ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教養
>
ノンフィクション
>
オピニオン
出版社名:東京新聞
出版年月:2025年6月
ISBN:978-4-8083-1114-8
177P 19cm
軍国主義という病がひそむ国 保阪正康講演録
保阪正康/著
組合員価格 税込
1,568
円
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
戦後80年。昭和の戦争が「同時代史」から「歴史」へ切り替わろうとする節目に、近現代史研究の第一人者が長年の取材経験を踏まえて語り掛ける。この国が同じ過ちを繰り返さないために、今を生きる私たちがなすべきことは何か。
もくじ情報:今こそ求められる「歴史を学ぶ謙虚な姿勢」(瀬口晴義);新しい戦前にしないために 戦後80年を前に学ぶべき教訓は(「新しい戦前」とは何か;昭和史の再検証を ほか);形骸化した専守防衛の先は(戦争と距離を置いた78年間;岸田政権の主体性なき防衛政策 ほか);ウクライナ戦争と昭和史~平和と戦争を問い直す(安倍元首相殺害事件;戦後処理が未解決の日ロ両国 ほか);あの戦争から何を学…(
続く
)
戦後80年。昭和の戦争が「同時代史」から「歴史」へ切り替わろうとする節目に、近現代史研究の第一人者が長年の取材経験を踏まえて語り掛ける。この国が同じ過ちを繰り返さないために、今を生きる私たちがなすべきことは何か。
もくじ情報:今こそ求められる「歴史を学ぶ謙虚な姿勢」(瀬口晴義);新しい戦前にしないために 戦後80年を前に学ぶべき教訓は(「新しい戦前」とは何か;昭和史の再検証を ほか);形骸化した専守防衛の先は(戦争と距離を置いた78年間;岸田政権の主体性なき防衛政策 ほか);ウクライナ戦争と昭和史~平和と戦争を問い直す(安倍元首相殺害事件;戦後処理が未解決の日ロ両国 ほか);あの戦争から何を学ぶのか~半藤一利さんの遺言(大事なことはすべて昭和史に書いてある;ターニングポイントは二・二六事件 ほか);年表 近現代の日本が歩んできた道
著者プロフィール
保阪 正康(ホサカ マサヤス)
1939年、札幌市生まれ。同志社大学文学部卒。朝日ソノラマでの編集者勤務を経て、72年に『死なう団事件』(角川文庫)でノンフィクション作家としてデビュー。太平洋戦争を指導した将官から末端兵士まで4千人以上の戦争経験者への取材を通じた実証的研究で、昭和史の実相に迫った。主宰する個人誌「昭和史講座」を中心とする昭和史研究で2004年に菊池寛賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
保阪 正康(ホサカ マサヤス)
1939年、札幌市生まれ。同志社大学文学部卒。朝日ソノラマでの編集者勤務を経て、72年に『死なう団事件』(角川文庫)でノンフィクション作家としてデビュー。太平洋戦争を指導した将官から末端兵士まで4千人以上の戦争経験者への取材を通じた実証的研究で、昭和史の実相に迫った。主宰する個人誌「昭和史講座」を中心とする昭和史研究で2004年に菊池寛賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
なぜ日本人は間違えたのか 真説・昭和100年と戦後80年/新潮新書 1094
保阪正康/著
仮説の昭和史 戦前・日米開戦編/毎日文庫 ほ2-2
保阪正康/著
仮説の昭和史 戦中・占領期編/毎日文庫 ほ2-3
保阪正康/著
保阪正康と昭和史を学ぼう/文春新書 1501
保阪正康/著
日本の現在地から読み解く「太平洋戦争」
保阪正康/著
昭和陸軍の研究 上/朝日文庫 ほ4-14
保阪正康/著
音声と写真でよみがえる昭和 昭和100年×放送100年 戦後編
保阪正康/著 村島章惠/聞き手
音声と写真でよみがえる昭和 昭和100年×放送100年 戦中・占領期編
保阪正康/著 村島章惠/聞き手
音声と写真でよみがえる昭和 昭和100年×放送100年 戦前編
保阪正康/著 村島章惠/聞き手
もくじ情報:今こそ求められる「歴史を学ぶ謙虚な姿勢」(瀬口晴義);新しい戦前にしないために 戦後80年を前に学ぶべき教訓は(「新しい戦前」とは何か;昭和史の再検証を ほか);形骸化した専守防衛の先は(戦争と距離を置いた78年間;岸田政権の主体性なき防衛政策 ほか);ウクライナ戦争と昭和史~平和と戦争を問い直す(安倍元首相殺害事件;戦後処理が未解決の日ロ両国 ほか);あの戦争から何を学…(続く)
もくじ情報:今こそ求められる「歴史を学ぶ謙虚な姿勢」(瀬口晴義);新しい戦前にしないために 戦後80年を前に学ぶべき教訓は(「新しい戦前」とは何か;昭和史の再検証を ほか);形骸化した専守防衛の先は(戦争と距離を置いた78年間;岸田政権の主体性なき防衛政策 ほか);ウクライナ戦争と昭和史~平和と戦争を問い直す(安倍元首相殺害事件;戦後処理が未解決の日ロ両国 ほか);あの戦争から何を学ぶのか~半藤一利さんの遺言(大事なことはすべて昭和史に書いてある;ターニングポイントは二・二六事件 ほか);年表 近現代の日本が歩んできた道