ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
社会
>
政治
>
政治その他
出版社名:新日本出版社
出版年月:2024年7月
ISBN:978-4-406-06810-9
149P 21cm
Q&A共産主義と自由 『資本論』を導きに
志位和夫/著
組合員価格 税込
855
円
(通常価格 税込 900円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:貧富の格差、気候危機…。資本主義は本当に「自由」なのか? 共産主義と自由は相容れないのか? 「人間の自由」をキーワードに社会主義・共産主義の魅力を、若者との対話を通じて、やさしい言葉でスケール豊かに語る。『資本論』を導きにマルクスが探究した未来社会像を新たな角度から明らかに。知的刺激に満ちた一冊。
民青「学生オンラインゼミ」の内容を収録。
もくじ情報:序論―資本主義はほんとうに「人間の自由」を保障しているか?(「社会主義・共産主義」のイメージが変わるお話になるということですが?;「資本主義」や「社会主義・共産主義」とは経済の話なのですか? ほか);第一の角度―「利潤第一主義」からの自…(
続く
)
内容紹介:貧富の格差、気候危機…。資本主義は本当に「自由」なのか? 共産主義と自由は相容れないのか? 「人間の自由」をキーワードに社会主義・共産主義の魅力を、若者との対話を通じて、やさしい言葉でスケール豊かに語る。『資本論』を導きにマルクスが探究した未来社会像を新たな角度から明らかに。知的刺激に満ちた一冊。
民青「学生オンラインゼミ」の内容を収録。
もくじ情報:序論―資本主義はほんとうに「人間の自由」を保障しているか?(「社会主義・共産主義」のイメージが変わるお話になるということですが?;「資本主義」や「社会主義・共産主義」とは経済の話なのですか? ほか);第一の角度―「利潤第一主義」からの自由(そもそも「利潤第一主義」とはどういうことでしょうか?;「利潤第一主義」は資本主義だけの現象なのですか? ほか);第二の角度―「人間の自由で全面的な発展」(ここでの「自由」の意味は、第一の角度の「自由」とは違った意味ですね?;「人間の自由で全面的な発展」とはどういう意味かについて、お話しください ほか);第三の角度―発達した資本主義国での巨大な可能性(「利潤第一主義」がもたらすのは害悪だけなのでしょうか?;資本主義の発展のもとでつくられ、未来社会に引き継がれるものをお話しください ほか);当日寄せられた質問から(「生産手段の社会化」と協同組合との関係について知りたい;恐慌を起こさない資本主義がつくられる動きがあると聞きます;社会主義・共産主義に到達するために最も必要なものは何でしょうか?)
著者プロフィール
志位 和夫(シイ カズオ)
1954年千葉県生まれ。現在日本共産党中央委員会議長、衆議院議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
志位 和夫(シイ カズオ)
1954年千葉県生まれ。現在日本共産党中央委員会議長、衆議院議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
Q&Aいま『資本論』がおもしろい マルクスとともに現代と未来を科学する
志位和夫/著
日本共産党の百年を語る
志位和夫/著
新・綱領教室 2020年改定綱領を踏まえて 上
志位和夫/著
新・綱領教室 2020年改定綱領を踏まえて 下
志位和夫/著
改定綱領が開いた「新たな視野」
志位和夫/著
天皇の制度と日本共産党の立場
志位和夫/著
戦争か平和か 歴史の岐路と日本共産党
志位和夫/著
綱領教室 第3巻
志位和夫/著
綱領教室 第2巻
志位和夫/著
民青「学生オンラインゼミ」の内容を収録。
もくじ情報:序論―資本主義はほんとうに「人間の自由」を保障しているか?(「社会主義・共産主義」のイメージが変わるお話になるということですが?;「資本主義」や「社会主義・共産主義」とは経済の話なのですか? ほか);第一の角度―「利潤第一主義」からの自…(続く)
民青「学生オンラインゼミ」の内容を収録。
もくじ情報:序論―資本主義はほんとうに「人間の自由」を保障しているか?(「社会主義・共産主義」のイメージが変わるお話になるということですが?;「資本主義」や「社会主義・共産主義」とは経済の話なのですか? ほか);第一の角度―「利潤第一主義」からの自由(そもそも「利潤第一主義」とはどういうことでしょうか?;「利潤第一主義」は資本主義だけの現象なのですか? ほか);第二の角度―「人間の自由で全面的な発展」(ここでの「自由」の意味は、第一の角度の「自由」とは違った意味ですね?;「人間の自由で全面的な発展」とはどういう意味かについて、お話しください ほか);第三の角度―発達した資本主義国での巨大な可能性(「利潤第一主義」がもたらすのは害悪だけなのでしょうか?;資本主義の発展のもとでつくられ、未来社会に引き継がれるものをお話しください ほか);当日寄せられた質問から(「生産手段の社会化」と協同組合との関係について知りたい;恐慌を起こさない資本主義がつくられる動きがあると聞きます;社会主義・共産主義に到達するために最も必要なものは何でしょうか?)