ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
芸術
>
絵画・作品集
>
絵画・作品集(日本)
出版社名:KADOKAWA
出版年月:2025年7月
ISBN:978-4-04-112650-9
175P 30cm
波と景
落合陽一/著
組合員価格 税込
7,106
円
(通常価格 税込 7,480円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:「私にとって 芸術とは生の軌跡そのものだ.自然観を更新しながら 人生の機微を見つめ その視座を作品に彫刻し続ける旅である」大阪万博パビリオン「null2」が大注目!「計算機自然」「質量への憧憬」「未知への追憶」--テクノロジーとのはざまで生じる新しい自然観を追求した軌跡。アーティストとしての活動を収めた、待望の作品集!【主な目次と掲載作品】第1章 波 《借景,波の物象化》《Re-Materialization of Waves》《Morpho Scenery》《nullの木漏れ日》第2章 蝶《コロイドディスプレイ》《計算機と自然》《醸化するモノリス》《物化する地平線》第3章 華《電気…(
続く
)
内容紹介:「私にとって 芸術とは生の軌跡そのものだ.自然観を更新しながら 人生の機微を見つめ その視座を作品に彫刻し続ける旅である」大阪万博パビリオン「null2」が大注目!「計算機自然」「質量への憧憬」「未知への追憶」--テクノロジーとのはざまで生じる新しい自然観を追求した軌跡。アーティストとしての活動を収めた、待望の作品集!【主な目次と掲載作品】第1章 波 《借景,波の物象化》《Re-Materialization of Waves》《Morpho Scenery》《nullの木漏れ日》第2章 蝶《コロイドディスプレイ》《計算機と自然》《醸化するモノリス》《物化する地平線》第3章 華《電気がみえるブレッドボード》《環世界の遠近法》《計算と質量の間に》《ヌル即是色色即是ヌル》第4章 鮎《可塑庵(ぷらあん)》《計算機自然 川と空の点描鮎》《銀口魚の変換過程》《鰻龍(うなぎドラゴン)》[寄稿]南條史生[寄稿]ニコル・クーリッジ・ルマニエール展覧会歴全制作作品リスト ほか
メディアアーティスト落合陽一初の本格的作品集。
もくじ情報:第1章 波 Wave Motion;第2章 蝶 Butterfly Dream;第3章 華 Cosmic Bloom;第4章 鮎 Silvery Fish
著者プロフィール
落合 陽一(オチアイ ヨウイチ)
メディアアーティスト。1987年生まれ、2010年頃より作家活動を始める。境界領域における物化や変換、質量への憧憬をモチーフに作品を展開。筑波大学デジタルネイチャー開発研究センターセンター長、筑波大学図書館情報メディア系准教授、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)テーマ事業プロデューサー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
落合 陽一(オチアイ ヨウイチ)
メディアアーティスト。1987年生まれ、2010年頃より作家活動を始める。境界領域における物化や変換、質量への憧憬をモチーフに作品を展開。筑波大学デジタルネイチャー開発研究センターセンター長、筑波大学図書館情報メディア系准教授、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)テーマ事業プロデューサー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
「好き」を一生の「強み」に変える育て方 勉強も仕事も「楽しがる力」がこれからの究極のスキル!
落合ひろみ/著 落合陽一/著
猫でもわかる生成AI 落合陽一に100のプロンプトを入力してみた
落合陽一/著
2035年の人間の条件/マガジンハウス新書 023
暦本純一/著 落合陽一/著
ChatGPTは神か悪魔か/宝島社新書 694
落合陽一/著 山口周/著 野口悠紀雄/著 井上智洋/著 深津貴之/著 和田秀樹/著 池田清彦/著
晴れときどきライカ
落合陽一/著
xDiversityという可能性の挑戦
落合陽一/著 菅野裕介/著 本多達也/著 遠藤謙/著 島影圭佑/著 設楽明寿/著
予言された世界
落合信彦/著 落合陽一/著
忘れる読書/PHP新書 1330
落合陽一/著
過去を「巨視」して未来を考える ズームバック×オチアイ
落合陽一/著 NHK「ズームバック×オチアイ」制作班/著
メディアアーティスト落合陽一初の本格的作品集。
もくじ情報:第1章 波 Wave Motion;第2章 蝶 Butterfly Dream;第3章 華 Cosmic Bloom;第4章 鮎 Silvery Fish