ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
雑誌 こだわり検索
雑誌名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
暮らし・生活
学習テキスト
趣味
児童
総合文芸
女性情報
男性情報
音楽芸能
情報誌
週刊誌
女性コミック
男性コミック
専門
スポーツ
モーター
ゲーム
コンピュータ
JANコード・雑誌コード
最新号のみ表示する
予約商品を表示しない
検索
クリア
雑誌 >
趣味
>
ホビー&サイエンス
出版社名:文林堂
発売日:2025年9月20日
雑誌JAN:4910037431158
雑誌コード:03743-11
航空ファン 2025年11月号
組合員価格 税込
1,485
円
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
英空母プリンス・オブ・ウェールズ来日|
英空母プリンス・オブ・ウェールズ来日|
商品の内容
特集●英空母プリンス・オブ・ウェールズ来日
4月にイギリスを出港、多国籍の空母打撃群CSG25を構成してインド・オセアニア・東アジア地域へ展開中の英空母プリンス・オブ・ウェールズ(PWLS)が8月、横須賀と東京に寄港した。F-35Bを搭載した同型空母の日本寄港は2021年のクイーン・エリザベス以来4年ぶりで、東京への英空母寄港はじつに1997年のイラストリアス以来。ウクライナやパレスチナの問題も火種を残した状態なのに、ここ数年NATOの戦闘機が日本を訪れたりイタリア空母が来日するなど、ヨーロッパ各国がインド太平洋地域へコミットする背景には、中国の台頭がある。今月はPWLSの日本寄港と自衛隊な…(
続く
)
特集●英空母プリンス・オブ・ウェールズ来日
4月にイギリスを出港、多国籍の空母打撃群CSG25を構成してインド・オセアニア・東アジア地域へ展開中の英空母プリンス・オブ・ウェールズ(PWLS)が8月、横須賀と東京に寄港した。F-35Bを搭載した同型空母の日本寄港は2021年のクイーン・エリザベス以来4年ぶりで、東京への英空母寄港はじつに1997年のイラストリアス以来。ウクライナやパレスチナの問題も火種を残した状態なのに、ここ数年NATOの戦闘機が日本を訪れたりイタリア空母が来日するなど、ヨーロッパ各国がインド太平洋地域へコミットする背景には、中国の台頭がある。今月はPWLSの日本寄港と自衛隊などとの共同訓練時の模様をカラーで紹介するとともに、イギリス軍の海軍航空戦力、今後自衛隊でも運用されるF-35Bの独特なメカニズムについても解説する。
今月の注目記事
●在日米空軍からUH-1N退役
●トルコの先進ジェット練習機/軽攻撃機 HURJET
●デンマークで行なわれた多国籍ビーチランディング演習
●エアレースX大阪うめきた&大洗サンビーチ・エアショー
●YS-11試作1号機、修復保存へ向けて調査中
●ユメノバ―宇宙館に「きぼう」実験棟実証モデルなど新展示
●中国ティルトローター機、試験飛行始まる
注目グラフィック特集
●松島基地航空祭
●活動を終えるコロンバスAFB 14FTW/50FTS
●100周年を迎えた残り少ない米海兵隊レガシーホーネット部隊VMFA-232“Red Devils”
●アイルランド航空軍のISR機スペクター
●イタリアで飛ぶクラシック水上機リパブリックRC-3シービー
●2024年1月/9月―能登での航空救難団災害派遣の記録
バックナンバー・関連雑誌
航空ファン 2025年10月号
MAMOR(マモル) 2025年11月号
鉄道ピクトリアル 2025年11月号
鉄道模型趣味 2025年10月号
鉄道ファン 2025年11月号
RM MODELS 2025年11月号
N.(エヌ) 2025年11月号
J-Wings 2025年11月号
とれいん 2025年10月号
国鉄時代 2025年11月号
4月にイギリスを出港、多国籍の空母打撃群CSG25を構成してインド・オセアニア・東アジア地域へ展開中の英空母プリンス・オブ・ウェールズ(PWLS)が8月、横須賀と東京に寄港した。F-35Bを搭載した同型空母の日本寄港は2021年のクイーン・エリザベス以来4年ぶりで、東京への英空母寄港はじつに1997年のイラストリアス以来。ウクライナやパレスチナの問題も火種を残した状態なのに、ここ数年NATOの戦闘機が日本を訪れたりイタリア空母が来日するなど、ヨーロッパ各国がインド太平洋地域へコミットする背景には、中国の台頭がある。今月はPWLSの日本寄港と自衛隊な…(続く)
4月にイギリスを出港、多国籍の空母打撃群CSG25を構成してインド・オセアニア・東アジア地域へ展開中の英空母プリンス・オブ・ウェールズ(PWLS)が8月、横須賀と東京に寄港した。F-35Bを搭載した同型空母の日本寄港は2021年のクイーン・エリザベス以来4年ぶりで、東京への英空母寄港はじつに1997年のイラストリアス以来。ウクライナやパレスチナの問題も火種を残した状態なのに、ここ数年NATOの戦闘機が日本を訪れたりイタリア空母が来日するなど、ヨーロッパ各国がインド太平洋地域へコミットする背景には、中国の台頭がある。今月はPWLSの日本寄港と自衛隊などとの共同訓練時の模様をカラーで紹介するとともに、イギリス軍の海軍航空戦力、今後自衛隊でも運用されるF-35Bの独特なメカニズムについても解説する。
今月の注目記事
●在日米空軍からUH-1N退役
●トルコの先進ジェット練習機/軽攻撃機 HURJET
●デンマークで行なわれた多国籍ビーチランディング演習
●エアレースX大阪うめきた&大洗サンビーチ・エアショー
●YS-11試作1号機、修復保存へ向けて調査中
●ユメノバ―宇宙館に「きぼう」実験棟実証モデルなど新展示
●中国ティルトローター機、試験飛行始まる
注目グラフィック特集
●松島基地航空祭
●活動を終えるコロンバスAFB 14FTW/50FTS
●100周年を迎えた残り少ない米海兵隊レガシーホーネット部隊VMFA-232“Red Devils”
●アイルランド航空軍のISR機スペクター
●イタリアで飛ぶクラシック水上機リパブリックRC-3シービー
●2024年1月/9月―能登での航空救難団災害派遣の記録