|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
山田 耕路(ヤマダ コウジ)
現職、九州大学教育担当理事副学長。1951年6月7日生。1970年九州大学農学部入学、1974年3月九州大学農学部食糧化学工学科卒業(食糧化学研究室)、1976年3月九州大学無学研究院食糧化学工学専攻修士課程修了。1979年3月九州大学農学研究院食糧化学工学専攻博士後期課程修了・農学博士号取得。同年11月アメリカ国立環境健康研究所ポストドクトラルフェローとして渡米。1982年3月九州大学医学部癌研究施設助手に採用(同年4月生体防御医学研究所に改組)、1985年4月九州大学農学部食糧化学工学科助手に配置転換、1989年10月同助教授昇任、1997年4月同教授昇任。こ…() 山田 耕路(ヤマダ コウジ)
現職、九州大学教育担当理事副学長。1951年6月7日生。1970年九州大学農学部入学、1974年3月九州大学農学部食糧化学工学科卒業(食糧化学研究室)、1976年3月九州大学無学研究院食糧化学工学専攻修士課程修了。1979年3月九州大学農学研究院食糧化学工学専攻博士後期課程修了・農学博士号取得。同年11月アメリカ国立環境健康研究所ポストドクトラルフェローとして渡米。1982年3月九州大学医学部癌研究施設助手に採用(同年4月生体防御医学研究所に改組)、1985年4月九州大学農学部食糧化学工学科助手に配置転換、1989年10月同助教授昇任、1997年4月同教授昇任。この間、1997年4月から翌年3月まで総長補佐、2000年4月から2004年3月まで農学部学務委員長(全学教務委員)、2004年4月から総長特別補佐(大学改革担当)、2005年11月から教育担当理事副学長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もくじ情報:第1章 大学改革;第2章 大学における評価とその活用;第3章 教育システムの高度化と実質化;第4章 ファカルティーディベロップメント;第5章 講義の進め方;第6章 学生の修学指導;参考資料
もくじ情報:第1章 大学改革;第2章 大学における評価とその活用;第3章 教育システムの高度化と実質化;第4章 ファカルティーディベロップメント;第5章 講義の進め方;第6章 学生の修学指導;参考資料