|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
梅棹 忠夫(ウメサオ タダオ)
1920年京都市に生まれる。1943年京都大学理学部卒業。京都大学人文科学研究所教授を経て、現在、国立民族学博物館名誉教授・顧問。専攻は民族学、比較文明論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 梅棹 忠夫(ウメサオ タダオ)
1920年京都市に生まれる。1943年京都大学理学部卒業。京都大学人文科学研究所教授を経て、現在、国立民族学博物館名誉教授・顧問。専攻は民族学、比較文明論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もくじ情報:1 発見の手帳;2 ノートからカードへ;3 カードとそのつかいかた;4 きりぬきと規格化;5 整理と事務;6 読書;7 ペンからタイプライターへ;8 手紙;9 日記と記録;10 原稿;11 文章
もくじ情報:1 発見の手帳;2 ノートからカードへ;3 カードとそのつかいかた;4 きりぬきと規格化;5 整理と事務;6 読書;7 ペンからタイプライターへ;8 手紙;9 日記と記録;10 原稿;11 文章