ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
ビジネス
>
仕事の技術
>
仕事の技術その他
出版社名:IBCパブリッシング
出版年月:2017年10月
ISBN:978-4-7946-0503-0
269P 19cm
ネット時代の「取材学」 真実を見抜き、他人とつながるコミュニケーション力の育て方
藤井誠二/著
組合員価格 税込
1,463
円
(通常価格 税込 1,540円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
「取材」はマスコミ専門職のための技術ではなく、子どもでも大人でも使える「学びの方法」であり、「人と関わるための技術」である。
もくじ情報:人に会って話を聴く;「取材」とはなにか?;社会の肌触りを体感する;自分の身のまわりを掘り下げてみよう;自分の「入れ替え可能性」について;相手の怒りから逃げてはいけない;「あたりまえ」のことをする;パターン認識で相手との共通項をさがす;「出会う」プロセスも大切;「場」と「空白」を味方にする;相手の「見た目」は情報のかたまりだ;「反逆する風景」を無視してはいけない;共同体や文化背景からくる「言葉」を読む;マイ目利きをつくる
「取材」はマスコミ専門職のための技術ではなく、子どもでも大人でも使える「学びの方法」であり、「人と関わるための技術」である。
もくじ情報:人に会って話を聴く;「取材」とはなにか?;社会の肌触りを体感する;自分の身のまわりを掘り下げてみよう;自分の「入れ替え可能性」について;相手の怒りから逃げてはいけない;「あたりまえ」のことをする;パターン認識で相手との共通項をさがす;「出会う」プロセスも大切;「場」と「空白」を味方にする;相手の「見た目」は情報のかたまりだ;「反逆する風景」を無視してはいけない;共同体や文化背景からくる「言葉」を読む;マイ目利きをつくる
著者プロフィール
藤井 誠二(フジイ セイジ)
ノンフィクションライター。1965年愛知県生まれ、愛知淑徳大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤井 誠二(フジイ セイジ)
ノンフィクションライター。1965年愛知県生まれ、愛知淑徳大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
少年が人を殺した街を歩く 君たちはなぜ残酷になれたのか/論創ノンフィクション 064
藤井誠二/著
贖罪 殺人は償えるのか/集英社新書 1225
藤井誠二/著
誰も書かなかった玉城デニーの青春 もう一つの沖縄戦後史
藤井誠二/著
沖縄。人、海、多面体のストーリー/集英社文庫 も36-1
森本浩平/編 大城立裕/著 川上健一/著 崎山多美/著 佐野眞一/著 椎名誠/著 花村萬月/著 藤井誠二/著 又吉栄喜/著 松永多佳倫/著 吉田修一/著
加害者よ、死者のために真実を語れ 名古屋・漫画喫茶女性従業員はなぜ死んだのか/潮文庫 ふ-5
藤井誠二/著
沖縄アンダーグラウンド 売春街を生きた者たち/集英社文庫 ふ38-1
藤井誠二/著
路上の熱量 REPORTAGE WORKS
藤井誠二/著
沖縄アンダーグラウンド 売春街を生きた者たち
藤井誠二/著
黙秘の壁 名古屋・漫画喫茶女性従業員はなぜ死んだのか
藤井誠二/著
もくじ情報:人に会って話を聴く;「取材」とはなにか?;社会の肌触りを体感する;自分の身のまわりを掘り下げてみよう;自分の「入れ替え可能性」について;相手の怒りから逃げてはいけない;「あたりまえ」のことをする;パターン認識で相手との共通項をさがす;「出会う」プロセスも大切;「場」と「空白」を味方にする;相手の「見た目」は情報のかたまりだ;「反逆する風景」を無視してはいけない;共同体や文化背景からくる「言葉」を読む;マイ目利きをつくる
もくじ情報:人に会って話を聴く;「取材」とはなにか?;社会の肌触りを体感する;自分の身のまわりを掘り下げてみよう;自分の「入れ替え可能性」について;相手の怒りから逃げてはいけない;「あたりまえ」のことをする;パターン認識で相手との共通項をさがす;「出会う」プロセスも大切;「場」と「空白」を味方にする;相手の「見た目」は情報のかたまりだ;「反逆する風景」を無視してはいけない;共同体や文化背景からくる「言葉」を読む;マイ目利きをつくる