ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
雑誌 こだわり検索
雑誌名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
暮らし・生活
学習テキスト
趣味
児童
総合文芸
女性情報
男性情報
音楽芸能
情報誌
週刊誌
女性コミック
男性コミック
専門
スポーツ
モーター
ゲーム
コンピュータ
JANコード・雑誌コード
最新号のみ表示する
予約商品を表示しない
検索
クリア
雑誌 >
専門
>
自然・科学
出版社名:岩波書店
発売日:2024年3月26日
雑誌JAN:4910023170443
雑誌コード:02317-04
科学(岩波) 2024年4月号
組合員価格 税込
1,584
円
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ゴールデンウィーク前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
商品の内容
特集 野生動物とどう付き合うか――共存のための管理
日本の野生動物管理制度の課題……梶 光一
分布を拡大したヒグマとどう向き合うか――転換期を迎えたヒグマ管理……釣賀一二三
増え続けるエゾシカと共存するために……稲富佳洋
アメリカ合衆国の事例――人の管理の重要性 ……大西勝博
人里に出没するツキノワグマとどう向き合うか……高木 俊
森林生態系保全のためのニホンジカ対策――科学的管理の進展と課題……藤木大介
驚異の繁殖力をもつイノシシを管理できるのか?……横山真弓
ドイツのザクセン州における農耕地域での野鳥保護……小川 遼・ニーナ ハーゲマン・アナ コード
縮む社会における 「あるべき将来像」に…(
続く
)
特集 野生動物とどう付き合うか――共存のための管理
日本の野生動物管理制度の課題……梶 光一
分布を拡大したヒグマとどう向き合うか――転換期を迎えたヒグマ管理……釣賀一二三
増え続けるエゾシカと共存するために……稲富佳洋
アメリカ合衆国の事例――人の管理の重要性 ……大西勝博
人里に出没するツキノワグマとどう向き合うか……高木 俊
森林生態系保全のためのニホンジカ対策――科学的管理の進展と課題……藤木大介
驚異の繁殖力をもつイノシシを管理できるのか?……横山真弓
ドイツのザクセン州における農耕地域での野鳥保護……小川 遼・ニーナ ハーゲマン・アナ コード
縮む社会における 「あるべき将来像」に向けた野生動物の管理……江成広斗
これからの地域社会のための獣害対策――地域政策としての獣害対策を考える……山端直人
知ってほしいジビエの世界――食べれば鳥獣被害が減るというわけではないけれど……鈴木健斗
[巻頭エッセイ]
野生動物管理の担い手の育成……梶 光一
羊膜類の頭蓋骨の形態進化――骨形成関連遺伝子から見えてきたこと……土岐田昌和
がんとは何か──分子からのアプローチ2……野田 亮
[連載]
日常身辺の確率的諸問題2 確率論でギャンブルに勝てるのか?……原 啓介
3.11以後の科学リテラシー135……牧野淳一郎
数学者の思案23(最終回)数学研究への公的支援……河東泰之
人間の言語能力とは何か――生成文法からの問い5
「刺激の貧困」問題と一次言語データ……ノバート・ホーンスティン/折田奈甫,藤井友比呂,小野 創〈編訳〉
〈指定討論1〉刺激の貧困とはどのような問題なのか?……次田 瞬
〈指定討論2〉刺激の貧困問題を通してみる生得論と経験論……佐治伸郎
[科学通信]
大量のマイクロプラスチックが深海堆積物にあった!――その分布実態と輸送経路に迫る……土屋正史
火山調査研究推進本部の発足にあたって……藤井敏嗣
バックナンバー・関連雑誌
科学(岩波) 2025年5月号
科学(岩波) 2025年4月号
科学(岩波) 2025年3月号
現代数学 2025年6月号
科学(岩波) 2025年5月号
月刊むし 2025年5月号
昆虫と自然 2025年5月号
細胞 2025年5月号
化学 2025年5月号
現代数学 2025年5月号
日本の野生動物管理制度の課題……梶 光一
分布を拡大したヒグマとどう向き合うか――転換期を迎えたヒグマ管理……釣賀一二三
増え続けるエゾシカと共存するために……稲富佳洋
アメリカ合衆国の事例――人の管理の重要性 ……大西勝博
人里に出没するツキノワグマとどう向き合うか……高木 俊
森林生態系保全のためのニホンジカ対策――科学的管理の進展と課題……藤木大介
驚異の繁殖力をもつイノシシを管理できるのか?……横山真弓
ドイツのザクセン州における農耕地域での野鳥保護……小川 遼・ニーナ ハーゲマン・アナ コード
縮む社会における 「あるべき将来像」に…(続く)
日本の野生動物管理制度の課題……梶 光一
分布を拡大したヒグマとどう向き合うか――転換期を迎えたヒグマ管理……釣賀一二三
増え続けるエゾシカと共存するために……稲富佳洋
アメリカ合衆国の事例――人の管理の重要性 ……大西勝博
人里に出没するツキノワグマとどう向き合うか……高木 俊
森林生態系保全のためのニホンジカ対策――科学的管理の進展と課題……藤木大介
驚異の繁殖力をもつイノシシを管理できるのか?……横山真弓
ドイツのザクセン州における農耕地域での野鳥保護……小川 遼・ニーナ ハーゲマン・アナ コード
縮む社会における 「あるべき将来像」に向けた野生動物の管理……江成広斗
これからの地域社会のための獣害対策――地域政策としての獣害対策を考える……山端直人
知ってほしいジビエの世界――食べれば鳥獣被害が減るというわけではないけれど……鈴木健斗
[巻頭エッセイ]
野生動物管理の担い手の育成……梶 光一
羊膜類の頭蓋骨の形態進化――骨形成関連遺伝子から見えてきたこと……土岐田昌和
がんとは何か──分子からのアプローチ2……野田 亮
[連載]
日常身辺の確率的諸問題2 確率論でギャンブルに勝てるのか?……原 啓介
3.11以後の科学リテラシー135……牧野淳一郎
数学者の思案23(最終回)数学研究への公的支援……河東泰之
人間の言語能力とは何か――生成文法からの問い5
「刺激の貧困」問題と一次言語データ……ノバート・ホーンスティン/折田奈甫,藤井友比呂,小野 創〈編訳〉
〈指定討論1〉刺激の貧困とはどのような問題なのか?……次田 瞬
〈指定討論2〉刺激の貧困問題を通してみる生得論と経験論……佐治伸郎
[科学通信]
大量のマイクロプラスチックが深海堆積物にあった!――その分布実態と輸送経路に迫る……土屋正史
火山調査研究推進本部の発足にあたって……藤井敏嗣