ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文庫
>
日本文学
>
角川文庫
出版社名:KADOKAWA
出版年月:2025年9月
ISBN:978-4-04-607781-3
215P 15cm
小泉八雲とその妻セツ 古き良き「日本の面影」を世界に届けた夫婦の物語/角川文庫 あ113-6
青山誠/〔著〕
組合員価格 税込
878
円
(通常価格 税込 924円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:『怪談』『日本の面影』が世界的なベストセラーとなった明治の偉人・小泉八雲。なぜギリシャ生まれの八雲が近代化して間もない日本に赴き、そして一生を過ごすことになったのか。そこにはアニミズムに満ちた日本の魅力だけでなく、妻として支え続けたセツの存在があった。語り部としての才能を発揮したセツが語り、そして八雲が記す。そうした過程のなかで『怪談』などのベストセラーは誕生し、そして世界の人は日本という国を知ることになった--。今を生きる人々の心にも刺さる二人の生涯を圧倒的なフィールドワークで描き出す一冊。
「素敵な驚きとともに、私は探してやまなかったものを見つけた。しかし、それはすべての予想を遙…(
続く
)
内容紹介:『怪談』『日本の面影』が世界的なベストセラーとなった明治の偉人・小泉八雲。なぜギリシャ生まれの八雲が近代化して間もない日本に赴き、そして一生を過ごすことになったのか。そこにはアニミズムに満ちた日本の魅力だけでなく、妻として支え続けたセツの存在があった。語り部としての才能を発揮したセツが語り、そして八雲が記す。そうした過程のなかで『怪談』などのベストセラーは誕生し、そして世界の人は日本という国を知ることになった--。今を生きる人々の心にも刺さる二人の生涯を圧倒的なフィールドワークで描き出す一冊。
「素敵な驚きとともに、私は探してやまなかったものを見つけた。しかし、それはすべての予想を遙かに上回っていた」。土着の信仰に興味を抱き、来日後、『怪談』『知られぬ日本の面影』など数々の代表作を生み出したラフカディオ・ハーン(小泉八雲)。その名著誕生の裏には、妻セツの献身と、語り部としての才能があった―。時は明治、日本の風景や精神性が近代化で失われる中、寄り添いながら生きた夫婦二人三脚の生涯を追う。
もくじ情報:第1章 不幸を肥やしに育まれた不屈のヒロイン;第2章 ハーン、憧れの国・日本へと渡る;第3章 背筋の凍る怪談話が温かい夫婦愛を育む;第4章 ふたりの「住みたい街」が違いすぎて;第5章 東京で安住の地、終の住処を得る;第6章 重荷を下ろして残りの人生を楽しむ
著者プロフィール
青山 誠(アオヤマ マコト)
大阪芸術大学卒業。近代史や街歩きなどをテーマとするフリーライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
青山 誠(アオヤマ マコト)
大阪芸術大学卒業。近代史や街歩きなどをテーマとするフリーライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
やなせたかし 子どもたちを魅了する永遠のヒーローの生みの親/角川文庫 あ113-5
青山誠/〔著〕
子どもをあらわすということ
青山誠/〔ほか〕編著 溝口義朗/〔ほか〕著
三淵嘉子 日本法曹界に女性活躍の道を拓いた「トラママ」/角川文庫 あ113-4
青山誠/〔著〕
笠置シヅ子 昭和の日本を彩った「ブギの女王」一代記/角川文庫 あ113-3
青山誠/〔著〕
「素敵な驚きとともに、私は探してやまなかったものを見つけた。しかし、それはすべての予想を遙…(続く)
「素敵な驚きとともに、私は探してやまなかったものを見つけた。しかし、それはすべての予想を遙かに上回っていた」。土着の信仰に興味を抱き、来日後、『怪談』『知られぬ日本の面影』など数々の代表作を生み出したラフカディオ・ハーン(小泉八雲)。その名著誕生の裏には、妻セツの献身と、語り部としての才能があった―。時は明治、日本の風景や精神性が近代化で失われる中、寄り添いながら生きた夫婦二人三脚の生涯を追う。
もくじ情報:第1章 不幸を肥やしに育まれた不屈のヒロイン;第2章 ハーン、憧れの国・日本へと渡る;第3章 背筋の凍る怪談話が温かい夫婦愛を育む;第4章 ふたりの「住みたい街」が違いすぎて;第5章 東京で安住の地、終の住処を得る;第6章 重荷を下ろして残りの人生を楽しむ