ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:イワキ・プランニング・ジャパン
出版年月:2007年10月
ISBN:978-4-903644-02-8
186P 21cm
Let’s“社会人” 若者の就職意識の現状&職業意識改革への提言
三木佳光/編著 安積義晴/共著
組合員価格 税込 2,168
(通常価格 税込 2,409円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
2つの問いの答えが見つけられる、「あなたは今まで何をやってきましたか」、「あなたは今から何をしたいのですか」。生きた学歴・職歴が書ける、学歴:学校卒でなく、「学習歴」、職歴:職業・職種でなく、「仕事歴」。人生のステージに応じた働き方がわかる、キャリア開発:充実した職業選択、生きる力:社会貢献の自立・自律型人間。就職活動受難(地獄)からの脱出、生きがい・働きがいのための処方箋。
もくじ情報:第1部 モラトリアムを続ける学生(従前の就職活動モデルの崩壊;複数内定を得る学生の意識 ほか);第2部 若者のキャリア形成への提言(企業へ:人材確保戦略は企業ドメインで;大学へ:就職支援からキャリア形成支援へ…(続く
2つの問いの答えが見つけられる、「あなたは今まで何をやってきましたか」、「あなたは今から何をしたいのですか」。生きた学歴・職歴が書ける、学歴:学校卒でなく、「学習歴」、職歴:職業・職種でなく、「仕事歴」。人生のステージに応じた働き方がわかる、キャリア開発:充実した職業選択、生きる力:社会貢献の自立・自律型人間。就職活動受難(地獄)からの脱出、生きがい・働きがいのための処方箋。
もくじ情報:第1部 モラトリアムを続ける学生(従前の就職活動モデルの崩壊;複数内定を得る学生の意識 ほか);第2部 若者のキャリア形成への提言(企業へ:人材確保戦略は企業ドメインで;大学へ:就職支援からキャリア形成支援へ ほか);第3部 大学における就職支援の事例紹介―中部、関西、九州の代表9大学(インタビュー調査の概要;インタビューした大学の共通認識 ほか);第4部 補講―生き方と働き方に関するキャリア概念(キャリア教育の発端;キャリア発達の概念と理論 ほか)
著者プロフィール
三木 佳光(ミキ ヨシミツ)
現在、文教大学国際学部教授、亜細亜大学非常勤講師、日本経営協会参与、人材育成学会常任理事。前・文教大学学長補佐・湘南校舎就職委員長。元・鹿島建設株式会社人事部長・クリエイティブライフ株式会社取締役。慶應義塾大学卒業後、鹿島建設(株)に入社、経済同友会に調査役として出向、鹿島建設(株)に復職後、本社原子力室・土木企画部・TQC推進室・営業本部企画部・人事部などを歴任
三木 佳光(ミキ ヨシミツ)
現在、文教大学国際学部教授、亜細亜大学非常勤講師、日本経営協会参与、人材育成学会常任理事。前・文教大学学長補佐・湘南校舎就職委員長。元・鹿島建設株式会社人事部長・クリエイティブライフ株式会社取締役。慶應義塾大学卒業後、鹿島建設(株)に入社、経済同友会に調査役として出向、鹿島建設(株)に復職後、本社原子力室・土木企画部・TQC推進室・営業本部企画部・人事部などを歴任