|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
富澤 一誠(トミサワ イッセイ)
1951(昭和26)年長野県生まれ。東京大学中退。71年、音楽誌への投稿を機に音楽評論活動に専念。専門はジャパニーズ・ポップス。ラジオパーソナリティ、日本レコード大賞実行委員としても活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 富澤 一誠(トミサワ イッセイ)
1951(昭和26)年長野県生まれ。東京大学中退。71年、音楽誌への投稿を機に音楽評論活動に専念。専門はジャパニーズ・ポップス。ラジオパーソナリティ、日本レコード大賞実行委員としても活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:一九六〇年代―フォークが日本を揺さぶった(最先端だったフォーク;加山雄三の革命 ほか);一九七〇年代―ニューミュージック黄金時代(第三回全日本フォークジャンボリー;スターの交代 ほか);一九八〇年代―歌謡曲の逆転勝ちとビートの浮上(シングル・ヒットの連…(続く)
もくじ情報:一九六〇年代―フォークが日本を揺さぶった(最先端だったフォーク;加山雄三の革命 ほか);一九七〇年代―ニューミュージック黄金時代(第三回全日本フォークジャンボリー;スターの交代 ほか);一九八〇年代―歌謡曲の逆転勝ちとビートの浮上(シングル・ヒットの連発;CMソングの時代 ほか);一九九〇年代―メガヒット方程式の確立(愛は勝つ;ミリオンセラーとCD ほか);二〇〇〇年代―音楽界の迷走と新たな「名曲」(「TSUNAMI」の大ヒット;宇多田か浜崎か ほか)