ようこそ!
出版社名:大和書房
出版年月:2024年12月
ISBN:978-4-479-39442-6
287P 19cm
自分のあたりまえを切り崩す文化人類学入門/未来のわたしにタネをまこう 07
箕曲在弘/著
組合員価格 税込 1,881
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 5%
現在、ご注文いただけません

※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:「家族にとって血のつながりは大切」「“日本人”とは日本人の親を持つこと」「日本では宗教を信じる人はめずらしい」……それって本当? 自分にとってのあたりまえが、実はあたりまえではなかったことに気づく。多様な人々と共に生きる、未来のための文化人類学入門。
身近な問いから「文化」を見たら世界がどんどん広がった!多様性の「はじめの一歩」文化人類学講義スタート!
もくじ情報:第0話 本編に入る前に そもそも「文化」ってなんだろう?;第1話 集団と親族 なぜ私たちは「よそ者」に冷たいのだろうか?;第2話 家族と血 家族にとって血のつながりは大切か?;第3話 贈り物と負い目 なぜ贈り物をもらったら…(続く
内容紹介:「家族にとって血のつながりは大切」「“日本人”とは日本人の親を持つこと」「日本では宗教を信じる人はめずらしい」……それって本当? 自分にとってのあたりまえが、実はあたりまえではなかったことに気づく。多様な人々と共に生きる、未来のための文化人類学入門。
身近な問いから「文化」を見たら世界がどんどん広がった!多様性の「はじめの一歩」文化人類学講義スタート!
もくじ情報:第0話 本編に入る前に そもそも「文化」ってなんだろう?;第1話 集団と親族 なぜ私たちは「よそ者」に冷たいのだろうか?;第2話 家族と血 家族にとって血のつながりは大切か?;第3話 贈り物と負い目 なぜ贈り物をもらったら、お返しをするのか?;第4話 汚穢と禁忌 なぜ私たちは唾液を“汚い!”と感じるのか?;第5話 儀礼と境界 なぜ「就活」はあんなにつらいのか?;第6話 宗教と宗教心 日本人は本当に無宗教といえるのか?;第7話 呪術と科学 なぜ不運なことが起きたとき「“努力”が足りなかった」と思うのか?;第8話 民族とエスニシティ 「日本人」とは誰を指すのか?;第9話 人間と文化 「あたりまえを切り崩す」とはどういうことか?
著者プロフィール
箕曲 在弘(ミノオ アリヒロ)
早稲田大学文学学術院教授。1977年東京都生まれ。専門は文化人類学、東南アジア地域研究。ラオスのコーヒー産地を主なフィールドに、環境・開発・経済に関する研究を進める。2002年早稲田大学第一文学部卒業、2013年同大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。東洋大学社会学部准教授などを経て、2022年より現職。第12回アジア太平洋記念賞(井植記念賞)、第42回澁澤賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
箕曲 在弘(ミノオ アリヒロ)
早稲田大学文学学術院教授。1977年東京都生まれ。専門は文化人類学、東南アジア地域研究。ラオスのコーヒー産地を主なフィールドに、環境・開発・経済に関する研究を進める。2002年早稲田大学第一文学部卒業、2013年同大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。東洋大学社会学部准教授などを経て、2022年より現職。第12回アジア太平洋記念賞(井植記念賞)、第42回澁澤賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本