ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:ぺりかん社
出版年月:2013年1月
ISBN:978-4-8315-1337-3
157P 21cm
港で働く人たち しごとの現場としくみがわかる!/しごと場見学!
大浦佳代/著
組合員価格 税込 1,881
(通常価格 税込 2,090円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
「港」で働くいろいろな職種を網羅。「港」の現場としくみがわかります。本書を読むことにより、「港」のバーチャル体験ができます。実際に「港」で働く人たちのインタビューにより、具体的な将来のビジョンが描けます。
もくじ情報:1 港ってどんな場所だろう?(港の種類はいろいろで、たくさんの仕事があるんだ!;港をイラストで見てみよう);2 漁港ではどんな人が働いているの?(漁師;魚市場職員 ほか);3 港湾ではどんな人が働いているの?(コンテナターミナルプランナー;食品衛生監視員 ほか);4 港で航行の安全を支えるためにどんな人が働いているの?(運用管理官;水先人 ほか);5 港と人をつなぐためにどんな人…(続く
「港」で働くいろいろな職種を網羅。「港」の現場としくみがわかります。本書を読むことにより、「港」のバーチャル体験ができます。実際に「港」で働く人たちのインタビューにより、具体的な将来のビジョンが描けます。
もくじ情報:1 港ってどんな場所だろう?(港の種類はいろいろで、たくさんの仕事があるんだ!;港をイラストで見てみよう);2 漁港ではどんな人が働いているの?(漁師;魚市場職員 ほか);3 港湾ではどんな人が働いているの?(コンテナターミナルプランナー;食品衛生監視員 ほか);4 港で航行の安全を支えるためにどんな人が働いているの?(運用管理官;水先人 ほか);5 港と人をつなぐためにどんな人が働いているの?(野鳥公園レンジャー;客船ターミナルスタッフ ほか)
著者プロフィール
大浦 佳代(オオウラ カヨ)
群馬県前橋市出身。東京海洋大学修士課程修了。ライター・フォトグラファー。農業・漁業・教育の分野で新聞や雑誌などに執筆。また、海辺の自然体験活動にもかかわり、漁業と海遊びを結ぶ「海と漁の体験研究所」を設立。横須賀港港湾環境計画中間評価委員(2010年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大浦 佳代(オオウラ カヨ)
群馬県前橋市出身。東京海洋大学修士課程修了。ライター・フォトグラファー。農業・漁業・教育の分野で新聞や雑誌などに執筆。また、海辺の自然体験活動にもかかわり、漁業と海遊びを結ぶ「海と漁の体験研究所」を設立。横須賀港港湾環境計画中間評価委員(2010年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)