ようこそ!
出版社名:名古屋大学出版会
出版年月:2025年2月
ISBN:978-4-8158-1187-7
394P 22cm
中国の産業政策 主導権獲得への模索
丸川知雄/著
組合員価格 税込 5,643
(通常価格 税込 5,940円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ゴールデンウィーク前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:米中対立の一大焦点と化した中国の産業政策。国際競争力や技術力に与えた真の効果をめぐり、中央・地方の開発戦略や企業データを徹底分析、鉄鋼から半導体・EVまで重要産業を網羅し、誤解にもとづく脅威論を退けてその全貌と限界を描く。日本への示唆にも富んだ、第一人者による決定版。
どこまで成長を牽引できるのか。米中対立の一大焦点と化した中国の産業政策。国際競争力や技術力に与えた真の効果をめぐり、中央・地方の開発戦略や企業データを徹底分析、鉄鋼から半導体・EVまで重要産業を網羅し、誤解にもとづく脅威論を退けてその全貌と限界を描く。日本への示唆にも富んだ、第一人者による決定版。
もくじ情報:序章 産…(続く
内容紹介:米中対立の一大焦点と化した中国の産業政策。国際競争力や技術力に与えた真の効果をめぐり、中央・地方の開発戦略や企業データを徹底分析、鉄鋼から半導体・EVまで重要産業を網羅し、誤解にもとづく脅威論を退けてその全貌と限界を描く。日本への示唆にも富んだ、第一人者による決定版。
どこまで成長を牽引できるのか。米中対立の一大焦点と化した中国の産業政策。国際競争力や技術力に与えた真の効果をめぐり、中央・地方の開発戦略や企業データを徹底分析、鉄鋼から半導体・EVまで重要産業を網羅し、誤解にもとづく脅威論を退けてその全貌と限界を描く。日本への示唆にも富んだ、第一人者による決定版。
もくじ情報:序章 産業政策の定義と類型;第1章 産業政策の展開;第2章 地方政府の産業政策―5カ年計画のテキスト分析;第3章 移動通信産業―技術の主導権の獲得;第4章 半導体産業―企業家国家から投資家国家へ;第5章 自動車産業―幼稚産業育成の失敗から比較優位の獲得へ;第6章 鉄鋼業―産業政策によって鉄鋼超大国になったのか;第7章 再生可能エネルギー―製造大国から利用大国へ;第8章 液晶パネル産業―企業家としての地方政府;終章 未来産業に産業政策は必要か
著者プロフィール
丸川 知雄(マルカワ トモオ)
1964年生まれ。現在、東京大学社会科学研究所教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
丸川 知雄(マルカワ トモオ)
1964年生まれ。現在、東京大学社会科学研究所教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本