ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
社会
>
社会学
>
社会学その他
出版社名:近代消防社
出版年月:2021年7月
ISBN:978-4-421-00955-2
201P 19cm
市民防災読本 減災から、災害死「0」へ 「新たなステージ」に入ったわが国の「防災」を根底から問いなおす
松井一洋/著
組合員価格 税込
1,426
円
(通常価格 税込 1,500円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:第1章 災害の日々を振り返る(阪神・淡路大震災以降)(資料1 防災と危機管理(危機発生時の強制避難)について;1995年1月17日阪神・淡路大震災 ほか);第2章 被災の辛さと悲しみに向きあって(何を語ったらよいのか;「癒し」は与えられるか ほか);第3章 新しい地域コミュニティの創造(資料2 現代の防災思想と望ましい方向;地域コミュニティとは ほか);第4章 防災リーダーへの伝言(資料3 自主防災活動における事前防災の要点;リーダーの心得 ほか);第5章 これからの地域防災を考える(災害対策基本法の改定(避難情報と個別避難計画等);「防災4・0」未来構想プロジェクト有識者提言(内…(
続く
)
もくじ情報:第1章 災害の日々を振り返る(阪神・淡路大震災以降)(資料1 防災と危機管理(危機発生時の強制避難)について;1995年1月17日阪神・淡路大震災 ほか);第2章 被災の辛さと悲しみに向きあって(何を語ったらよいのか;「癒し」は与えられるか ほか);第3章 新しい地域コミュニティの創造(資料2 現代の防災思想と望ましい方向;地域コミュニティとは ほか);第4章 防災リーダーへの伝言(資料3 自主防災活動における事前防災の要点;リーダーの心得 ほか);第5章 これからの地域防災を考える(災害対策基本法の改定(避難情報と個別避難計画等);「防災4・0」未来構想プロジェクト有識者提言(内閣府) ほか)
著者プロフィール
松井 一洋(マツイ カズヒロ)
広島経済大学名誉教授。企業経験や大学での経営学研究(マーケティング論、メディア論、企業広報論等)の知見を加味し、数々の災害検証から紡ぎだす市民防災講演、防災士養成研修、防災リーダー研修には定評がある。1949年大阪府堺市生まれ。1974年早稲田大学卒業。1995年阪神・淡路大震災に被災。1996年NHK災害放送プロジェクト専門委員。KANSAIライフライン・マスコミ連絡会事務局長。1999年日本災害情報学会設立時メンバー。2001年NPO日本災害情報ネットワーク理事長。2004広島経済大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松井 一洋(マツイ カズヒロ)
広島経済大学名誉教授。企業経験や大学での経営学研究(マーケティング論、メディア論、企業広報論等)の知見を加味し、数々の災害検証から紡ぎだす市民防災講演、防災士養成研修、防災リーダー研修には定評がある。1949年大阪府堺市生まれ。1974年早稲田大学卒業。1995年阪神・淡路大震災に被災。1996年NHK災害放送プロジェクト専門委員。KANSAIライフライン・マスコミ連絡会事務局長。1999年日本災害情報学会設立時メンバー。2001年NPO日本災害情報ネットワーク理事長。2004広島経済大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
市民防災の明日を信じて
松井一洋/著
市民防災を問い直す いま、何が必要なのか 行政や企業・組織の防災担当者、防災士、防災リーダーはぜひ取り組んで欲しい
松井一洋/著
市民防災の考え方 愛する人を悲しませないために 防災の発想とシステムを見直して誰一人取り残さない社会へ
松井一洋/著
市民防災力 うち続く大災害にどう備えるか/近代消防新書 018
松井一洋/著
広島経済大学名誉教授。企業経験や大学での経営学研究(マーケティング論、メディア論、企業広報論等)の知見を加味し、数々の災害検証から紡ぎだす市民防災講演、防災士養成研修、防災リーダー研修には定評がある。1949年大阪府堺市生まれ。1974年早稲田大学卒業。1995年阪神・淡路大震災に被災。1996年NHK災害放送プロジェクト専門委員。KANSAIライフライン・マスコミ連絡会事務局長。1999年日本災害情報学会設立時メンバー。2001年NPO日本災害情報ネットワーク理事長。2004広島経済大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
広島経済大学名誉教授。企業経験や大学での経営学研究(マーケティング論、メディア論、企業広報論等)の知見を加味し、数々の災害検証から紡ぎだす市民防災講演、防災士養成研修、防災リーダー研修には定評がある。1949年大阪府堺市生まれ。1974年早稲田大学卒業。1995年阪神・淡路大震災に被災。1996年NHK災害放送プロジェクト専門委員。KANSAIライフライン・マスコミ連絡会事務局長。1999年日本災害情報学会設立時メンバー。2001年NPO日本災害情報ネットワーク理事長。2004広島経済大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)