ようこそ!
出版社名:新潮社
出版年月:2025年6月
ISBN:978-4-10-602310-1
127P 22cm
「ベルサイユのばら」の真実/とんぼの本
池田理代子/著 芸術新潮編集部/編
組合員価格 税込 2,299
(通常価格 税込 2,420円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:アントワネットたちのアート、宮殿、ジュエリー、政治……。男装の麗人オスカルと、悲劇の王妃マリー・アントワネット。ふたりの主人公の波乱の生涯を描いた「ベルサイユのばら」は、誕生から半世紀以上が経過した今なお愛され続けている。この不朽の名作の魅力にあらためてひたりつつ、革命の時代の真実に迫る。美麗な写真と最新の知見で、250年前のフランスにタイムスリップ!
男装の麗人オスカルと、悲劇の王妃マリー・アントワネット。この2人の女主人公の、愛と波乱の生涯を描いた「ベルサイユのばら」は、誕生から半世紀以上が経過した今なお愛され続けている永遠の名作です。そんな少女マンガの金字塔に、あらためてひたり…(続く
内容紹介:アントワネットたちのアート、宮殿、ジュエリー、政治……。男装の麗人オスカルと、悲劇の王妃マリー・アントワネット。ふたりの主人公の波乱の生涯を描いた「ベルサイユのばら」は、誕生から半世紀以上が経過した今なお愛され続けている。この不朽の名作の魅力にあらためてひたりつつ、革命の時代の真実に迫る。美麗な写真と最新の知見で、250年前のフランスにタイムスリップ!
男装の麗人オスカルと、悲劇の王妃マリー・アントワネット。この2人の女主人公の、愛と波乱の生涯を描いた「ベルサイユのばら」は、誕生から半世紀以上が経過した今なお愛され続けている永遠の名作です。そんな少女マンガの金字塔に、あらためてひたりつつ、当時のアート、宮殿、ジュエリー、そして政治と「ベルばら」の時代の真実に迫ります―。
もくじ情報:早わかりベルばら年代記 主要登場人物&物語を一挙解説!;物語の舞台1 ベルサイユ宮殿PHOTOミュージアム;物語の舞台2 革命のパリMAP;革命と絵画 「ベルばら」時代の巨匠たち;アントワネットが愛した時計、ブレゲ;王妃のジュエリーがオークションに登場;オルレアン公夜話 ルイ十六世を悩ませたボンクラ・プリンス;宝塚歌劇の「ベルばら」は何故かくも愛されたのか?;池田理代子インタビュー「オスカルは私の分身のようなもの」;早わかりベルサイユのばら外伝 オスカルの姪ル・ルーが大活躍!;早わかりベルサイユのばらエピソード編 知りたかった、あの人の過去、あの人のその後…
著者プロフィール
池田 理代子(イケダ リヨコ)
1947年、大阪府生まれ。劇画家、声楽家。東京教育大学(現・筑波大学)在学中に劇画を描きはじめ、1967年、「バラ屋敷の少女」でデビュー。1972年、「週刊マーガレット」で「ベルサイユのばら」連載を開始。1980年、「オルフェウスの窓」で日本漫画家協会賞優秀賞を受賞。1995年、47歳で東京音楽大学声楽科に入学。卒業後はソプラノ歌手として舞台に立ち、オペラの演出や台本も手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
池田 理代子(イケダ リヨコ)
1947年、大阪府生まれ。劇画家、声楽家。東京教育大学(現・筑波大学)在学中に劇画を描きはじめ、1967年、「バラ屋敷の少女」でデビュー。1972年、「週刊マーガレット」で「ベルサイユのばら」連載を開始。1980年、「オルフェウスの窓」で日本漫画家協会賞優秀賞を受賞。1995年、47歳で東京音楽大学声楽科に入学。卒業後はソプラノ歌手として舞台に立ち、オペラの演出や台本も手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本