ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
ビジネス
>
仕事の技術
>
仕事の技術一般
出版社名:青春出版社
出版年月:2022年8月
ISBN:978-4-413-23263-0
251P 19cm
仕事の量も期日も変えられないけど、「体感時間」は変えられる
一川誠/著
組合員価格 税込
1,463
円
(通常価格 税込 1,540円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:「どうしていつも、時間に追われてばかりなんだろう……?」それ、実際に「時間がない」のではなく、あなたの「時間とのつき合い方」に問題があるのかもしれません。たとえば、スマホいじりの1時間はあっという間なのに、山登りの1時間はすごく長く感じられませんか?つまらない会議はいつまでも時間が過ぎないのに、17時を過ぎると時間が急に早く進むように感じられませんか?子どもの頃は、もっと1日が長かった気がしませんか?心理学の研究からわかった「体感時間の仕組み」を知り、時間とのつき合い方を変えることで、仕事はもちろん、人生にももっと余裕を持つことができるようになります。「時間がない!!!」が口癖の人は…(
続く
)
内容紹介:「どうしていつも、時間に追われてばかりなんだろう……?」それ、実際に「時間がない」のではなく、あなたの「時間とのつき合い方」に問題があるのかもしれません。たとえば、スマホいじりの1時間はあっという間なのに、山登りの1時間はすごく長く感じられませんか?つまらない会議はいつまでも時間が過ぎないのに、17時を過ぎると時間が急に早く進むように感じられませんか?子どもの頃は、もっと1日が長かった気がしませんか?心理学の研究からわかった「体感時間の仕組み」を知り、時間とのつき合い方を変えることで、仕事はもちろん、人生にももっと余裕を持つことができるようになります。「時間がない!!!」が口癖の人は、必見です。
時間に追われる人生から、毎日ゆとりのある人生へ―認知心理学でわかった「時間の流れ」を操る方法。
もくじ情報:第1章 あっという間に過ぎる時間と、ゆっくり進む時間があるのはなぜか?;第2章 「体感時間」が伸びたり縮んだりするしくみは、こうなっている;第3章 実験と研究で判明!人はこれほど時間の流れを「勘違い」していた;第4章 これでもう、あせらなくて済む!時間に追われない「働き方テクニック」;第5章 スピード社会の現代で「自分の人生時間」を取り戻すには?;第6章 限りのある人生を充実させるための「時間の哲学」
著者プロフィール
一川 誠(イチカワ マコト)
千葉大学大学院人文科学研究院教授。博士(文学)。1965年宮崎県生まれ。大阪市立大学文学研究科後期博士課程修了後、カナダYork大学研究員、山口大学工学部感性デザイン工学科講師・助教授、千葉大学文学部助教授・准教授を経て、2013年より現職。専門は実験心理学。2000年、「時間学」に興味を持ち「時間学研究所」に携わる。実験的手法により人間が体験する時間や空間の特性、知覚、認知、感性における規則性の研究に従事。現在は特に、視覚や聴覚に対して与えられた時空間情報の知覚認知処理の特性の検討を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
一川 誠(イチカワ マコト)
千葉大学大学院人文科学研究院教授。博士(文学)。1965年宮崎県生まれ。大阪市立大学文学研究科後期博士課程修了後、カナダYork大学研究員、山口大学工学部感性デザイン工学科講師・助教授、千葉大学文学部助教授・准教授を経て、2013年より現職。専門は実験心理学。2000年、「時間学」に興味を持ち「時間学研究所」に携わる。実験的手法により人間が体験する時間や空間の特性、知覚、認知、感性における規則性の研究に従事。現在は特に、視覚や聴覚に対して与えられた時空間情報の知覚認知処理の特性の検討を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
ぼくら大切なことに使える時間はもう、あまりないから
一川誠/著
暇と退屈の心理学/ニュートン新書
ジェームズ・ダンカート/著 ジョン・D・イーストウッド/著 一川誠/監訳 神月謙一/訳
退屈の心理学 人生を好転させる退屈学
ジェームズ・ダンカート/著 ジョン・D・イーストウッド/著 一川誠/監訳 神月謙一/訳
ヒューマンエラーの心理学/ちくま新書 1423
一川誠/著
錯覚学-知覚の謎を解く/集英社新書 0660
一川誠/著
時計の時間、心の時間 退屈な時間はナゼ長くなるのか?
一川誠/著
大人の時間はなぜ短いのか/集英社新書 0460
一川誠/著
時間に追われる人生から、毎日ゆとりのある人生へ―認知心理学でわかった「時間の流れ」を操る方法。
もくじ情報:第1章 あっという間に過ぎる時間と、ゆっくり進む時間があるのはなぜか?;第2章 「体感時間」が伸びたり縮んだりするしくみは、こうなっている;第3章 実験と研究で判明!人はこれほど時間の流れを「勘違い」していた;第4章 これでもう、あせらなくて済む!時間に追われない「働き方テクニック」;第5章 スピード社会の現代で「自分の人生時間」を取り戻すには?;第6章 限りのある人生を充実させるための「時間の哲学」