ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
生活
>
健康法
>
健康法
出版社名:ワニブックス
出版年月:2025年7月
ISBN:978-4-8470-7566-7
215P 19cm
世界一わかりやすい!まいにちアーユルヴェーダ
MOTOKO/著
組合員価格 税込
1,881
円
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:"今日からすぐにはじめられる“ゆるデトックス”で
自分史上最高に軽い心と体が手に入る!体質改善の決定版!
■SNSで話題!
総フォロワー17万人の人気アーユルヴェーダ実践家MOTOKOによる、健康になる暮らしのTipsが1冊になりました!
■「やめるだけ」で体を解毒
体を変えたいと思ったときに、多くの人はダイエットや健康食といったものを「始めます」。
MOTOKO流アーユルヴェーダがおすすめするのは「やめること」。
ふだん何気なくしている“ある行動”をやめるだけで、体は驚くほど軽くなります。
■「今しんどい」がすぐにラクになる不調別Tipsを多数掲載
この不調、今すぐどうにかし…(
続く
)
内容紹介:"今日からすぐにはじめられる“ゆるデトックス”で
自分史上最高に軽い心と体が手に入る!体質改善の決定版!
■SNSで話題!
総フォロワー17万人の人気アーユルヴェーダ実践家MOTOKOによる、健康になる暮らしのTipsが1冊になりました!
■「やめるだけ」で体を解毒
体を変えたいと思ったときに、多くの人はダイエットや健康食といったものを「始めます」。
MOTOKO流アーユルヴェーダがおすすめするのは「やめること」。
ふだん何気なくしている“ある行動”をやめるだけで、体は驚くほど軽くなります。
■「今しんどい」がすぐにラクになる不調別Tipsを多数掲載
この不調、今すぐどうにかしたい!というときに使えるTipsをたくさん紹介しています。
・目が疲れたら…裸足になる
・ほてりを感じたら…月を見る
・だるいときは…手で流す
・白髪が気になったら…オイルうがい
・イライラしたら…感情の出口を冷やす
・そわそわしたら…耳に綿を入れる
・生理不順なら…我慢をやめる
・経血が多い、ドロドロなら…生き急ぐのをやめる
・生理痛がひどい…生理中は髪を洗わない
■体質チェックシート&体質別性格診断も掲載
自分の体質がわかるチェックシート付き。
「才能」「家・モノ」「やるといいこと」「カラダに起こりやすいエラー」「エラーの対処法」を体質別に解説しています。
《CONTENTS》
Part1 心地いいカラダづくりのきほん /
Part2 不調別セルフケア/
Part3 人生が好転する考え方/
Part4 女性のカラダのこと/
Part5 あなたのカラダを知るための体質論
【著者】
MOTOKO…
アーユルヴェーダ実践家。アーユルヴェーダをはじめとする東洋医学や東洋哲学に精通。医療法人クリニックでのセラピスト勤務、スクール勤務、サロン経営を経て現在に至る。セラピスト歴は20年以上。サロンなどへのアーユルヴェーダ導入、講師育成にも携わる。著書に『即実践! 犬とアーユルヴェーダと私』(双葉社)がある。SNSの総フォロワーは17万人(2025年7月現在)。"
カラダって、こんなに軽かったんだ!人生が変わった!の声続々。SNS総フォロワー17万人。目が疲れたら裸足になる。ほてりを感じたら月を見る。ゆるデトックスで本当の自分に出会う。
もくじ情報:1 心地いいカラダづくりのきほん((心地いいカラダづくり、何からはじめる?)毒素を溜める習慣をまずは手放す;(毒素を溜める食習慣)冷たいものを食べる、ながら食べ、暴飲暴食 ほか);2 不調別セルフケア(カラダのケア;心のケア);3 人生が好転する考え方((ネガティブ思考は変えられる?)毒素が抜けると勝手に前向きになる;(自分が大嫌いな人へ)純粋な欲求を見失っていませんか? ほか);4 女性のカラダのこと((女性の不調はあたりまえ?)生理も更年期も本来、不快じゃない;(生理の期間・周期がバラバラな人へ)普段から我慢ばかりしていない? ほか);5 あなたのカラダを知るための体質論((アーユルヴェーダって何?)心とカラダの取り扱い説明書;(体質ってどうやって知るの?)5つの元素をもとに自分を観察する ほか)
著者プロフィール
MOTOKO(MOTOKO)
アーユルヴェーダ実践家。仙台生まれ。幼少期から複雑で繊細な人間の感情や肉体に興味を持ち、19歳でアーユルヴェーダに出会う。以後、アーユルヴェーダを生活に取り入れ、実践を続けている。クリニックでのセラピストやサロン経営、セラピスト育成、サロンへのアーユルヴェーダ導入コンサルなどを経験。現在は『生き方・暮らしに活かすアーユルヴェーダ』を発信し、健康・美容・幸せに関わるすべての悩みを解決できると好評を博している。SNS総フォロワー17万人(2025年7月現在)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
MOTOKO(MOTOKO)
アーユルヴェーダ実践家。仙台生まれ。幼少期から複雑で繊細な人間の感情や肉体に興味を持ち、19歳でアーユルヴェーダに出会う。以後、アーユルヴェーダを生活に取り入れ、実践を続けている。クリニックでのセラピストやサロン経営、セラピスト育成、サロンへのアーユルヴェーダ導入コンサルなどを経験。現在は『生き方・暮らしに活かすアーユルヴェーダ』を発信し、健康・美容・幸せに関わるすべての悩みを解決できると好評を博している。SNS総フォロワー17万人(2025年7月現在)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
さがごこち Saga Photo Guide Book
佐賀県観光課/著 Open A/著 MOTOKO/写真
あめいろぐ臨床英語
反田篤志/監修 山田悠史/著 百武美沙/著 高橋康一/著 アブラハムもと子/著 齋藤雄司/著
兄たちは妹びより うちのヒフミヨ!
