ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:大阪大学出版会
出版年月:2012年3月
ISBN:978-4-87259-404-1
389P 21cm
叢書コンフリクトの人文学 3/競合するジャスティス ローカリティ・伝統・ジェンダー
小泉潤二/監修 栗本英世/監修/牟田和恵/編 平沢安政/編 石田慎一郎/編
組合員価格 税込 2,772
(通常価格 税込 3,080円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:第1部 再解釈される歴史―戦争というコンフリクトをめぐって(沖縄戦をめぐる表象の政治―自治体史誌における「慰安婦」研究の形骸化に焦点を当てて;脱政治化される戦争―戦争の記憶をめぐるジェンダーの政治;日本における平和教育とジェンダー;戦争と男性性・ナショナリズム;未来からの記憶);第2部 再構成される価値―人権をめぐるコンフリクト(アジア的価値をめぐる論争―文化と人権;日本の人権教育と道徳教育をめぐるコンフリクト―人権的価値と道徳的価値に関する一考察;アジア・太平洋地域の学校における人権教育の「制度化」にみる国家・市民社会の関係性;普遍的人権規準・人権教育と中国の伝統的価値感のコンフ…(続く
もくじ情報:第1部 再解釈される歴史―戦争というコンフリクトをめぐって(沖縄戦をめぐる表象の政治―自治体史誌における「慰安婦」研究の形骸化に焦点を当てて;脱政治化される戦争―戦争の記憶をめぐるジェンダーの政治;日本における平和教育とジェンダー;戦争と男性性・ナショナリズム;未来からの記憶);第2部 再構成される価値―人権をめぐるコンフリクト(アジア的価値をめぐる論争―文化と人権;日本の人権教育と道徳教育をめぐるコンフリクト―人権的価値と道徳的価値に関する一考察;アジア・太平洋地域の学校における人権教育の「制度化」にみる国家・市民社会の関係性;普遍的人権規準・人権教育と中国の伝統的価値感のコンフリクト;韓国における学校体罰と子どもの権利をめぐるコンフリクト;国際人権レジームの功罪―パプアニューギニアにおける保護命令の「誤解」をめぐって);第3部 挑戦される制度―新たな正義の構想(社会理論の基礎としての公共性と正義―第2の近代に焦点をあてながら;ケアの倫理とコンフリクトの政治;法制度整備支援において何が重要か);結語(競合する/しないジャスティス―どこにもありどこにもない)
著者プロフィール
牟田 和恵(ムタ カズエ)
大阪大学大学院人間科学研究科教授。専門はジェンダー論、社会学
牟田 和恵(ムタ カズエ)
大阪大学大学院人間科学研究科教授。専門はジェンダー論、社会学