ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
ビジネス
>
ビジネス教養
>
ベンチャービジネス
出版社名:アルク
出版年月:2022年4月
ISBN:978-4-7574-3962-7
335P 19cm
リノベーション・スタートアップ 買収して「起業」する新しいビジネスのつくり方
田中伸明/著
組合員価格 税込
1,777
円
(通常価格 税込 1,870円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
事業承継問題は大チャンス到来!ゼロイチ(0→1)起業より、M&Aに勝算あり。「社長になる」というキャリアアップのススメ。人に雇われないで自由に生きる。意欲ある若者よ、35歳までに社長になろう!
もくじ情報:第0章 新しい起業のカタチがある;第1章 社長という生き方(社長は自由人である;社長に求められる資質は何か ほか);第2章 ゼロイチ起業の光と影(ゼロイチ起業の成否を分けるもの;ぼくのゼロイチ起業時代);第3章 スタートアップ企業の育て方(いま、なぜベンチャーキャピタルが必要なのか;VCを口説き落とす核心ポイント ほか);第4章 企業買収、その成否を分けるもの(初めての事業買収で得たもの;ぼ…(
続く
)
事業承継問題は大チャンス到来!ゼロイチ(0→1)起業より、M&Aに勝算あり。「社長になる」というキャリアアップのススメ。人に雇われないで自由に生きる。意欲ある若者よ、35歳までに社長になろう!
もくじ情報:第0章 新しい起業のカタチがある;第1章 社長という生き方(社長は自由人である;社長に求められる資質は何か ほか);第2章 ゼロイチ起業の光と影(ゼロイチ起業の成否を分けるもの;ぼくのゼロイチ起業時代);第3章 スタートアップ企業の育て方(いま、なぜベンチャーキャピタルが必要なのか;VCを口説き落とす核心ポイント ほか);第4章 企業買収、その成否を分けるもの(初めての事業買収で得たもの;ぼくのM&A失敗体験記 ほか);第5章 買った会社で第二の起業をしよう(どんな会社を、いくらで買収するか;上場目標型のリノベーション・スタートアップ ほか)
著者プロフィール
田中 伸明(タナカ ノブアキ)
1967年生まれ。神奈川県出身。インターネット黎明期の1994年に、インターネットの可能性で社会を再起動しようという思いで有限会社リセットを創業。2000年には、現在の東証プライム市場に上場するフリービット株式会社を創業、2007年に東証マザーズに上場、2016年には東証一部(当時)上場を果たす。2020年の代表取締役社長退任までの20年間でインターネットインフラ事業の立ち上げから、アドテック、不動産テック、ヘルステック、エドテックなど事業領域を広げ、従業員1500名、年商550億円の企業グループを形成する。現在は、これまでの経営経験を活かし、日本の起業率の低さ…(
続く
)
田中 伸明(タナカ ノブアキ)
1967年生まれ。神奈川県出身。インターネット黎明期の1994年に、インターネットの可能性で社会を再起動しようという思いで有限会社リセットを創業。2000年には、現在の東証プライム市場に上場するフリービット株式会社を創業、2007年に東証マザーズに上場、2016年には東証一部(当時)上場を果たす。2020年の代表取締役社長退任までの20年間でインターネットインフラ事業の立ち上げから、アドテック、不動産テック、ヘルステック、エドテックなど事業領域を広げ、従業員1500名、年商550億円の企業グループを形成する。現在は、これまでの経営経験を活かし、日本の起業率の低さと後継者不足という二つの課題解決に取り組むために設立した日本事業承継アントレプレナーズ株式会社の代表取締役と投資先3社の代表取締役会長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
脳の中身を見てみよう AI時代の発達セラピー
中川朋/著 田中伸明/医療監修
数学教育の戦後史 連合国占領下における新制高等学校数学科の編成過程
田中伸明/著
ポリヴェーガル理論による「うつ病」治療革命 脳・身体・心を再生するベスリメソッド/ヒューマンフィールドワークス
田中伸明/著 田中遥/著
発達障害治療革命! 脳神経内科医からの提言
田中伸明/著
自分のやる気が上がるのは、どっち? やる気に好かれる人、嫌われる人の法則
田中伸明/著
究極の疲れない脳 5人の名医が脳神経を徹底的に研究してわかった
内野勝行/著 櫻澤博文/著 田中奏多/著 田中伸明/著 來村昌紀/著
ホッブズの哲学体系 「生命の安全」と「平和主義」
ノルベルト・ボッビオ/著 田中浩/訳 中村勝己/訳 千葉伸明/訳
いつか役に立つ写真講座 #3.0/人モノの撮影は写真上達の突破口
田中伸明/著
Photo Authoring Handbook 写真データの作り方を解説した初めての本 vol.1
田中伸明/著
もくじ情報:第0章 新しい起業のカタチがある;第1章 社長という生き方(社長は自由人である;社長に求められる資質は何か ほか);第2章 ゼロイチ起業の光と影(ゼロイチ起業の成否を分けるもの;ぼくのゼロイチ起業時代);第3章 スタートアップ企業の育て方(いま、なぜベンチャーキャピタルが必要なのか;VCを口説き落とす核心ポイント ほか);第4章 企業買収、その成否を分けるもの(初めての事業買収で得たもの;ぼ…(続く)
もくじ情報:第0章 新しい起業のカタチがある;第1章 社長という生き方(社長は自由人である;社長に求められる資質は何か ほか);第2章 ゼロイチ起業の光と影(ゼロイチ起業の成否を分けるもの;ぼくのゼロイチ起業時代);第3章 スタートアップ企業の育て方(いま、なぜベンチャーキャピタルが必要なのか;VCを口説き落とす核心ポイント ほか);第4章 企業買収、その成否を分けるもの(初めての事業買収で得たもの;ぼくのM&A失敗体験記 ほか);第5章 買った会社で第二の起業をしよう(どんな会社を、いくらで買収するか;上場目標型のリノベーション・スタートアップ ほか)