ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:玉川大学出版部
出版年月:2013年2月
ISBN:978-4-472-40466-5
497P 22cm
学校評価システムの展開に関する実証的研究
福本みちよ/編著
組合員価格 税込 9,900
(通常価格 税込 11,000円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
学校評価システムの定着・実効化を目指す自治体や学校は、自己評価・学校関係者評価・第三者評価に関する理解不足など、多くの課題を抱えている。本書では、国内の先導的自治体や諸外国を先行事例に学校評価システムの展開過程を分析。他の自治体でも応用できるよう、システム開発に向けた促進要因と阻害要因を明らかにする。
もくじ情報:研究の目的と内容;1 学校評価システムに関する政策動向・研究動向(日本における学校評価に関する政策動向;日本における学校評価システムの構築に関わる動向;日本における学校評価論のレビュー―これまでの学校評価研究の成果と今後の課題を中心に);2 日本における学校評価システムの展開過程(ガ…(続く
学校評価システムの定着・実効化を目指す自治体や学校は、自己評価・学校関係者評価・第三者評価に関する理解不足など、多くの課題を抱えている。本書では、国内の先導的自治体や諸外国を先行事例に学校評価システムの展開過程を分析。他の自治体でも応用できるよう、システム開発に向けた促進要因と阻害要因を明らかにする。
もくじ情報:研究の目的と内容;1 学校評価システムに関する政策動向・研究動向(日本における学校評価に関する政策動向;日本における学校評価システムの構築に関わる動向;日本における学校評価論のレビュー―これまでの学校評価研究の成果と今後の課題を中心に);2 日本における学校評価システムの展開過程(ガイドラインに即した総合的学校評価システム―福岡県;「学校経営品質」による学校評価システムと支援体制の構築―三重県;「計画‐評価‐支援」の一体化をめざした学校評価システム―横浜市 ほか);3 諸外国における学校評価システムの展開過程(第三者評価結果にもとづいた学校評価システム―イングランド;評価と支援のネットワークによる学校評価システム―ニュージーランド;自律的学校改善を支える学校評価システム―フランス・スコットランド ほか);質保証時代の学校評価をどう展望するか
著者プロフィール
福本 みちよ(フクモト ミチヨ)
玉川大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
福本 みちよ(フクモト ミチヨ)
玉川大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)