ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:新潮社
出版年月:2012年1月
ISBN:978-4-10-478103-4
221P 21cm
アートの起源
杉本博司/著
組合員価格 税込 2,772
(通常価格 税込 3,080円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
芸術の起源とは、人間の意識の起源である。そこにこそ、現代を生き抜くための手がかりがあるのではないか。作品図版多数、中沢新一氏との対談も収録。
芸術の起源とは、人間の意識の起源である。そこにこそ、現代を生き抜くための手がかりがあるのではないか。作品図版多数、中沢新一氏との対談も収録。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:アートの起源;光学硝子五輪塔;いにしえの景色;冷たい眼と熱い眼;宝物の記憶;魔の差す場;写真学事始め;落ち着きの暮らし;観念の形;おだはら;鸚鵡島の鳥篭;天使来迎図;歪曲的宙感;時の浮き橋;三夕茶会;今冥途;落石注意;高松宮殿下記念世界文化賞を受賞して;対談 歴史の歴史―杉本博司×中沢新一
もくじ情報:アートの起源;光学硝子五輪塔;いにしえの景色;冷たい眼と熱い眼;宝物の記憶;魔の差す場;写真学事始め;落ち着きの暮らし;観念の形;おだはら;鸚鵡島の鳥篭;天使来迎図;歪曲的宙感;時の浮き橋;三夕茶会;今冥途;落石注意;高松宮殿下記念世界文化賞を受賞して;対談 歴史の歴史―杉本博司×中沢新一
著者プロフィール
杉本 博司(スギモト ヒロシ)
東京、下町に生まれる。立教大学経済学部卒業後渡米、ロサンジェルスのアートセンター・カレッジ・オブ・デザイン卒業後74年よりニューヨーク在住。現代美術作家として、世界各地の美術館で個展を開催する。2009年建築設計事務所「新素材研究所」を東京に開設、静岡県長泉町にIZU PHOTO MUSEUMを設計する。2011年、主宰する小田原文化財団が、公益法人として認可され、財団の活動として「杉本文楽曾根崎心中付り観音廻り」を神奈川芸術劇場にて公演する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
杉本 博司(スギモト ヒロシ)
東京、下町に生まれる。立教大学経済学部卒業後渡米、ロサンジェルスのアートセンター・カレッジ・オブ・デザイン卒業後74年よりニューヨーク在住。現代美術作家として、世界各地の美術館で個展を開催する。2009年建築設計事務所「新素材研究所」を東京に開設、静岡県長泉町にIZU PHOTO MUSEUMを設計する。2011年、主宰する小田原文化財団が、公益法人として認可され、財団の活動として「杉本文楽曾根崎心中付り観音廻り」を神奈川芸術劇場にて公演する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)