ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:法政大学出版局
出版年月:2009年3月
ISBN:978-4-588-36412-9
375,59P 20cm
音楽を展示する パリ万博1855-1900
井上さつき/著
組合員価格 税込 4,554
(通常価格 税込 5,060円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
パリ万博における音楽「展示」という概念の形成過程を追い、音楽家・役人・楽器製造業者の葛藤に及ぶ19世紀フランス音楽界のドラマ。
パリ万博における音楽「展示」という概念の形成過程を追い、音楽家・役人・楽器製造業者の葛藤に及ぶ19世紀フランス音楽界のドラマ。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:第二回パリ万博以降、音楽の世界にも美術と同様に「展示」という概念が生まれた。それはどのようにして形成され、実行され、変化したか。パリ国立古文書館等に眠る膨大な一次資料を駆使してその実態を明らかにしつつ、音楽家たちの軋轢、音楽家と役人、役人と楽器製造業者の葛藤をも描き出す。旧来の音楽史の概念を超えて、そのメカニズムにも踏み込んだ19世紀フランス音楽界のドラマ。
パリ国立古文書館などに眠る原資料を発掘して、音楽“展示”という概念の形成と展開を5回にわたるパリ万博に追う。ベルリオーズ、ビゼー、サン=サーンスらの音楽家たちに加え、政治家や役人、オルガン製造業者も登場して織りなす19世紀フラン…(続く
内容紹介:第二回パリ万博以降、音楽の世界にも美術と同様に「展示」という概念が生まれた。それはどのようにして形成され、実行され、変化したか。パリ国立古文書館等に眠る膨大な一次資料を駆使してその実態を明らかにしつつ、音楽家たちの軋轢、音楽家と役人、役人と楽器製造業者の葛藤をも描き出す。旧来の音楽史の概念を超えて、そのメカニズムにも踏み込んだ19世紀フランス音楽界のドラマ。
パリ国立古文書館などに眠る原資料を発掘して、音楽“展示”という概念の形成と展開を5回にわたるパリ万博に追う。ベルリオーズ、ビゼー、サン=サーンスらの音楽家たちに加え、政治家や役人、オルガン製造業者も登場して織りなす19世紀フランス音楽界のドラマ。
もくじ情報:序章 Prelude;第1章 音楽フェスティヴァルの開催 一八五五年;第2章 音楽展の始まり 一八六七年;第3章 理想の音楽展をめざして 一八七八年;第4章 政治的思惑 一八八九年;第5章 伝統化と未来に続く道 一九〇〇年;結び Postlude
著者プロフィール
井上 さつき(イノウエ サツキ)
1978年東京藝術大学音楽学部楽理科卒業。同大学院修士課程を経て博士課程満期退学。論文博士(音楽学)。修士課程在学中にフランス留学。パリ・ソルボンヌ大学修士課程修了。現在、愛知県立芸術大学音楽学部教授。専門は近代フランス音楽史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井上 さつき(イノウエ サツキ)
1978年東京藝術大学音楽学部楽理科卒業。同大学院修士課程を経て博士課程満期退学。論文博士(音楽学)。修士課程在学中にフランス留学。パリ・ソルボンヌ大学修士課程修了。現在、愛知県立芸術大学音楽学部教授。専門は近代フランス音楽史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)