ようこそ!
出版社名:ウェッジ
出版年月:2025年7月
ISBN:978-4-86310-299-6
286P 19cm
はじめまして、法学 身近なのに知らなすぎる「これって法的にどうなの?」
遠藤研一郎/著
組合員価格 税込 1,777
(通常価格 税込 1,870円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:◎知れば、強い味方になる! 「法的なものの考え方」を育てる法学入門、改訂リニューアル!★2025年6月1日から施行される改正法に対応しました。---・「結婚」したら何が変わるの?・「不当な勧誘」にはどう対処すればいい?・SNS上での「誹謗中傷」は罪になる?・家を「買う/借りる」ことのリスクって?・「労働問題」から身を守るためには?社会の仕組みって、こうなってたのか!「法的なものの考え方」を育てる、法学入門書。身近な5つのテーマ--「家族」「所有」「事件・事故」「居住」「仕事」に絞り、映画、ドラマ、小説、マンガのトピックスを交えてやさしく解説。「こんなとき、どうすれば?」が驚くほどよく…(続く
内容紹介:◎知れば、強い味方になる! 「法的なものの考え方」を育てる法学入門、改訂リニューアル!★2025年6月1日から施行される改正法に対応しました。---・「結婚」したら何が変わるの?・「不当な勧誘」にはどう対処すればいい?・SNS上での「誹謗中傷」は罪になる?・家を「買う/借りる」ことのリスクって?・「労働問題」から身を守るためには?社会の仕組みって、こうなってたのか!「法的なものの考え方」を育てる、法学入門書。身近な5つのテーマ--「家族」「所有」「事件・事故」「居住」「仕事」に絞り、映画、ドラマ、小説、マンガのトピックスを交えてやさしく解説。「こんなとき、どうすれば?」が驚くほどよくわかります!わたしたちの日常に潜む、もしものトラブルに備えて…Case1.伝統的な家族像vs. 現代的な家族像Case2.所有権(個人の幸せ)vs. 公共の福祉(みんなの幸せ)Case3.表現の自由vs. プライバシーCase4.自己責任vs. 弱者保護Case5.企業の利益vs. 労働者の保護★2025年6月1日から施行される改正法に対応しました。(例)「懲役」「禁錮」が「拘禁刑」に一本化…など時代の流れによってつねに変化し続ける法のダイナミズム。最新の法改正に対応し、ついに改定リニューアル!*大学(法学部)教科書にも多数採用されています。
家族、相続、SNS、契約、仕事…「こんなとき、どうすれば?」にもう困らない。知れば、強い味方になる!―実は身近な法の話、まずはここから―改訂リニューアル。わたしたちの日常に潜む、もしものトラブルに備えて…映画、ドラマ、小説、マンガを交えて解説!
著者プロフィール
遠藤 研一郎(エンドウ ケンイチロウ)
中央大学法学部教授。1971年生まれ。中央大学大学院法学研究科博士前期課程修了。岩手大学講師、助教授、獨協大学助教授、中央大学准教授を経て、2009年より現職。2023年より法学部長。専門は、民法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
遠藤 研一郎(エンドウ ケンイチロウ)
中央大学法学部教授。1971年生まれ。中央大学大学院法学研究科博士前期課程修了。岩手大学講師、助教授、獨協大学助教授、中央大学准教授を経て、2009年より現職。2023年より法学部長。専門は、民法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本