|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
水野 均(ミズノ ヒトシ)
1959年北海道生まれ。1984年北海道大学法学部卒業。1989年上智大学大学院修了。専攻:安全保障政策、日本政治外交史。現在、千葉商科大学講師として教壇に立つ他、各種の研究会で日本の外交・安全保障政策に関する立案・提言に参加する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 水野 均(ミズノ ヒトシ)
1959年北海道生まれ。1984年北海道大学法学部卒業。1989年上智大学大学院修了。専攻:安全保障政策、日本政治外交史。現在、千葉商科大学講師として教壇に立つ他、各種の研究会で日本の外交・安全保障政策に関する立案・提言に参加する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もくじ情報:第1章 中立か同盟か―対日講和・旧安保条約の成立;第2章 混沌とした議論―改定安保条約の成立;第3章 「核抜き」への固執―安保条約自動延長・沖縄返還の実現;第4章 選択肢を求めて―強化される日米防衛協力;第5章 グローバル化に打つ手は?―世紀を超える日米同盟;第6章 『世界』は日米同盟に反対していたのか?―「反戦」志向の限界
もくじ情報:第1章 中立か同盟か―対日講和・旧安保条約の成立;第2章 混沌とした議論―改定安保条約の成立;第3章 「核抜き」への固執―安保条約自動延長・沖縄返還の実現;第4章 選択肢を求めて―強化される日米防衛協力;第5章 グローバル化に打つ手は?―世紀を超える日米同盟;第6章 『世界』は日米同盟に反対していたのか?―「反戦」志向の限界