ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文庫
>
日本文学
>
中公文庫
出版社名:中央公論新社
出版年月:2017年2月
ISBN:978-4-12-206371-6
564,28P 16cm
ジョージ・F・ケナン回顧録 3/中公文庫 ケ7-3
ジョージ・F・ケナン/著 清水俊雄/訳 奥畑稔/訳
組合員価格 税込
1,829
円
(通常価格 税込 1,925円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
本書最終「III」巻は1950年から63年を対象とする。時代はまさに冷戦が激しさを加えてきた時期であった。ワシントン政治における当時の重要課題は対日講和、朝鮮戦争、ドイツ問題、核武装問題などであり、ケナンはこれらと真摯に向き合い、時に具体的な政策を示す。一方、この時期にモスクワやユーゴスラビアでの大使を務めたケナンは、そこでの見聞を豊かな筆で綴っていく。「好ましからざる人物」としてソビエトから追放された経験など、読み応え充分なエピソードが続く。ソビエトという巨大な社会主義国家が在った時代はすでに過ぎ、現在、かつての冷戦状況は歴史のなかで系統的に振り返る対象となった。しかし、現実の冷戦下政治のな…(
続く
)
本書最終「III」巻は1950年から63年を対象とする。時代はまさに冷戦が激しさを加えてきた時期であった。ワシントン政治における当時の重要課題は対日講和、朝鮮戦争、ドイツ問題、核武装問題などであり、ケナンはこれらと真摯に向き合い、時に具体的な政策を示す。一方、この時期にモスクワやユーゴスラビアでの大使を務めたケナンは、そこでの見聞を豊かな筆で綴っていく。「好ましからざる人物」としてソビエトから追放された経験など、読み応え充分なエピソードが続く。ソビエトという巨大な社会主義国家が在った時代はすでに過ぎ、現在、かつての冷戦状況は歴史のなかで系統的に振り返る対象となった。しかし、現実の冷戦下政治のなかで、苦悩し、懐疑しつつ、冷静な分析とともに痛烈な批判を試みた一外交官の存在と考え方をふまえれば、冷戦理解も一段と深まるに違いない。また、ケナンの筆が記録したものは、遠い過去の話ではないともいえ、国際関係が変動するなかで、その意味が幾たびも甦ってくる示唆に満ちているはずである。本書では西崎文子東京大学教授による解説を新たに付すとともに、全巻の索引を収め、完結の巻にふさわしい内容となっている。
内容紹介・もくじなど
完結篇である本書3巻は冷戦の激化する一九五〇‐六三年が対象。当時の重要課題は対ソ政策のほか対日講和、朝鮮戦争、ドイツ問題、核問題などで、ケナンはこれらと向き合い時に具体的な政策を示す。また駐ソ大使時代、国外退去を命じられたエピソードも綴られ、激動の歴史を生きた姿を伝える。全巻索引収録。
もくじ情報:過渡期;朝鮮;極東;アメリカとの再会;ロシアと冷戦;モスクワ駐在大使;好ましからざる人物;引退;“マッカーシズム”;一九五七年リース講義;ユーゴスラビア―背景;ユーゴスラビア―対立
完結篇である本書3巻は冷戦の激化する一九五〇‐六三年が対象。当時の重要課題は対ソ政策のほか対日講和、朝鮮戦争、ドイツ問題、核問題などで、ケナンはこれらと向き合い時に具体的な政策を示す。また駐ソ大使時代、国外退去を命じられたエピソードも綴られ、激動の歴史を生きた姿を伝える。全巻索引収録。
もくじ情報:過渡期;朝鮮;極東;アメリカとの再会;ロシアと冷戦;モスクワ駐在大使;好ましからざる人物;引退;“マッカーシズム”;一九五七年リース講義;ユーゴスラビア―背景;ユーゴスラビア―対立
著者プロフィール
ケナン,ジョージ・F.(ケナン,ジョージF.)
アメリカの外交官、政治学者、歴史家。1904年2月、ウィスコンシン州ミルウォーキー市に生まれる。プリンストン大学を卒業し25年に国務省入省。マーシャル国務長官に抜擢されて政策企画部の本部長を務め、47~48年の二年間、「ソ連封じ込め」を主柱とする冷戦政策を計画した。53年に国務省を退き、プリンストンで学究生活に入る。2005年没
ケナン,ジョージ・F.(ケナン,ジョージF.)
アメリカの外交官、政治学者、歴史家。1904年2月、ウィスコンシン州ミルウォーキー市に生まれる。プリンストン大学を卒業し25年に国務省入省。マーシャル国務長官に抜擢されて政策企画部の本部長を務め、47~48年の二年間、「ソ連封じ込め」を主柱とする冷戦政策を計画した。53年に国務省を退き、プリンストンで学究生活に入る。2005年没
同じ著者名で検索した本
ジョージ・F・ケナン回顧録 1/中公文庫 ケ7-1
ジョージ・F・ケナン/著 清水俊雄/訳 奥畑稔/訳
アメリカ外交50年/岩波現代文庫 学術 30
ジョージ・F.ケナン/〔著〕 近藤晋一/訳 飯田藤次/訳 有賀貞/訳
レーニン、スターリンと西方世界 現代国際政治の史的分析
ジョージ・F・ケナン/著 川端末人/〔ほか〕訳
もくじ情報:過渡期;朝鮮;極東;アメリカとの再会;ロシアと冷戦;モスクワ駐在大使;好ましからざる人物;引退;“マッカーシズム”;一九五七年リース講義;ユーゴスラビア―背景;ユーゴスラビア―対立
もくじ情報:過渡期;朝鮮;極東;アメリカとの再会;ロシアと冷戦;モスクワ駐在大使;好ましからざる人物;引退;“マッカーシズム”;一九五七年リース講義;ユーゴスラビア―背景;ユーゴスラビア―対立
アメリカの外交官、政治学者、歴史家。1904年2月、ウィスコンシン州ミルウォーキー市に生まれる。プリンストン大学を卒業し25年に国務省入省。マーシャル国務長官に抜擢されて政策企画部の本部長を務め、47~48年の二年間、「ソ連封じ込め」を主柱とする冷戦政策を計画した。53年に国務省を退き、プリンストンで学究生活に入る。2005年没
アメリカの外交官、政治学者、歴史家。1904年2月、ウィスコンシン州ミルウォーキー市に生まれる。プリンストン大学を卒業し25年に国務省入省。マーシャル国務長官に抜擢されて政策企画部の本部長を務め、47~48年の二年間、「ソ連封じ込め」を主柱とする冷戦政策を計画した。53年に国務省を退き、プリンストンで学究生活に入る。2005年没