ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:吉川弘文館
出版年月:2008年5月
ISBN:978-4-642-05655-7
196P 19cm
江戸の捨て子たち その肖像/歴史文化ライブラリー 255
沢山美果子/著
組合員価格 税込 1,683
(通常価格 税込 1,870円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
添えられたモノや手紙に託した親の思い、捨て子を貰う人々。江戸にもあった赤ちゃんポスト構想から見えてくる捨て子らの実像を描く。
添えられたモノや手紙に託した親の思い、捨て子を貰う人々。江戸にもあった赤ちゃんポスト構想から見えてくる捨て子らの実像を描く。
内容紹介・もくじなど
江戸時代の“捨て子”は、どこに、どのように捨てられ、拾われたのか。ともに添えられたモノや手紙に託した親の思い、捨て子を貰う人々、江戸にもあった赤ちゃんポスト構想。そこから見えてくる捨て子たちの実像を描く。
もくじ情報:捨て子へのまなざし―プロローグ;なぜ捨て子か;親の手紙;つけられた名前;捨てる女、捨てる男;捨て子から棄児へ;『誰も知らない』によせて―エピローグ
江戸時代の“捨て子”は、どこに、どのように捨てられ、拾われたのか。ともに添えられたモノや手紙に託した親の思い、捨て子を貰う人々、江戸にもあった赤ちゃんポスト構想。そこから見えてくる捨て子たちの実像を描く。
もくじ情報:捨て子へのまなざし―プロローグ;なぜ捨て子か;親の手紙;つけられた名前;捨てる女、捨てる男;捨て子から棄児へ;『誰も知らない』によせて―エピローグ
著者プロフィール
沢山 美果子(サワヤマ ミカコ)
1951年、福島県に生まれる。1979年、お茶の水女子大学大学院博士課程人間文化研究科人間発達学専攻修了博士(学術)。現在、岡山大学、ノートルダム清心女子大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
沢山 美果子(サワヤマ ミカコ)
1951年、福島県に生まれる。1979年、お茶の水女子大学大学院博士課程人間文化研究科人間発達学専攻修了博士(学術)。現在、岡山大学、ノートルダム清心女子大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)