ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
理学
>
家政学
>
栄養学
出版社名:昭和堂
出版年月:2025年6月
ISBN:978-4-8122-2411-3
305,5P 22cm
日本栄養思想史 佐伯矩の生涯と近代栄養学
上田遥/著
組合員価格 税込
5,121
円
(通常価格 税込 5,390円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
栄養学は日本で生まれて世界に波及した。これは近代科学史上、非常に特異な形成過程である。それを可能にした条件、栄養学が目指した理想とは何か。栄養学の父・佐伯矩の生涯をたどりながら栄養思想の成立史を克明に描き、日本における食思想史研究の第一歩を踏み出す。
もくじ情報:序章 なぜいま栄養思想か;第1章 近世思想との連続と断絶―伊予愛媛時代;第2章 生理学と日清戦争―岡山・京都時代;第3章 細菌学と日露戦争―伝染病研究所時代;第4章 「新たな栄養研究」の到来―米国留学時代;第5章 栄養学の独立―私立栄養研究所時代;第6章 栄養学研究の本格化―国立栄養研究所時代;第7章 「栄養三輪説」とその後―栄養学の…(
続く
)
栄養学は日本で生まれて世界に波及した。これは近代科学史上、非常に特異な形成過程である。それを可能にした条件、栄養学が目指した理想とは何か。栄養学の父・佐伯矩の生涯をたどりながら栄養思想の成立史を克明に描き、日本における食思想史研究の第一歩を踏み出す。
もくじ情報:序章 なぜいま栄養思想か;第1章 近世思想との連続と断絶―伊予愛媛時代;第2章 生理学と日清戦争―岡山・京都時代;第3章 細菌学と日露戦争―伝染病研究所時代;第4章 「新たな栄養研究」の到来―米国留学時代;第5章 栄養学の独立―私立栄養研究所時代;第6章 栄養学研究の本格化―国立栄養研究所時代;第7章 「栄養三輪説」とその後―栄養学の国際化時代;終章 私たちは栄養思想から何を学ぶか
著者プロフィール
上田 遥(ウエダ ハルカ)
1992年生まれ。2020年京都大学大学院農学研究科博士課程修了。農学博士。トゥールーズ第二大学、国立台湾大学にて客員研究員。2023年東京大学東洋文化研究所助教。2025年東京大学大学院農学生命科学研究科助教(現職)。主著に『食の豊かさ 食の貧困』2024年、名古屋大学出版会(2025年度農業経済学会学術賞)、『Food Education and Gastronomic Tradition in Japan and France』2022年(2024年第23回杉田玄白賞〔地域奨励賞〕)、『食育の理論と教授法』2021年、昭和堂(2022年度農業経済学会奨励賞)(…(
続く
)
上田 遥(ウエダ ハルカ)
1992年生まれ。2020年京都大学大学院農学研究科博士課程修了。農学博士。トゥールーズ第二大学、国立台湾大学にて客員研究員。2023年東京大学東洋文化研究所助教。2025年東京大学大学院農学生命科学研究科助教(現職)。主著に『食の豊かさ 食の貧困』2024年、名古屋大学出版会(2025年度農業経済学会学術賞)、『Food Education and Gastronomic Tradition in Japan and France』2022年(2024年第23回杉田玄白賞〔地域奨励賞〕)、『食育の理論と教授法』2021年、昭和堂(2022年度農業経済学会奨励賞)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
リライト 映画ノベライズ/ハヤカワ文庫 JA 1592
乙野四方字/著 法条遥/原作 上田誠/脚本
食の豊かさ食の貧困 近現代日本における規範と実態
上田遥/著
食育の理論と教授法 善き食べ手の探求
上田遥/著
もくじ情報:序章 なぜいま栄養思想か;第1章 近世思想との連続と断絶―伊予愛媛時代;第2章 生理学と日清戦争―岡山・京都時代;第3章 細菌学と日露戦争―伝染病研究所時代;第4章 「新たな栄養研究」の到来―米国留学時代;第5章 栄養学の独立―私立栄養研究所時代;第6章 栄養学研究の本格化―国立栄養研究所時代;第7章 「栄養三輪説」とその後―栄養学の…(続く)
もくじ情報:序章 なぜいま栄養思想か;第1章 近世思想との連続と断絶―伊予愛媛時代;第2章 生理学と日清戦争―岡山・京都時代;第3章 細菌学と日露戦争―伝染病研究所時代;第4章 「新たな栄養研究」の到来―米国留学時代;第5章 栄養学の独立―私立栄養研究所時代;第6章 栄養学研究の本格化―国立栄養研究所時代;第7章 「栄養三輪説」とその後―栄養学の国際化時代;終章 私たちは栄養思想から何を学ぶか