ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:並木書房
出版年月:2017年1月
ISBN:978-4-89063-358-6
170P 21cm
内閣法制局は「憲法の番人」か? 日米安保解釈を検証する
水野均/著
組合員価格 税込 1,782
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内閣法制局の実像に迫る―歴代法制局幹部による国会答弁や政府解釈を検証し、それが今日の日米安保協力に及ぼした影響を探る!
もくじ情報:第1章 「軍隊」でない「軍隊」―旧安保条約と再軍備政策;第2章 「対等」でない「対等」―改定安保条約と自主防衛政策;第3章 「極東」でない「極東」―ベトナム戦争と沖縄返還問題;第4章 「同盟」でない「同盟」―対米便宜供与と集団的自衛権論;第5章 「戦争」でない「戦争」―有事対応と平和復興支援活動;第6章 「変更」でない「変更」―対米配慮と集団的自衛権行使容認;追補 法制局と安全保障関連法の成立
内閣法制局の実像に迫る―歴代法制局幹部による国会答弁や政府解釈を検証し、それが今日の日米安保協力に及ぼした影響を探る!
もくじ情報:第1章 「軍隊」でない「軍隊」―旧安保条約と再軍備政策;第2章 「対等」でない「対等」―改定安保条約と自主防衛政策;第3章 「極東」でない「極東」―ベトナム戦争と沖縄返還問題;第4章 「同盟」でない「同盟」―対米便宜供与と集団的自衛権論;第5章 「戦争」でない「戦争」―有事対応と平和復興支援活動;第6章 「変更」でない「変更」―対米配慮と集団的自衛権行使容認;追補 法制局と安全保障関連法の成立
著者プロフィール
水野 均(ミズノ ヒトシ)
1959年、北海道生まれ。1984年、北海道大学法学部卒業。1989年、上智大学大学院修了。専攻:安全保障政策、日本政治外交史。現在、千葉商科大学講師として教壇に立つ他、各種の研究会で日本の外交・安全保障政策に関する立案・提言に参加する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
水野 均(ミズノ ヒトシ)
1959年、北海道生まれ。1984年、北海道大学法学部卒業。1989年、上智大学大学院修了。専攻:安全保障政策、日本政治外交史。現在、千葉商科大学講師として教壇に立つ他、各種の研究会で日本の外交・安全保障政策に関する立案・提言に参加する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)