|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
三木 佳光(ミキ ヨシミツ)
現在、文教大学国際学部教授、亜細亜大学非常勤講師、日本経営協会参与、人材育成学会常任理事。前・文教大学学長補佐・湘南校舎就職委員長。元・鹿島建設株式会社人事部長・クリエイティブライフ株式会社取締役。慶應義塾大学卒業後、鹿島建設(株)に入社、経済同友会に調査役として出向、鹿島建設(株)に復職後、本社原子力室・土木企画部・TQC推進室・営業本部企画部・人事部などを歴任 三木 佳光(ミキ ヨシミツ)
現在、文教大学国際学部教授、亜細亜大学非常勤講師、日本経営協会参与、人材育成学会常任理事。前・文教大学学長補佐・湘南校舎就職委員長。元・鹿島建設株式会社人事部長・クリエイティブライフ株式会社取締役。慶應義塾大学卒業後、鹿島建設(株)に入社、経済同友会に調査役として出向、鹿島建設(株)に復職後、本社原子力室・土木企画部・TQC推進室・営業本部企画部・人事部などを歴任 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もくじ情報:第1部 モラトリアムを続ける学生(従前の就職活動モデルの崩壊;複数内定を得る学生の意識 ほか);第2部 若者のキャリア形成への提言(企業へ:人材確保戦略は企業ドメインで;大学へ:就職支援からキャリア形成支援へ…(続く)
もくじ情報:第1部 モラトリアムを続ける学生(従前の就職活動モデルの崩壊;複数内定を得る学生の意識 ほか);第2部 若者のキャリア形成への提言(企業へ:人材確保戦略は企業ドメインで;大学へ:就職支援からキャリア形成支援へ ほか);第3部 大学における就職支援の事例紹介―中部、関西、九州の代表9大学(インタビュー調査の概要;インタビューした大学の共通認識 ほか);第4部 補講―生き方と働き方に関するキャリア概念(キャリア教育の発端;キャリア発達の概念と理論 ほか)