学院経済学研究科教授
1962年生まれ。山口大学経済学部卒業、神戸大学大学院経済学研究科博士課程後期課程退学。博士(経済学、神戸大学)。山口大学助手・講師・助教授、神戸大学助教授を経て、神戸大学大学院経済学研究科教授