ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
経営
>
会計・簿記
>
簿記実務
出版社名:同文舘出版
出版年月:2025年6月
ISBN:978-4-495-21072-4
271P 21cm
ステップアップ簿記 財務会計への誘い
小野正芳/編著
組合員価格 税込
3,344
円
(通常価格 税込 3,520円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
企業活動を読み解くためには簿記処理の目的や理論、社会的背景の理解が重要です。各処理の根拠となる会計基準等にも言及しながら、丁寧に解説しています。資格試験対策だけでは得られない発展的な知識を豊富なコラムと練習問題で紹介しています。日商簿記検定試験2級の範囲も網羅!
もくじ情報:簿記一巡と財務諸表;預金の処理・債権の譲渡等;収益認識(1)―収益認識の基礎;棚卸資産の管理;収益認識(2)―収益認識基準・貸倒引当金;外貨建取引;固定資産(1)―取得と利用;固定資産(2)―処分とその他の固定資産;リース会計;有価証券;引当金;純資産(1)―株式の発行;純資産(2)―剰余金;税金の処理;税効果会計;決算;…(
続く
)
企業活動を読み解くためには簿記処理の目的や理論、社会的背景の理解が重要です。各処理の根拠となる会計基準等にも言及しながら、丁寧に解説しています。資格試験対策だけでは得られない発展的な知識を豊富なコラムと練習問題で紹介しています。日商簿記検定試験2級の範囲も網羅!
もくじ情報:簿記一巡と財務諸表;預金の処理・債権の譲渡等;収益認識(1)―収益認識の基礎;棚卸資産の管理;収益認識(2)―収益認識基準・貸倒引当金;外貨建取引;固定資産(1)―取得と利用;固定資産(2)―処分とその他の固定資産;リース会計;有価証券;引当金;純資産(1)―株式の発行;純資産(2)―剰余金;税金の処理;税効果会計;決算;本支店会計;連結会計(1)―資本連結;連結会計(2)―資本連結以外の連結修正仕訳;連結会計(3)―連結精算表の作成;連結会計(4)―連結財務諸表の作成;簿記の発展
著者プロフィール
小野 正芳(オノ マサヨシ)
1975年長崎県佐世保市に生まれる。2024年税理士試験委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小野 正芳(オノ マサヨシ)
1975年長崎県佐世保市に生まれる。2024年税理士試験委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
非営利組織体の簿記研究 浸透する複式簿記の原理
小野正芳/編著
全経簿記能力検定試験標準問題集1級商業簿記・財務会計
佐藤信彦/監修 小野正芳/編著
スタートアップ会計学
上野清貴/編著 小野正芳/編著
27業種別簿記・会計の処理と表示
小野正芳/編著
もくじ情報:簿記一巡と財務諸表;預金の処理・債権の譲渡等;収益認識(1)―収益認識の基礎;棚卸資産の管理;収益認識(2)―収益認識基準・貸倒引当金;外貨建取引;固定資産(1)―取得と利用;固定資産(2)―処分とその他の固定資産;リース会計;有価証券;引当金;純資産(1)―株式の発行;純資産(2)―剰余金;税金の処理;税効果会計;決算;…(続く)
もくじ情報:簿記一巡と財務諸表;預金の処理・債権の譲渡等;収益認識(1)―収益認識の基礎;棚卸資産の管理;収益認識(2)―収益認識基準・貸倒引当金;外貨建取引;固定資産(1)―取得と利用;固定資産(2)―処分とその他の固定資産;リース会計;有価証券;引当金;純資産(1)―株式の発行;純資産(2)―剰余金;税金の処理;税効果会計;決算;本支店会計;連結会計(1)―資本連結;連結会計(2)―資本連結以外の連結修正仕訳;連結会計(3)―連結精算表の作成;連結会計(4)―連結財務諸表の作成;簿記の発展