ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:東信堂
出版年月:2003年7月
ISBN:978-4-88713-497-3
224P 22cm
階級・ジェンダー・再生産 現代資本主義社会の存続メカニズム/武蔵大学研究叢書 No.103
橋本健二/著
組合員価格 税込 3,168
(通常価格 税込 3,520円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
社会とその基底をなす教育を貫く「隠れたメカニズム」―現階級社会を正当化するイデオロギーの発出とそれに照応した人間と文化の再生産は、今なお日々繰り返されている。男女の非対称性、高校教育の階層構造等、今日の日本における「欺瞞の構造」を明確に摘出した、新たな現代国家・社会批判の書。
もくじ情報:第1部 文化的再生産の理論(文化としての資本主義・資本主義の文化;資本主義社会の文化的再生産 ほか);第2部 ジェンダーと家父長制の再生産(教育と家父長制の再生産;スクール・セクシュアル・ハラスメントとは何か ほか);第3部 階級構造と教育改革(現代日本の階級構造と高校教育;高校教育の社会的位置の変遷と高校教…(続く
社会とその基底をなす教育を貫く「隠れたメカニズム」―現階級社会を正当化するイデオロギーの発出とそれに照応した人間と文化の再生産は、今なお日々繰り返されている。男女の非対称性、高校教育の階層構造等、今日の日本における「欺瞞の構造」を明確に摘出した、新たな現代国家・社会批判の書。
もくじ情報:第1部 文化的再生産の理論(文化としての資本主義・資本主義の文化;資本主義社会の文化的再生産 ほか);第2部 ジェンダーと家父長制の再生産(教育と家父長制の再生産;スクール・セクシュアル・ハラスメントとは何か ほか);第3部 階級構造と教育改革(現代日本の階級構造と高校教育;高校教育の社会的位置の変遷と高校教育改革 ほか);第4部 再生産と国家装置(資本主義社会の再生産と国家装置の理論)
著者プロフィール
橋本 健二(ハシモト ケンジ)
1959年石川県生まれ。1988年東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。現在、武蔵大学社会学部教授。専攻、理論社会学(階級論・マルクス主義社会理論)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
橋本 健二(ハシモト ケンジ)
1959年石川県生まれ。1988年東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。現在、武蔵大学社会学部教授。専攻、理論社会学(階級論・マルクス主義社会理論)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)