MOTOKO/著
兄たちはますます妹びより うちのヒフミヨ!
MOTOKO/著
音程 歌集/ユニヴェール 9
西田リーバウ望東子/著
内部告発のマネジメント コンプライアンスの社会技術/組織の社会技術 4
岡本浩一/著 王晋民/著 本多‐ハワード素子/著
自分史上最高に軽い心と体が手に入る!体質改善の決定版!
■SNSで話題!
総フォロワー17万人の人気アーユルヴェーダ実践家MOTOKOによる、健康になる暮らしのTipsが1冊になりました!
■「やめるだけ」で体を解毒
体を変えたいと思ったときに、多くの人はダイエットや健康食といったものを「始めます」。
MOTOKO流アーユルヴェーダがおすすめするのは「やめること」。
ふだん何気なくしている“ある行動”をやめるだけで、体は驚くほど軽くなります。
■「今しんどい」がすぐにラクになる不調別Tipsを多数掲載
この不調、今すぐどうにかし…(続く)
自分史上最高に軽い心と体が手に入る!体質改善の決定版!
■SNSで話題!
総フォロワー17万人の人気アーユルヴェーダ実践家MOTOKOによる、健康になる暮らしのTipsが1冊になりました!
■「やめるだけ」で体を解毒
体を変えたいと思ったときに、多くの人はダイエットや健康食といったものを「始めます」。
MOTOKO流アーユルヴェーダがおすすめするのは「やめること」。
ふだん何気なくしている“ある行動”をやめるだけで、体は驚くほど軽くなります。
■「今しんどい」がすぐにラクになる不調別Tipsを多数掲載
この不調、今すぐどうにかしたい!というときに使えるTipsをたくさん紹介しています。
・目が疲れたら…裸足になる
・ほてりを感じたら…月を見る
・だるいときは…手で流す
・白髪が気になったら…オイルうがい
・イライラしたら…感情の出口を冷やす
・そわそわしたら…耳に綿を入れる
・生理不順なら…我慢をやめる
・経血が多い、ドロドロなら…生き急ぐのをやめる
・生理痛がひどい…生理中は髪を洗わない
■体質チェックシート&体質別性格診断も掲載
自分の体質がわかるチェックシート付き。
「才能」「家・モノ」「やるといいこと」「カラダに起こりやすいエラー」「エラーの対処法」を体質別に解説しています。
《CONTENTS》
Part1 心地いいカラダづくりのきほん /
Part2 不調別セルフケア/
Part3 人生が好転する考え方/
Part4 女性のカラダのこと/
Part5 あなたのカラダを知るための体質論
【著者】
MOTOKO…
アーユルヴェーダ実践家。アーユルヴェーダをはじめとする東洋医学や東洋哲学に精通。医療法人クリニックでのセラピスト勤務、スクール勤務、サロン経営を経て現在に至る。セラピスト歴は20年以上。サロンなどへのアーユルヴェーダ導入、講師育成にも携わる。著書に『即実践! 犬とアーユルヴェーダと私』(双葉社)がある。SNSの総フォロワーは17万人(2025年7月現在)。"
カラダって、こんなに軽かったんだ!人生が変わった!の声続々。SNS総フォロワー17万人。目が疲れたら裸足になる。ほてりを感じたら月を見る。ゆるデトックスで本当の自分に出会う。
もくじ情報:1 心地いいカラダづくりのきほん((心地いいカラダづくり、何からはじめる?)毒素を溜める習慣をまずは手放す;(毒素を溜める食習慣)冷たいものを食べる、ながら食べ、暴飲暴食 ほか);2 不調別セルフケア(カラダのケア;心のケア);3 人生が好転する考え方((ネガティブ思考は変えられる?)毒素が抜けると勝手に前向きになる;(自分が大嫌いな人へ)純粋な欲求を見失っていませんか? ほか);4 女性のカラダのこと((女性の不調はあたりまえ?)生理も更年期も本来、不快じゃない;(生理の期間・周期がバラバラな人へ)普段から我慢ばかりしていない? ほか);5 あなたのカラダを知るための体質論((アーユルヴェーダって何?)心とカラダの取り扱い説明書;(体質ってどうやって知るの?)5つの元素をもとに自分を観察する ほか)