ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:ミネルヴァ書房
出版年月:2007年2月
ISBN:978-4-623-04745-1
401P 22cm
ケインズとケンブリッジ的世界 市場社会観と経済学
平井俊顕/著
組合員価格 税込 6,435
(通常価格 税込 7,150円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
経済学、社会哲学(=市場社会観)、政策立案、文化活動、哲学的思索等の諸側面でのケインズの多様で華麗なる活動。経済学の一大中心地ケンブリッジでケインズの同僚たちが展開した独自の市場社会観。ケインズも有力なメンバーであったブルームズベリー・グループの個性が織りなす複雑な紋様―これらの多面性からケインズとケンブリッジ的世界の解明に挑む。
もくじ情報:第1部 時代状況(イギリスの経済的衰退―グローバル的、マクロ的、ミクロ的危機;第一次大戦前までのイギリス社会―経済の相対的停滞、帝国主義、社会主義とニュー・リベラリズム);第2部 ケンブリッジの市場社会観(社会主義対資本主義―ピグー;自由主義的干渉主義―…(続く
経済学、社会哲学(=市場社会観)、政策立案、文化活動、哲学的思索等の諸側面でのケインズの多様で華麗なる活動。経済学の一大中心地ケンブリッジでケインズの同僚たちが展開した独自の市場社会観。ケインズも有力なメンバーであったブルームズベリー・グループの個性が織りなす複雑な紋様―これらの多面性からケインズとケンブリッジ的世界の解明に挑む。
もくじ情報:第1部 時代状況(イギリスの経済的衰退―グローバル的、マクロ的、ミクロ的危機;第一次大戦前までのイギリス社会―経済の相対的停滞、帝国主義、社会主義とニュー・リベラリズム);第2部 ケンブリッジの市場社会観(社会主義対資本主義―ピグー;自由主義的干渉主義―ロバートソン ほか);第3部 ブルームズベリー・グループ(ブルームズベリー・グループ;ヴァネッサとその周辺 ほか);第4部 ケインズの諸相(ケインズの生涯;『確率論』と「若き日の信条」 ほか);第5部 市場社会考(市場社会論と経済理論の関係;市場社会システムをめぐって)
著者プロフィール
平井 俊顕(ヒライ トシアキ)
1947年大阪府豊中市に生まれる。1971年東京大学経済学部卒業。1977年東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。上智大学経済学部教授。専攻、経済学史・理論経済学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平井 俊顕(ヒライ トシアキ)
1947年大阪府豊中市に生まれる。1971年東京大学経済学部卒業。1977年東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。上智大学経済学部教授。専攻、経済学史・理論経済学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)