ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:技術評論社
出版年月:2013年3月
ISBN:978-4-7741-5522-7
279P 21cm
サウンドプログラミング入門 音響合成の基本とC言語による実装/Software Design plusシリーズ
青木直史/著
組合員価格 税込 2,950
(通常価格 税込 3,278円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
サンプリング、サイン波、フーリエ変換、ディジタルフィルタ、PSG音源、アナログシンセサイザ、FM音源、PCM音源。音を作る原理をC言語のプログラムで体験学習。
もくじ情報:サウンドプログラミングの基礎知識;サイン波を鳴らしてみよう;サイン波を重ね合わせてみよう;周波数特性を分析してみよう;加算合成―足し算で音を作ってみよう;周波数特性を加工してみよう;減算合成―引き算で音を作ってみよう;PSG音源―電子音を鳴らしてみよう;アナログシンセサイザ―楽器音を鳴らしてみよう;FM音源―金属音を鳴らしてみよう〔ほか〕
サンプリング、サイン波、フーリエ変換、ディジタルフィルタ、PSG音源、アナログシンセサイザ、FM音源、PCM音源。音を作る原理をC言語のプログラムで体験学習。
もくじ情報:サウンドプログラミングの基礎知識;サイン波を鳴らしてみよう;サイン波を重ね合わせてみよう;周波数特性を分析してみよう;加算合成―足し算で音を作ってみよう;周波数特性を加工してみよう;減算合成―引き算で音を作ってみよう;PSG音源―電子音を鳴らしてみよう;アナログシンセサイザ―楽器音を鳴らしてみよう;FM音源―金属音を鳴らしてみよう〔ほか〕
著者プロフィール
青木 直史(アオキ ナオフミ)
1972年、札幌生まれ。2000年、北海道大学大学院工学研究科博士課程修了。博士(工学)。同年、北海道大学大学院工学研究科助手。2007年、北海道大学大学院情報科学研究科助教。専門はマルチメディア情報処理(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
青木 直史(アオキ ナオフミ)
1972年、札幌生まれ。2000年、北海道大学大学院工学研究科博士課程修了。博士(工学)。同年、北海道大学大学院工学研究科助手。2007年、北海道大学大学院情報科学研究科助教。専門はマルチメディア情報処理(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)