ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
社会
>
政治
>
政治学
出版社名:ミネルヴァ書房
出版年月:2017年4月
ISBN:978-4-623-08039-7
244P 22cm
紛争下における地方の自己統治と平和構築 アフガニスタンの農村社会メカニズム/MINERVA人文・社会科学叢書 219 関西学院大学研究叢書 第184編
林裕/著
組合員価格 税込
4,703
円
(通常価格 税込 4,950円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
アフガニスタンでは、タリバンなどの反政府勢力との紛争が今も続いている。そのなかでの平和構築はいかなる形があるのか。著者自身による現地での経験と詳細な現地聞き取り調査から本書は迫る。国土の大部分を占める農村部で行われている伝統的な自己統治が、弱い政府を支え、平和の構築に与えた影響を探る労作。
もくじ情報:序章 アフガニスタンの農村社会と国家;第1章 平和構築をめぐる議論―リベラル・ピース論とガバナンス論;第2章 「実体のない平和」構築―紛争影響下でも営まれる生活;第3章 紛争影響下の農村社会―シューラによる「地方の自己統治」;第4章 弱い国家における「自己統治」―だれのガバナンスなのか;終章 紛…(
続く
)
アフガニスタンでは、タリバンなどの反政府勢力との紛争が今も続いている。そのなかでの平和構築はいかなる形があるのか。著者自身による現地での経験と詳細な現地聞き取り調査から本書は迫る。国土の大部分を占める農村部で行われている伝統的な自己統治が、弱い政府を支え、平和の構築に与えた影響を探る労作。
もくじ情報:序章 アフガニスタンの農村社会と国家;第1章 平和構築をめぐる議論―リベラル・ピース論とガバナンス論;第2章 「実体のない平和」構築―紛争影響下でも営まれる生活;第3章 紛争影響下の農村社会―シューラによる「地方の自己統治」;第4章 弱い国家における「自己統治」―だれのガバナンスなのか;終章 紛争影響下の自己統治のメカニズム;補論 事例研究へのアプローチ
著者プロフィール
林 裕(ハヤシ ユタカ)
1972年福島県生まれ。中央大学大学院法学研究科政治学専攻修士課程修了(政治学修士)。特定非営利活動法人日本紛争予防センターアフガニスタン代表事務所、在ナイジェリア日本国大使館、広島平和構築人材育成センター、独立行政法人国際協力機構を経て、東京大学大学院新領域創成科学研究科国際協力学専攻博士課程修了(国際協力学博士)。現在、関西学院大学人間福祉学部社会起業学科助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
林 裕(ハヤシ ユタカ)
1972年福島県生まれ。中央大学大学院法学研究科政治学専攻修士課程修了(政治学修士)。特定非営利活動法人日本紛争予防センターアフガニスタン代表事務所、在ナイジェリア日本国大使館、広島平和構築人材育成センター、独立行政法人国際協力機構を経て、東京大学大学院新領域創成科学研究科国際協力学専攻博士課程修了(国際協力学博士)。現在、関西学院大学人間福祉学部社会起業学科助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
最新伝統木造建物の耐震入門 耐震診断・補強のポイント
林康裕/著
テキスト金融論入門 銀行・証券・保険の基礎
松下俊平/著 北島孝博/著 林裕/著
物流論/ベーシック+
齊藤実/著 矢野裕児/著 林克彦/著
AWSクラウドネイティブデザインパターン/エンジニア選書
林政利/著 根本裕規/著 吉澤稔/著
不安・心配と上手につきあうためのワークブック
デビッド・A.クラーク/著 アーロン・T.ベック/著 大野裕/監訳 林竜也/訳
トルコ語話者の言語と文化/岡山大学版教科書
栗林裕/著
大学生が書いた有限要素法〈FEM〉のきょうか書
安達雄裕/著 江城静順/著 林幹之/著 水谷昂太郎/著 Dobo×Pro編集部/編 @tkoyama010/監修 友部遼/監修 山本亨輔/監修
銀行・証券・保険の基礎知識
安田嘉明/著 北島孝博/著 林裕/著
トルコ語とチュルク諸語の研究と日本語との対照/記述言語学者自選集 2
栗林裕/著
組織を生きる・活かす心理学 組織心理学入門
小林裕/著
もくじ情報:序章 アフガニスタンの農村社会と国家;第1章 平和構築をめぐる議論―リベラル・ピース論とガバナンス論;第2章 「実体のない平和」構築―紛争影響下でも営まれる生活;第3章 紛争影響下の農村社会―シューラによる「地方の自己統治」;第4章 弱い国家における「自己統治」―だれのガバナンスなのか;終章 紛…(続く)
もくじ情報:序章 アフガニスタンの農村社会と国家;第1章 平和構築をめぐる議論―リベラル・ピース論とガバナンス論;第2章 「実体のない平和」構築―紛争影響下でも営まれる生活;第3章 紛争影響下の農村社会―シューラによる「地方の自己統治」;第4章 弱い国家における「自己統治」―だれのガバナンスなのか;終章 紛争影響下の自己統治のメカニズム;補論 事例研究へのアプローチ